みんなで見たこどものえ [絵本]
    • みんなで見たこどものえ [絵本]

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年11月22日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009004131632

みんなで見たこどものえ [絵本]


お子様に読み聞かせたい絵本、お子様が喜ぶ絵本が盛りだくさん【絵本専門ストア】
お子様に読み聞かせたい絵本、お子様が喜ぶ絵本が盛りだくさん!絵本専門ストアはこちら


ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年11月22日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:その他
販売開始日: 2025/06/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

みんなで見たこどものえ [絵本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    『みんなで見たこどものえ』は、ガザの子供たちが描いた作品を通じて始まった心の交流を描いた1冊です。ガザ地区での過酷な状況を逃れてエジプトに避難している子供たちの絵が、ある日渋谷区の子供たちのもとに届きます。届けたのは絵を通じて子供たちの心のケアを続けているミツキさん。その作品を見た一人の母親(著者)が、イラストレーターのアミイゴさんや学校の先生たちと協力し、富谷小学校の子供たちに絵を見てもらう場を作ります。子供たちが見たのは、テレビのニュースでは決して感じることができない生々しい感情と状況。「ガザの子どもたちは、『自由に』って言われて絵を描いたんだって。」渋谷区の子供たちはアミイゴさんと対話し、ひとりひとり感じたことを絵に表現することに挑戦します。「感じたことを1本の線で表現してみよう」そうして生まれた構図に今度は「自分の好きな色だけで気持ちよく塗ってみよう。」アミイゴさんの言葉に、子供たちは自分なりの「自由」を目指し、絵を描きました。ガザの子供たちが見た景色や感じたこと、そして日本の子供たちが絵を通じて感じ取った平和への願い。『みんなで見たこどものえ』は、異なる環境で生きる子供たちの心の架け橋となった絵の力を伝える、希望の物語です。
  • 内容紹介

    かべから にげてきた こどもたちのえが
    ある日、ぼくらの 町に やってきた。

    『みんなで見たこどものえ』は、ガザの子供たちが描いた作品を通じて始まった心の交流を描いた1冊です。ガザ地区での過酷な状況を逃れてエジプトに避難している子供たちの絵が、ある日渋谷区の子供たちのもとに届きます。届けたのは絵を通じて子供たちの心のケアを続けているミツキさん。その作品を見た一人の母親(著者)が、イラストレーターのアミイゴさんや学校の先生たちと協力し、富谷小学校の子供たちに絵を見てもらう場を作ります。
    子供たちが見たのは、テレビのニュースでは決して感じることができない生々しい感情と状況。「ガザの子どもたちは、『自由に』って言われて絵を描いたんだって。」渋谷区の子供たちはアミイゴさんと対話し、ひとりひとり感じたことを絵に表現することに挑戦します。「感じたことを1本の線で表現してみよう」そうして生まれた構図に今度は「自分の好きな色だけで気持ちよく塗ってみよう。」アミイゴさんの言葉に、子供たちは自分なりの「自由」を目指し、絵を描きました。ガザの子供たちが見た景色や感じたこと、そして日本の子供たちが絵を通じて感じ取った平和への願い。『みんなで見たこどものえ』は、異なる環境で生きる子供たちの心の架け橋となった絵の力を伝える、希望の物語です。

    図書館選書
    かべから にげてきた こどもたちのえが ある日、ぼくらの 町に やってきた。
    ガザ地区での過酷な状況を逃れてエジプトに避難している子供たちの絵が、ある日渋谷区の子供たちのもとに届きます。渋谷区の子…
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    菊池 志帆(キクチ シホ)
    アートディレクター・監督・デザイナー。神奈川県生まれ。2001年武蔵野美術大学卒業後、2009年ロンドンでネンデザインを発足。広告やブランディングを中心に活動。二人の息子の誕生と子育てを機に、2012年以降、日常の気付きや発見を未来につなぐ創作へと、活動を広げていく。『みんなで見た こどものえ』(羅針舎)が絵本作家デビュー作

    小池 アミイゴ(コイケ アミイゴ)
    イラストレーター・画家。長澤節主催のセツモードセミナーで絵と生き方を学ぶ。1988年フリーのイラストレーターとして活動開始。併せてクラブDJとしてイベント制作、若いアーティストに表現の場を提供。2000年以降日本各地のローカルコミュニティとコラボし、イベントや展覧会を行う。東日本大震災後の東北をフィールドワークし作品を制作、個展「東日本」を8回開催。現在渋谷区の子供たちの探究的学びをサポート。2019年に台湾を取材し『台湾客家スケッチブック』上梓。著書に絵本『はるのひ』(日本絵本大賞受賞)など
  • 著者について

    菊池志帆 (キクチ シホ)
    アートディレクター・監督・デザイナー。神奈
    川県生まれ。2001 年武蔵野美術大学卒業後、
    2009 年ロンドンでネンデザインを発足。広告
    やブランディングを中心に活動。二人の息子の
    誕生と子育てを機に、2012 年以降、日常の気
    付きや発見を未来につなぐ創作へと、活動を
    広げていく。『みんなで見た こどものえ』(羅
    針舎)が絵本作家デビュー作。

    小池アミイゴ (コイケ アミイゴ)
    イラストレーター・画家。長澤節主催のセツモー
    ドセミナーで絵と生き方を学ぶ。1988 年フリー
    のイラストレーターとして活動開始。併せてク
    ラブDJ としてイベント制作、若いアーティスト
    に表現の場を提供。2000 年以降日本各地の
    ローカルコミュニティとコラボし、イベントや展
    覧会を行う。東日本大震災後の東北をフィール
    ドワークし作品を制作、個展「東日本」を8 回
    開催。現在渋谷区の子供たちの探究的学びを
    サポート。2019 年に台湾を取材し『台湾客家
    スケッチブック』上梓。著書に絵本『とうだい』
    『水曜日郵便局 うーこのてがみ』『はるのひ』(日
    本絵本賞受賞)など。

みんなで見たこどものえ [絵本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:羅針舎
著者名:菊池 志帆(作)/小池 アミイゴ(絵)
発行年月日:2025/06/10
ISBN-10:4991387728
ISBN-13:9784991387722
発売社名:羅針舎
対象:児童
発行形態:絵本
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:34ページ
縦:20cm
横:27cm
厚さ:1cm
重量:260g
他のその他の書籍を探す

    その他 みんなで見たこどものえ [絵本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!