実務の落とし穴がわかる! 倒産事件のゴールデンルール30 [単行本]
    • 実務の落とし穴がわかる! 倒産事件のゴールデンルール30 [単行本]

    • ¥3,740113 ゴールドポイント(3%還元)
    • ただいま予約受付中!発売日以降のお届け日本全国配達料金無料
100000009004132878

実務の落とし穴がわかる! 倒産事件のゴールデンルール30 [単行本]

藤代浩則(著・文・その他)野村 創(著・文・その他)野中英匡(著・文・その他)城石 惣(著・文・その他)田附周平(著・文・その他)原 香奈(著・文・その他)白石義拓(著・文・その他)黒川佳純(著・文・その他)


ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥3,740(税込)
ゴールドポイント:113 ゴールドポイント(3%還元)(¥113相当)
お届け日:ただいま予約受付中!発売日以降のお届け
日本全国配達料金無料
出版社:学陽書房
販売開始日: 2025/08/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

実務の落とし穴がわかる! 倒産事件のゴールデンルール30 の 商品概要

  • 目次

    第1章 申立ての準備にまつわる失敗

    1 寄り添いながらもお尻を叩く<依頼者対応 >
      【失敗事例】「ボールは依頼者にある」と、漫然と過ごす

    2 手続選択は一丁目一番地 <倒産手続のメニューと選択>
      【失敗事例】経営者保証ガイドラインを失念

    3 急がば回れ <申立必要書類の収集>
      【失敗事例】書類の不足・不備を指摘された

    4 相続の有無を訊ねろ <財産調査>
      【失敗事例】相続財産が債権者に分配される

    5 公租公課は怖い <受任通知の送付先>
      【失敗事例】地方公共団体に受任通知を送付し滞納処分


    第2章 破産にまつわる失敗(手続面)

    6 管轄を舐めない<管轄>
      【失敗事例】埼玉か千葉か東京か

    7 予納金を適切に見積もる<予納金>
      【失敗事例】調整のために弁護士報酬を削ることに

    8 振分基準は裁判所に要確認 <同時廃止と管財事件の振分基準>
      【失敗事例】同時廃止を想定していたら管財事件だった

    9 管財人に具体的な説明を<自由財産の拡張>
      【失敗事例】自動車を残せず依頼者が激怒

    10 親心が裏目に<子ども名義の保険の解約返戻金の帰属>
      【失敗事例】支払った人に帰属するんじゃないの?

    11 「動的財産」を管理せよ <個人事業主の売掛金債権>
      【失敗事例】あと1日、申立てを遅らせていれば……

    12 申し立てたら終わり、じゃない <破産者・代理人の説明義務>
      【失敗事例】申立後は管財人に全て任せ、説明義務違反

    13 心を鬼にして支出を止める<申立代理人の責任>
      【失敗事例】子どものための支出なのに損害賠償請求

    14 破産者からしっかり聴き取れ <免責>
      【失敗事例】借金の原因を聴き取っていない

    15 無理しなくったって <免責調査・観察型管財事件>
      【失敗事例】免責不許可事由があるのに同時廃止


    第3章 破産にまつわる失敗(実体面)

    16 申立前の換価は入念に <直前換金>
       【失敗事例】破産費用捻出のための換金が否認される

    17 口座凍結に気をつけろ <預金相殺>
       【失敗事例】預金相殺されて申立費用が足りない!

    18 受任通知はちょっと待った <倒産解除条項の有効性>
       【失敗事例】リース物件が引き揚げられる

    19 労働者性は実態を見よ<給与の支払いと否認権>
       【失敗事例】「取締役」「下請」というだけで否認?

    20 弁護士ならみんな悩む <弁護士報酬と否認権>
       【失敗事例】報酬の金額を決められず……

    21 申立前の事業譲渡は慎重に <破産手続と事業譲渡>
       【失敗事例】手続開始前の事業譲渡が否認権の対象に

    22 破産しても訴訟は終わらない<破産手続における訴訟の帰趨>
       【失敗事例】終了すると思ったが管財人が引き継いだ

    23 管財人の立場になって考える <双務契約>
       【失敗事例】判断がすべて裏目に出る

    24 管財人と協働で <リース契約 >
       【失敗事例】返還を求められたがまだ残務がある


    第4章 個人再生にまつわる失敗
    25 最低弁済額を比較する <給与所得者等再生手続>
       【失敗事例】安易に手続選択し計画弁済総額が増加

    26 清算価値って、いつの価値? <清算価値保障原則>
       【失敗事例】基準時を誤解して再生手続廃止

    27 否認権行使も計画案に盛り込め <清算価値保障原則と否認行為>
       【失敗事例】個人再生から破産へ方向転換

    28 許可さえ取っておけば…… <住宅資金特別条項関連と一部弁済許可>
      【失敗事例】申立てを忘れて最低弁済額が増加した

    29 滞納していたら使えない <住宅資金特別条項とマンション管理費の滞納>
      【失敗事例】「マイホームは保持できるって言いましたよね?」

    30 期日厳守<再生計画>
      【失敗事例】提出期限を徒過して再生廃止

    余録1 不動産任意売却の実際
    余録2 未払賃金のある労働者の救済
    余録3 即日面接
  • 出版社からのコメント

    破産・個人再生の処理を始める前に。免責や否認など申立てミスを避ける!
  • 内容紹介

    破産・個人再生の処理を始める前に。
    手続選択や否認、免責など実務の落とし穴を押さえて、申立てミスを避ける!

    弁護士業務には、倒産事件(特に個人の方の債務整理事件)の対応は不可避で、
    一通りのスキルが必要です。

    本書では、

    ・依頼者がなかなか動かず申立てが遅れる
    ・予納金の額が上がってしまい、弁護士報酬を削る
    ・財産散逸防止義務違反を理由に損害賠償請求される
    ・清算価値の算定を間違える
    ・管財人からの鋭い質問にしどろもどろ

    などの失敗事例を基に、上手くいく実務の鉄則を紹介。

    申立ての勘所を逃さない、破産・個人再生の30の失敗事例!
  • 著者について

    藤代浩則 (フジシロヒロノリ)
    藤代法律事務所
    1994年 司法試験合格
    1997年 弁護士登録(千葉県弁護士会)

    野村 創 (ノムラハジメ)
    1993年 明治大学文学部史学地理学科地理学専攻卒業・法務省入省
    1995年 司法試験合格
    1998年 弁護士登録(第二東京弁護士会)
    2009年~ 2011年 司法試験考査委員(行政法)

    野中英匡 (ノナカヒデマサ)
    東京富士法律事務所

    城石 惣 (ジョウイシソウ)
    兼子・岩松法律事務所
    京都大学法学部卒業
    京都大学法科大学院卒業
    2011年 司法試験合格
    2012年 弁護士登録(第二東京弁護士会)
    2017年~2019年 法務省訟務局行政訟務課(局付)
    2023年~防衛省防衛人事審議会公正審査分科会書記(非常勤)

    田附周平 (タヅケシュウヘイ)
    田附総合法律事務所

    原 香奈 (ハラカナ)
    三宅坂総合法律事務所

    白石義拓 (シライシヨシヒロ)
    弁護士法人PLAZA総合法律事務所

    黒川佳純 (クロカワカスミ)
    組織内弁護士

実務の落とし穴がわかる! 倒産事件のゴールデンルール30 の商品スペック

商品仕様
出版社名:学陽書房
著者名:藤代浩則(著・文・その他)/野村 創(著・文・その他)/野中英匡(著・文・その他)/城石 惣(著・文・その他)/田附周平(著・文・その他)/原 香奈(著・文・その他)/白石義拓(著・文・その他)/黒川佳純(著・文・その他)
発行年月日:2025/08/25
ISBN-13:9784313512177
判型:A5
発売社名:学陽書房
対象:実用
発行形態:単行本
内容:法律
言語:日本語
ページ数:208ページ
他の学陽書房の書籍を探す

    学陽書房 実務の落とし穴がわかる! 倒産事件のゴールデンルール30 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!