PPMECガイドブック〈2025〉―救急隊員による小児疾病の観察・処置の標準化 [単行本]
    • PPMECガイドブック〈2025〉―救急隊員による小児疾病の観察・処置の標準化 [単行本]

    • ¥2,64080 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009004130576

PPMECガイドブック〈2025〉―救急隊員による小児疾病の観察・処置の標準化 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥2,640(税込)
ゴールドポイント:80 ゴールドポイント(3%還元)(¥80相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:へるす出版
販売開始日: 2025/07/01
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

PPMECガイドブック〈2025〉―救急隊員による小児疾病の観察・処置の標準化 の 商品概要

  • 目次

    I イントロダクション
     1 PPMECの概念
     2 PPMECコースの概略

    II PPMECアルゴリズム
     Step 1:状況評価
     Step 2:初期評価
     Step 3:情報収集およびバイタルサインの測定
     Step 4:判断
     Step 5:全身観察/重点観察
     Step 6:評価・ファーストコール・特定行為
     Step 7:車内活動

    III 状況評価
     1 119番通報
     2 感染防御
     3 携行資器材の確認
     4 現場確認,安全確認
     5 傷病者数の確認,応援要請の要否
     6 外傷の除外(ルールアウト)

    IV 初期評価と処置
     1 初期評価
     2 気道・呼吸の評価と処置
     3 循環の評価と処置
     4 意識障害の評価と処置
     5 体温の評価と処置

    V 情報収集およびバイタルサインの測定
     1 情報収集
     2 バイタルサインの測定

    VI 判断
     1 エピペン®投与プロトコルの適応
     2 輸液プロトコル・ブドウ糖投与プロトコルの適応

    VII 全身観察/重点観察
     1 頭部の観察
     2 顔面の観察
     3 頸部の観察
     4 胸部の観察
     5 腹部の観察
     6 意識レベルの評価と神経所見の観察

    VIII 評価・ファーストコール・特定行為
     1 評 価
     2 ファーストコール
     3 医療機関の選定

    IX 車内活動
     1 車内収容時の対応
     2 継続観察

    X チームワーク
     1 ブリーフィング
     2 役割分担と再配分
     3 リーダーシップ
     4 コミュニケーション
     5 デフュージングとデブリーフィング

    XI 症候別各論
     PPMECのシミュレーショントレーニング
     1.けいれん
     2.呼吸困難
     3.固形異物誤飲
     4.悪心・嘔吐
     5.腹 痛
     6.体温異常
     7.軽微な外傷:頭部外傷

    【付録】
     ①PEMECコースとPPMECコーススケジュールの一例
     ②小児シートの一例
     ③日本臨床救急医学会小児救急委員会案:小児用携行資器材セット(救急隊用)

    【コラム】
     ①小児病院前救護に求められる教育体制
     ②病院前救護における小児用資器材の標準化
     ③小児傷病者に対する救急救命士による救急救命処置の適応基準と課題
     ④ブコラム®とバクスミー® ~家庭・学校・保育施設での緊急投薬~
  • 内容紹介

    救急隊員の小児病院前救護の質向上につなげる!

    PPMECは,PEMECコースでは十分に網羅することができなかった小児傷病者への対応として,「小児の評価」「基本的な気道管理」「高度な気道確保器具を用いた気道管理」「アナフィラキシーへの対応」について,実技を中心に系統的に学習できるよう構成されています。本書では,PEMEC同様に,総務省消防庁の「緊急度判定プロトコルVer.3」と整合性をもつアルゴリズムを用いて,小児病院前救護を行うために必要な概念を整理しています。また,小児病院前救護活動で遭遇する頻度が比較的高いと考えられる7つの症候に対応できるよう,実践的なシナリオが掲載されています。

    本書の特徴
    ・小児特有の評価と処置,情報収集やバイタルサインの評価,全身観察・重点観察,搬送中の活動を明確化しています。
    ・小児傷病者に関する救急現場での観察・評価・処置についてのエッセンスをコンパクトかつふんだんに盛り込んでいます。
    ・小児傷病者対応のピットフォールとなるポイントもわかりやすく解説しています。
    ・「ハイリスク症候」「内因性ロード&ゴー」などの基準を用いて重症以上の判断ができるようになっており,総務省消防庁による活動基準や緊急度判定プロトコルとの整合性を向上させました。
    ・PPMECコースでの活用と,救急隊員が各地域で遭遇する小児における多様な状況に関する実践的な学習に役立てていただけます。

PPMECガイドブック〈2025〉―救急隊員による小児疾病の観察・処置の標準化 の商品スペック

商品仕様
出版社名:へるす出版
著者名:日本臨床救急医学会(監修)/日本臨床救急医学会PPMECガイドブック編集委員会(編集)/日本臨床救急医学会PPMEC実行ワーキンググループ小児救急委員会(編集協力)
発行年月日:2025/06/19
ISBN-10:4867191167
ISBN-13:9784867191163
判型:B6
発売社名:へるす出版
対象:専門
発行形態:単行本
内容:医学・薬学・歯学
言語:日本語
ページ数:152ページ
縦:19cm
横:13cm
厚さ:1cm
他のへるす出版の書籍を探す

    へるす出版 PPMECガイドブック〈2025〉―救急隊員による小児疾病の観察・処置の標準化 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!