科学イラストから学ぶ 一目で効果的に技術を伝える方法 [単行本]
    • 科学イラストから学ぶ 一目で効果的に技術を伝える方法 [単行本]

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
    • ただいま予約受付中!発売日以降のお届け日本全国配達料金無料
100000009004133185

科学イラストから学ぶ 一目で効果的に技術を伝える方法 [単行本]

中島 佑佳(著・文・その他)蒲池 美紀(著・文・その他)


ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
お届け日:ただいま予約受付中!発売日以降のお届け
日本全国配達料金無料
出版社:翔泳社
販売開始日: 2025/08/05
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

科学イラストから学ぶ 一目で効果的に技術を伝える方法 の 商品概要

  • 目次

    第1章 科学イラストから学ぶ、技術を伝えるポイント
    特徴1:短時間で多くの情報を伝えられる
    特徴2:ストーリー仕立てで情報を伝えられる
    特徴3:与える印象を設計できる
    特徴4:見る人の印象に残る
    特徴5:抽象的な言葉を具体的なイメージで伝える
    科学イラストが注目される理由
    技術の強みをわかりやすく、明確に伝える
    印象をデザインし、技術への関心を引き出す
    コミュニケーションしやすい環境を作る

    第2章 技術を伝えるメリット
    B2Bビジネス:販売促進に加え、技術や企業への信頼や共感につなげる
    B2Cビジネス:技術が消費者メリットの裏付けや製品に興味を持つきっかけになる
    採用における技術広報:自社の技術的優位性を伝え、優秀な人材を引き付け、採用後のミスマッチを防ぐ
    アカデミア:イラストの活用により、研究の認知を広げる

    第3章 技術を伝える上での落とし穴
    落とし穴1:一人ではプロジェクトは進められない
    落とし穴2:正確に伝えることがすべてではない
    落 とし穴3:自分の思う技術の面白さと伝える相手の関心は一致しない
    落とし穴4:グラフや専門的な説明が混乱を招くことがある

    第4章 心得1「技術を理解することを諦めない」
    手札を増やし、相手に合わせた情報を伝える
    技術理解のポイント1:簡略化して理解する
    技術理解のポイント2:最終段階から遡って理解する
    技術理解のポイント3:技術の独自性を理解する
    技術理解の最初のステップ
    専門家に話を聞く
    技術に関する資料を読む
    工場や研究所の訪問

    第5章 心得2「多様な職種の関係者を巻き込む」
    関係者になり得る多様な職種
    [実践] 多様な関係者を巻き込んで進める
    プロジェクト開始時
    プロジェクト進行中

    第6章 心得3「技術を伝える相手の目的を意識する」
    技術を伝える相手と目的を明確にする
    技術を伝えることが最終目的になってしまっているイラスト事例
    [実践] 伝える相手と目的を明確にする

    第7章 心得4「シンプルな一番伝えたいメッセージを、一貫して伝える」
    シンプルな一番伝えたいメッセージを決める
    一番伝えたいメッセージのチェック項目
    一番伝えたいメッセージを一貫して伝える
    [実践] 一番伝えたいメッセージを決める
    「なぜその技術が他と比べて優れているのか?」に端的に答える
    一番伝えたいメッセージの事例

    第8章 心得5「技術の情報を詰め込みすぎない」
    引き算の考え方
    「一番伝えたいメッセージ」を軸にする
    技術をイラストでデフォルメして伝える
    数字を活用する
    要素をまとめる

    第9章 5つの心得を持ってイラストを制作する
    一番伝えたいメッセージを決める
    構図を決める
    タッチやフォントを決める
    パーツの大きさや配置を整える

    第10章 イラスト制作を依頼する
    必ず準備しておきたいこと
    できれば準備しておきたいこと
    依頼先の選び方
    実際のイラスト制作の紹介
    イラストで一番伝えたいメッセージを決める
    イラストの構図を決める
    イラストのタッチやフォントを決める
    イラストの配置を整える

    第11章 5つの心得を持ってチラシやバナー広告を制作する
    チラシを制作する
    チラシで一番伝えたいメッセージを決める
    チラシの目次を決める
    チラシの構図を決める
    チラシ内の文字のフォントを決める
    チラシ内のイラストや文字の配置を整える
    [実践] 5つの心得を持ってチラシを制作しよう
    バナー広告を制作する
    バナー広告で一番伝えたいメッセージを決める
    バナー広告の構図を決める
    バナー広告のフォントを決める
    バナー広告内のイラストや画像、文字の配置を整える
    [実践]5つの心得を持ってバナー広告を制作しよう

  • 出版社からのコメント

    専門外の人にわかりやすく技術を伝えられる科学イラスト。本書はその描き方から、広報などが自社の技術を伝える方法を解説。
  • 内容紹介

    情報の整理からストーリー設計まで
    複雑な情報を「伝わる」に変える実践ノウハウ

    技術や研究成果を「どう伝えるか」に悩んだことはありませんか?
    本書は、科学的な知識や技術の伝達を、視覚表現――特に科学イラストを通じて学ぶための1冊です。
    理科の教科書やニュースで見かけるような、科学や技術を分かりやすく説明するイラストを題材に、
    情報を「端的かつ効果的に」伝えるための具体的なメソッドを紹介します。
    科学イラストにとどまらず、資料作成やプレゼン、さらには口頭説明にも応用できる、
    視覚表現を活用した「伝える技術」の新常識を身につけられます。

    伝わる技術で価値を引き出す
    ・科学とデザインのプロが実践する「技術伝達の新常識」を初公開
    ・技術の魅力を最大限に引き出し、「これなら伝わる!」という手応えが得られる内容

    科学イラストの基礎と実践を網羅
    ・イラストの制作プロセスを通じて、メッセージを整理し、相手に伝わるビジュアルを構築
    ・知識ゼロからでも実践できる、わかりやすい構成

    「伝え方の落とし穴」や「伝わらない理由」にも言及
    ・ただイラストを描くだけでなく、効果的な「伝え方」そのものを深掘り
    ・SNSや広告など短時間で興味を引くための実践的ヒント

    実例豊富で即実践可能
    ・イラスト自作の手順から外注時の注意点、広告デザインのコツまでを解説
    ・見る人の視線を誘導し、印象に残るデザインを作るポイントを紹介

    対象読者は多彩
    ・研究者、広報・マーケティング、営業、IR資料作成担当者など技術や情報を伝えるすべての方
    ・科学技術分野に限らず、あらゆるビジネスシーンで活用可能

    本書の構成
    第1章 科学イラストから学ぶ、技術を伝えるポイント
    第2章 技術を伝えるメリット
    第3章 技術を伝える上での落とし穴
    第4章 心得1「技術を理解することを諦めない」
    第5章 心得2「多様な職種の関係者を巻き込む」
    第6章 心得3「技術を伝える相手の目的を意識する」
    第7章 心得4「シンプルな一番伝えたいメッセージを、一貫して伝える」
    第8章 心得5「技術の情報を詰め込みすぎない」
    第9章 5つの心得を持ってイラストを制作する
    第10章 イラスト制作を依頼する
    第11章 5つの心得を持ってチラシやバナー広告を制作する

科学イラストから学ぶ 一目で効果的に技術を伝える方法 の商品スペック

商品仕様
出版社名:翔泳社
著者名:中島 佑佳(著・文・その他)/蒲池 美紀(著・文・その他)
発行年月日:2025/08/05
ISBN-13:9784798187150
判型:A5
発売社名:翔泳社
対象:専門
発行形態:単行本
内容:経営
言語:日本語
ページ数:200ページ
他の翔泳社の書籍を探す

    翔泳社 科学イラストから学ぶ 一目で効果的に技術を伝える方法 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!