旧きものの衝撃-1900年以降のテクノロジーとグローバル・ヒストリー [単行本]
    • 旧きものの衝撃-1900年以降のテクノロジーとグローバル・ヒストリー [単行本]

    • ¥5,940179 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月16日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
旧きものの衝撃-1900年以降のテクノロジーとグローバル・ヒストリー [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009004131415

旧きものの衝撃-1900年以降のテクノロジーとグローバル・ヒストリー [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥5,940(税込)
ゴールドポイント:179 ゴールドポイント(3%還元)(¥179相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月16日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:名古屋大学出版
販売開始日: 2025/07/11
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

旧きものの衝撃-1900年以降のテクノロジーとグローバル・ヒストリー の 商品概要

  • 目次

     第2版への序文

    序 章

    第1章 重要性
         テクノロジーを査定する
         利用は十分ではない
         テクノロジーの選択
         航空と核エネルギーを評価する
         スピンオフ
         小さなテクノロジーと大きな効果
         マラリア

    第2章 時 代
         時代は変わっている
         馬、ラバ、および牛
        「ミュール」紡績機の衰退
         アルファヴィルではなくビドンヴィル
          --テクノロジーと貧しい巨大都市
         クレオール・テクノロジー
         輸 送
         ボートを改造する
         レトロと再登場

    第3章 生 産
         家計の生産
         ミシンと糸車
         道具と小商い
         米国とソ連における家族経営農家
         長い好景気中の農業革命
         産業と大量生産
         長い好景気中の自動車
         サービス産業

    第4章 メンテナンス
         メンテナンスと修理はどのくらい重要か
         メンテナンス
         大量生産と自動車メンテナンスの技能
         メンテナンスと大規模産業
         航 空
         戦艦と爆撃機
         メンテナンスから製造とイノベーションへ
         エンジニアと社会のメンテナンス

    第5章 国家と国民
         テクノナショナリズム
         国のイノベーションと国の成長
         テクノグローバリズム
         アウタルキーとモノたち
         水素添加
         国がすべてではない
         外国のテクノロジーと一国社会主義
         国対会社
         国、帝国、人種
         アジアとテクノナショナリズム

    第6章 戦 争
         ありきたりのお話
         古い兵器と戦争での殺戮
         致死率のパラドクス
         威力と効果 -- 使われなかった兵器と使えない兵器
         戦争におけるテクノロジー決定論と経済決定論
         イラクと過去
         拷 問
         戦争、テクノロジーと20世紀の歴史

    第7章 殺 し
         殺しのイノベーション
         捕鯨と漁業
         屠殺場
         長い好景気中の動物殺しとその後
         処刑およびその他の殺し
         ジェノサイドのテクノロジー

    第8章 発 明
         アカデミックな科学と発明
         発明の段階モデル
         発明のための新たな機関
         原爆計画にはどのくらいあてはまるのか
         発明の速さは増大し続けているのか

    終 章

     謝 辞
     訳者あとがき
     注
     参考文献
     図表一覧
     索 引
  • 出版社からのコメント

    イノベーション幻想をこえて、利用やメンテナンスに着目することで、先進国から貧困地域に至る多様な技術の展開を統一的にとらえる。
  • 内容紹介

    イノベーション中心主義をこえて――。日々の暮らしや巨大産業、さらには軍事も、「新型」だけでは成り立たない。むしろ我々は、慣れ親しんだ品々や技術を、修理・改良して使い続けている。この事実から見えてくる、驚くほど豊かな世界とは。日本を含む先進国から最貧困地域まで、新旧入り混じるテクノロジーの進化をたどり、歴史像を鮮やかに刷新する。
  • 著者について

    デイヴィッド・エジャトン (デイヴィッド エジャトン)
    David Edgerton
    1959年生。現在キングズ・カレッジ・ロンドン教授。著書として、『戦争国家イギリス』(名古屋大学出版会、2017年)のほか、England and the Aeroplane(1991)、Britain's War Machine(2011)、The Rise and Fall of the British Nation(2019)などがある。

    中澤 聡 (ナカザワ サトシ)
    2010年 東京大学大学院総合文化研究科博士課程満期退学
    東邦大学非常勤講師等を経て
    現 在 広島大学人間社会科学研究科准教授、博士(学術)

    著訳書:
    『科学革命の先駆者シモン・ステヴィン』(訳、朝倉書店、2009年)
    『原典 ルネサンス自然学(下)』(共訳、名古屋大学出版会、2017年)
    『近世オランダ治水史』(東京大学出版会、2023年)ほか

旧きものの衝撃-1900年以降のテクノロジーとグローバル・ヒストリー の商品スペック

商品仕様
出版社名:名古屋大学出版会
著者名:デイヴィッド エジャトン(著)/中澤聡(訳)
発行年月日:2025/07
ISBN-10:4815811989
ISBN-13:9784815811983
判型:B5
発売社名:名古屋大学出版会
対象:専門
発行形態:単行本
内容:外国歴史
言語:日本語
ページ数:304ページ
縦:22cm
横:16cm
厚さ:2cm
重量:560g
他の名古屋大学出版の書籍を探す

    名古屋大学出版 旧きものの衝撃-1900年以降のテクノロジーとグローバル・ヒストリー [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!