60歳からの脳の使い方(扶桑社新書) [新書]
    • 60歳からの脳の使い方(扶桑社新書) [新書]

    • ¥1,10033 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009004131344

60歳からの脳の使い方(扶桑社新書) [新書]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,100(税込)
ゴールドポイント:33 ゴールドポイント(3%還元)(¥33相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:扶桑社
販売開始日: 2025/07/01
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

60歳からの脳の使い方(扶桑社新書) [新書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    脳科学の最新研究でわかった。脳はいくつになっても成長します。「もう年だから」をやめると脳は元気になる。シニアこそAIで脳を若返らせよう!「生きがい」を持てば、迷いはなくなる。今日から豊かなセカンドライフを実現する秘訣満載!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第一章 定年後にボケる人が急増中!脳をダメにする習慣
    第二章 ポジティブ・シンキングが脳を活性化する!
    第三章 人生は楽しんだもの勝ち!最高の脳を手に入れる日常習慣
    第四章 孤独は脳を蝕む!脳を活性化させる人間関係を育もう
    第五章 「第三の黒船」AIをフル活用して、脳を返らせよう
    第六章 「生きがい」で、脳を最高に活性化させよう
  • 内容紹介

    脳科学の最新研究でわかった
    脳はいくつになっても成長します!

    ・「もう年だから」をやめると脳は元気になる
    ・シニアこそAIで脳を若返らせよう!
    ・「生きがい」を持てば、迷いはなくなる

    脳科学者・茂木健一郎氏が教える、今日から豊かなセカンドライフを実現する秘訣満載!

    人生100年時代といわれるいま、60歳=「還暦」は人生の折り返し地点という意味合いが強まっています。
    これまでずっと会社で働いてきた人が定年を迎え、「さあやっと自由だ」と言わんばかりにセカンドライフとしてあたらしいことに挑戦する元気な人がいる一方で、「ずっと家にいる」「急に元気がなくなった」「突然運動できなくなった」……という人も増えています。その違いはどこにあるのでしょうか。

    それは、脳に新しい刺激を与える「生きがい」を持っているかどうかだ、と語るのは脳科学者として人気の茂木健一郎氏です。「生きがい」は難しいものではなく、生活のあらゆるところに見つけることができる、と説きます。

    そしてそんな「生きがい」があれば、「もう年だからできない」といった、わたしたちが無意識に持っている「エイジズム(年齢に基づく固定観念)」から脱却し、日々をポジティヴに生きることができるようになります。
    そこで、脳科学者・茂木健一郎氏が、最新の脳科学の観点から、何歳になってもボケない・若返る脳の使い方を詳しく解説。「いつまでも元気なあの人」はなにが違うのか、著名人の例を挙げわかりやすく説明します。また現代の日本社会を覆う「老害」問題にも茂木氏ならではの視点から斬り込みます。「老い」をポジティヴにとらえなおすための一冊です。

    第一章:定年後にボケる人が急増中! 脳をダメにする習慣
    第二章 ポジティブ・シンキングが脳を活性化する!
    第三章:人生は楽しんだもの勝ち! 最高の脳を手に入れる日常習慣
    第四章:孤独は脳を蝕む! 脳を活性化させる人間関係を育もう
    第五章:「第三の黒船」AIをフル活用して、脳を若返らせよう
    第六章 「生きがい」で、脳を最高に活性化させよう
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    茂木 健一郎(モギ ケンイチロウ)
    脳科学者。1962年10月20日、東京生まれ。ソニーコンピュータサイエンス研究所上級研究員。屋久島おおぞら高校校長。東京大学大学院特任教授(共創研究室、Collective Intelligence Research Laboratory)。東京大学大学院客員教授(広域科学専攻)。岐阜大学客員教授。Kyutech ARISE顧問。イマジン大学学長。東京大学理学部、法学部卒業後、東京大学大学院理学系研究科物理学専攻課程修了、理学博士。理化学研究所、ケンブリッジ大学を経て、現職。脳活動からの意識の起源の究明に取り組む。2005年、『脳と仮想』(新潮社)で第4回小林秀雄賞を受賞。2009年、『今、ここからすべての場所へ』(筑摩書房)で第12回桑原武夫学芸賞を受賞
  • 著者について

    茂木 健一郎 (モギケンイチロウ)
    脳科学者。1962年10月20日、東京生まれ。ソニーコンピュータサイエンス研究所上級研究員、屋久島おおぞら高校校長。東京大学大学院特任教授(共創研究室)、客員教授などを歴任。東京大学理学部・法学部卒業後、大学院理学系研究科物理学専攻課程修了、理学博士。理化学研究所、ケンブリッジ大学を経て現職。脳活動から意識の起源を究明する研究を行う。著書に『脳と仮想』(小林秀雄賞受賞)、『今、ここからすべての場所へ』(桑原武夫学芸賞受賞)、『クオリアと人工意識』など。IKIGAIに関する英語の著作が35カ国、29以上の言語で翻訳出版され、社会現象となる。2022年には二冊目の英語版『The Way of Nagomi』を刊行。IKIGAIのドイツ語版は2024年にノンフィクション部門で累計38週、年間ベストセラー1位を記録。2025年9月には三冊目の英語版『Think Like a Stoic』が刊行予定。

60歳からの脳の使い方(扶桑社新書) [新書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:扶桑社
著者名:茂木 健一郎(著)
発行年月日:2025/07/01
ISBN-10:459410052X
ISBN-13:9784594100520
判型:新書
発売社名:扶桑社
対象:一般
発行形態:新書
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:256ページ
縦:18cm
他の扶桑社の書籍を探す

    扶桑社 60歳からの脳の使い方(扶桑社新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!