なぜ朝鮮半島に前方後円墳があるのか―古代日本と韓国の謎をさぐる(宝島社新書) [新書]
    • なぜ朝鮮半島に前方後円墳があるのか―古代日本と韓国の謎をさぐる(宝島社新書) [新書]

    • ¥1,21037 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月15日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
なぜ朝鮮半島に前方後円墳があるのか―古代日本と韓国の謎をさぐる(宝島社新書) [新書]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009004133270

なぜ朝鮮半島に前方後円墳があるのか―古代日本と韓国の謎をさぐる(宝島社新書) [新書]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,210(税込)
ゴールドポイント:37 ゴールドポイント(3%還元)(¥37相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月15日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:宝島社
販売開始日: 2025/06/28
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

なぜ朝鮮半島に前方後円墳があるのか―古代日本と韓国の謎をさぐる(宝島社新書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    戦後80年。韓国考古学会でタブー視されてきた「倭系古墳」の存在。被葬者は誰なのか、任那日本府とは何だったのか。海を渡った古代日本人の栄華と終焉。日韓古代史最大の謎を解く。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第一章 『日本書紀』に記された任那の存在
    第二章 世界文化遺産 伽耶文化の栄華
    第三章 朝鮮と倭の王権起源神話
    第四章 韓国に残る前方後円墳の謎
    第五章 筑紫君磐井と韓国の前方後円墳
    第六章 百済武寧王と継体天皇
    第七章 仏教伝来―百済王の戦死と大伽耶の滅亡
  • 内容紹介

    前方後円墳といえば長らく日本独自の墳型と考えられてきた。しかし、韓国国内では十四基の前方後円墳が発見されている。
    この存在は、韓国併合の苦い歴史から政治的、イデオロギー的にも問題をはらみ、韓国国内で長年に渡りタブー視されてきた。
    はたして、古代日本による植民地支配はあったのか。被葬者は誰なのか。最新の研究成果から日韓古代史最大の謎を解き明かす!
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    水谷 千秋(ミズタニ チアキ)
    1962年、滋賀県大津市生まれ。龍谷大学大学院博士後期課程単位取得。博士(文学)。現在、堺女子短期大学副学長・図書館長。専門は日本古代史

なぜ朝鮮半島に前方後円墳があるのか―古代日本と韓国の謎をさぐる(宝島社新書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:宝島社
著者名:水谷 千秋(著)
発行年月日:2025/07/14
ISBN-10:4299064062
ISBN-13:9784299064066
判型:新書
発売社名:宝島社
対象:一般
発行形態:新書
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:224ページ
縦:18cm
厚さ:1cm
重量:150g
他の宝島社の書籍を探す

    宝島社 なぜ朝鮮半島に前方後円墳があるのか―古代日本と韓国の謎をさぐる(宝島社新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!