数学がもっと楽しくなる やりなおし中学&高校数学(I/OBOOKS) [単行本]
    • 数学がもっと楽しくなる やりなおし中学&高校数学(I/OBOOKS) [単行本]

    • ¥2,97090 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月30日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
数学がもっと楽しくなる やりなおし中学&高校数学(I/OBOOKS) [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009004131721

数学がもっと楽しくなる やりなおし中学&高校数学(I/OBOOKS) [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥2,970(税込)
ゴールドポイント:90 ゴールドポイント(3%還元)(¥90相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月30日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:工学社
販売開始日: 2025/07/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

数学がもっと楽しくなる やりなおし中学&高校数学(I/OBOOKS) の 商品概要

  • 目次

    はじめに
    Chapter01 古代から続く図形の秘密
    [01-1] 角度図形のルールを読み解く
    [01-2] 面積“広さ”の正体とは?
    [01-3] 円円周率はなぜ3.14?
    [01-4] 合同と相似何が違って何が同じ?
    [01-5] 三平方の定理測量と数学、4000年の知恵
    [01-6] 世の中に潜む黄金比測量と数学、4000年の知恵
    Chapter02 身近な三角比の世界
    [02-1] サイン、コサイン、タンジェントの正体
    [02-2] 身近にある三角比
    [02-3] 三角比の関係式
    [02-4] 直交座標を導入する
    [02-5] 三角比が使える範囲をさらに広げる
    [02-6] 三角関数のグラフ
    [02-7] デジタルの世界に欠かせない「フーリエ解析」
    Chapter03 関数で数値の変化を分析する
    [03-1] 関数とは何か
    [03-2] 比例と反比例
    [03-3] 関数とグラフ
    [03-4] 1次関数
    [03-5] 損益分岐点分析
    [03-6] 2次関数
    [03-7] 指数関数
    [03-8] 単利運用と複利運用
    [03-9] 微分
    [03-10] 積分
    Chapter04 場合の数と確率
    [04-1] 順列で順番の数を数える
    [04-2] どれを選んだかだけを見る「組み合わせ」
    [04-3] 古典的確率と頻度的確率
    [04-4] 確率の計算方法
    [04-5] 確率のかけ算
    [04-6] 確率の足し算
    [04-7] 期待値
    [04-8] 条件付き確率とベイズの定理
    Chapter05 データの分析と統計
    [05-1] 代表値(平均値・中央値・最頻値)
    [05-2] 度数分布表
    [05-3] ヒストグラムと累積相対度数グラフ
    [05-4] 度数分布表と代表値
    [05-5] データのばらつきの大きさ
    [05-6] 散布図と相関関係
    [05-7] 二項分布と正規分布
    [05-8] 標準化と標準正規分布
    索引
  • 出版社からのコメント

    本書は “ 大人の学び直し ” のために生まれた、やさしく読めてちょっとためになる、知的好奇心で学ぶ、数学再入門本です。
  • 内容紹介

     仕事で統計データやグラフの意味が気になったとき。ニュースで聞く「偏差値」や「中央値」がいまいちピンとこなかったとき。そしてある日、子どもに「なんで三角形の内角は180度なの?」と聞かれて困ってしまったとき──そんな経験はありませんか?

     本書『数学がもっと楽しくなる やりなおし中学&高校数学』は、そうした“大人の学び直し”をしたい人はもちろん、「数学のしくみをちゃんと理解したい」という中高生にも向けた、やさしく読めてちょっとためになる数学の再入門書です。

     高校で習う幾何・三角関数・微分積分・確率・統計・指数対数といった分野をベースに、それぞれのしくみや考え方を、日常生活や社会のなかでの活用例とともに解説。「木の高さを測る三角比」「お金が増える複利の計算」「波の形を読み解くフーリエ変換」など、数学が“どこで役立つのか”が自然とわかる構成になっています。

     また、宝くじの期待値、黄金比、偏差値の意味など、ちょっと気になる雑学コラムも満載。ただ式を覚えるだけでなく、「なぜそうなるのか」「何に使えるのか」を知ることで、数学が“自分ごと”として身につくはずです。

    「昔は苦手だったけれど、今なら面白く読める」
    「なんとなく分かっていたけど、ちゃんと理解してみたい」
    そんな気持ちに寄り添いながら、数学の本質的な面白さを再発見できる一冊です。

     読むほどに、数式の裏にある“論理の美しさ”や“社会とのつながり”が見えてくる。
     数学を思い出すのではなく、数学と“新しく出会い直す”ためのガイドブックです。

    図書館選書
    本書は “ 大人の学び直し ” のために生まれた、やさしく読めて、ちょっとためになる数学再入門本です。数学を思い出すのではなく、数学と新しく出会うための、大人がもう一度、知的好奇心で学ぶためのガイドです。
  • 著者について

    鈴木 伸介 (スズキ シンスケ)
    1979年奈良県生まれ。2005年早稲田大学理工学部応用物理学科卒。
    株式会社数学アカデミー代表取締役。おとなのENJOY!数学クラブ主宰。
    医学部受験に特化した数学マンツーマン指導事業を中心に、企業を対象にした数学リテラシー向上研修やデータ分析コンサルティング事業を行う。
    一般向けに数学的思考を伸ばすセミナーや講演を多数開催。数学の価値・楽しさ・使い方を広く伝える活動を行なっている。
    著者ポータルサイト
    https://suzuki-shinsuke.smappon.jp/
    [主な著書]
    「もう一度解いてみる入試数学」すばる舎(2019)
    「AI時代に差がつく 仕事に役立つ数学」小学館新書(2023)
    「先の見えない時代を予測する 法則大全100」(監修)自由国民社(2024)

数学がもっと楽しくなる やりなおし中学&高校数学(I/OBOOKS) の商品スペック

商品仕様
出版社名:工学社
著者名:鈴木伸介(著)
発行年月日:2025/07
ISBN-10:477752308X
ISBN-13:9784777523085
判型:A5
発売社名:工学社
対象:専門
発行形態:単行本
内容:数学
言語:日本語
ページ数:160ページ
縦:21cm
横:15cm
厚さ:1cm
重量:245g
他の工学社の書籍を探す

    工学社 数学がもっと楽しくなる やりなおし中学&高校数学(I/OBOOKS) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!