GDP推計の新たな展開―供給・使用表の概念とその応用 [単行本]
    • GDP推計の新たな展開―供給・使用表の概念とその応用 [単行本]

    • ¥2,97090 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年10月25日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009004131790

GDP推計の新たな展開―供給・使用表の概念とその応用 [単行本]

菅 幹雄(編著)


ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥2,970(税込)
ゴールドポイント:90 ゴールドポイント(3%還元)(¥90相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年10月25日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:日本評論社
販売開始日: 2025/08/22
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

GDP推計の新たな展開―供給・使用表の概念とその応用 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    産業連関表から供給・使用表へ。日本で新たにGDP推計の基盤となる供給・使用表(SUT)。より精度の高い推計を可能にするSUTについて、その特徴から従来の推計方法との違いを演習付きで基礎から徹底解説。
  • 目次

    序 章(菅幹雄)  意外と知らないGDPの推計方法
    第1章(菅幹雄)  SUTとは何か
    第2章(中村洋一) 国民経済計算のSUT
    第3章(高山和夫) SUTの歴史
    第4章(櫻本健) 海外のSUT
    第5章(鈴木俊光・時子山真紀) SUTのバランシング
    第6章(植松良和) SUT体系移行の背景
    第7章(新井園枝・菅幹雄) 産業連関表とSUTの違い
    第8章(宮川幸三) SUTにおける産業分類と生産物分類の適用
    第9章(菅幹雄) SUTと産業統計
    第10章(植松良和) SUTの作成方法
    第11章(氏川恵次) SUTから産業連関表への変換
    第12章(萩野覚) SUTと国際貿易
    第13章(牧野好洋) デジタルSUT
  • 出版社からのコメント

    日本で新たにGDP統計の基盤となる供給・使用表。その概念や産業連関表との違いを演習付きで基礎から徹底解説。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    菅 幹雄(スガ ミキオ)
    法政大学経済学部教授、日本統計研究所長。統計委員会委員。東海大学教養学部助手、同講師、東京国際大学経済学部助教授、同教授を経て、2011年、法政大学経済学部教授。2021年より統計委員会委員
  • 著者について

    菅 幹雄 (スガ ミキオ)
    菅 幹雄(すが みきお)法政大学経済学部教授

GDP推計の新たな展開―供給・使用表の概念とその応用 の商品スペック

商品仕様
出版社名:日本評論社
著者名:菅 幹雄(編著)
発行年月日:2025/08/25
ISBN-10:4535541124
ISBN-13:9784535541122
判型:A5
発売社名:日本評論社
対象:専門
発行形態:単行本
内容:経済・財政・統計
言語:日本語
ページ数:160ページ
縦:21cm
他の日本評論社の書籍を探す

    日本評論社 GDP推計の新たな展開―供給・使用表の概念とその応用 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!