子どもたちのための体育をつくる哲学―身体・遊び・テクノロジー [単行本]
    • 子どもたちのための体育をつくる哲学―身体・遊び・テクノロジー [単行本]

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年10月18日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009004133294

子どもたちのための体育をつくる哲学―身体・遊び・テクノロジー [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年10月18日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:大修館書店
販売開始日: 2025/07/19
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

子どもたちのための体育をつくる哲学―身体・遊び・テクノロジー の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第一章 体育は「哲学」で生まれ変わる?
    第二章 子どもたちは身体として生きている?
    第三章 体育は「嫌い」で問題ない?
    第四章 テクノロジーはただの道具ではない?
    第五章 体育の「プロ」
    第六章 言葉は子どもたちの身体に触れている?
    第七章 触れようとすると触ってしまう?
    第八章 遊びは意味がないから意味がある?
    第九章 体育も人間も5.0にはならない?
    第一〇章 体育は「抵抗」しながら進んでいく?
  • 内容紹介

    世の中には事例集や教材集が溢れているが、それを何のために実践するのかという最も重要な点は誰も教えてくれない。なぜなら、それは目の前の子どもたちとともに、教師一人ひとりが考え、探し、つくり出していくものだからである。そのためには、体育を哲学することで、私たち自身の体育の「見方」を深めていく必要がある。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    坂本 拓弥(サカモト タクヤ)
    筑波大学体育系准教授。専門は体育・スポーツ哲学。特に、体育授業における教師や児童生徒を対象とした身体論、スポーツにおける人間や倫理的問題を対象とした欲望論について研究を進めている

子どもたちのための体育をつくる哲学―身体・遊び・テクノロジー の商品スペック

商品仕様
出版社名:大修館書店
著者名:坂本 拓弥(著)
発行年月日:2025/07/20
ISBN-10:4469280119
ISBN-13:9784469280111
判型:B6
発売社名:大修館書店
対象:専門
発行形態:単行本
内容:体育・スポーツ
言語:日本語
ページ数:264ページ
縦:19cm
他の大修館書店の書籍を探す

    大修館書店 子どもたちのための体育をつくる哲学―身体・遊び・テクノロジー [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!