プロセス・ファシリテーション-人と人、人と社会がつながって育つ、人間関係づくり体験学習プログラム [単行本]
    • プロセス・ファシリテーション-人と人、人と社会がつながって育つ、人間関係づくり体験学習プログラム [単行本]

    • ¥2,97090 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009004133303

プロセス・ファシリテーション-人と人、人と社会がつながって育つ、人間関係づくり体験学習プログラム [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥2,970(税込)
ゴールドポイント:90 ゴールドポイント(3%還元)(¥90相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:福村出版
販売開始日: 2025/07/22
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

プロセス・ファシリテーション-人と人、人と社会がつながって育つ、人間関係づくり体験学習プログラム の 商品概要

  • 目次

    第1部 ファシリテーションを理解する
     第1章 ファシリテーションとは何か
      第1節 なぜファシリテーションが求められるのか
       VUCAの時代
       だれひとり取り残さない――SDGsの理念
       アクティブラーニング――教育の分野で
       今、そしてこれから求められること
      第2節 ファシリテーションとは何か
       さまざまなファシリテーション
       本書におけるファシリテーション
       人と人、人と社会がつながるファシリテーション
       いろいろなファシリテーションの定義、役割、仕事
       本書「つながるファシリテーション」におけるファシリテーションの定義
     第2章 体験学習を理解する
      第1節 体験学習とは何か
       体験学習の歴史
       体験学習とは
      第2節 コンテントとプロセス
       プロセスとは何か
       なぜプロセスを扱うのか
       タスク・プロセスとメインテナンス・プロセス
       グループプロセスとは何か
     第3章 体験学習プログラムの場をつくる
      第1節 体験学習プログラムを始める
       「ねらい」を決める
       「体験学習プログラム」が扱うフィールド
      第2節 体験学習プログラムを実施する
       体験学習プログラムの基本的な流れを知る
       ふりかえり
       わかちあい
       全体わかちあい
       体験学習のファシリテーション
       ファシリテーターとしてのチェックリスト(教育ファシリテーター編)
       ファシリテーターとしてのチェックリスト(会議ファシリテーター編)
     第4章 ファシリテーターの介入を理解する
      第1節 介入すること
       ファシリテーターの心得
       ファシリテーターが心に留めおきたいこと
      第2節 プロセスに介入する
       プロセスへの介入の視点
       グループプロセスへの介入の視点
       介入のタイプ
      第3節 介入のアプローチ
       問 う
       ポジティブなアプローチ
       外在化
     第5章 体験学習プログラムの実践に役立つ小講義
      小講義を準備する
       体験学習の循環過程
       コンテントとプロセス
       ジョハリの窓
       フィードバック
       4つの懸念
       コミュニケーション・プロセス
       集団の意思決定
       リーダーシップ
       ファシリテーター型リーダー
       ORJIサイクル
       ポジティブ・アプローチ

    第2部 体験学習プログラムを実践する
     第6章 さまざまな体験学習プログラム(1)
      第1節 互いに知り合う
       実習1「バースデイライン」
       実習2「タマタマのご縁」
       実習3「チェックイン」
       実習4「カミに見放されないように」
       実習5「出会いのカード」
      第2節 自分を知る、他者を知る
       実習6「トシ君のおつかい」
       実習7「トシ君の新しい街探検」
       実習8「太郎くんのキャンパスツアー」
       実習9「魔宮からの脱出」
       実習10「あの人どんなリーダー?」
     第7章 さまざまな体験学習プログラム(2)
      第1節 協働するなかから学ぶ
       実習11「5人のツアーガイド」
       実習12「ツミシト国を守れ!」
       実習13「8人のプロジェクトX:それぞれの生き方」
      第2節 グループ・組織の成長・発達
       実習14「レアアース採掘権をGETしろ!」
       実習15「パワーをGETしろ!」
       実習16「パワーをGETしろ! Ver.2:勝つ? 勝たせる?」
  • 出版社からのコメント

    人間関係づくりを楽しく実践的に学べる、ファシリテーションのための16の体験学習プログラムを紹介する。  
  • 内容紹介

    人と人との間で起こっていること(プロセス)に気づき、人と人との関係(コミュニケーション)をつくり深めていくための楽しく学べる16の体験学習プログラムを紹介する。
  • 著者について

    林 芳孝 (ハヤシ ヨシタカ)
    ※初版刊行時のものです
    林 芳孝(はやし・よしたか)
    慶應義塾大学法学部卒業。南山大学大学院人間文化研究科教育ファシリテーション専攻修了。修士(教育ファシリテーション)。
    これまで海外営業・商品企画(情報機器製造企業)、ブラジル・リオデジャネイロ市において日本人移住者・日系人の支援活動(国際協力事業団派遣)、キャリア形成プログラム開発およびファシリテーター(教育研修企業)、人事労務コンサルタント業を経る。
    現在、研修講師、大学などで非常勤講師。ファシリテーションの研鑽と育成およびキャリア形成や体験学習プログラムの学び合いと普及のための活動「アイアールの会」を主催。
    著書に『実践 人間関係づくりファシリテーション』(共著)金子書房、2013年、『いのちのキャリア教育――セルフエスティームを高める自己形成プログラム』(共著)ナカニシヤ出版、2016年、『インターベンション・スキルズ――チームが動く、人が育つ、介入の理論と実践』(共訳)金子書房、2018年。

プロセス・ファシリテーション-人と人、人と社会がつながって育つ、人間関係づくり体験学習プログラム の商品スペック

商品仕様
出版社名:福村出版
著者名:林芳孝(著)
発行年月日:2025/07
ISBN-10:4571250673
ISBN-13:9784571250675
判型:A5
発売社名:福村出版
対象:専門
発行形態:単行本
内容:心理学
言語:日本語
ページ数:236ページ
他の福村出版の書籍を探す

    福村出版 プロセス・ファシリテーション-人と人、人と社会がつながって育つ、人間関係づくり体験学習プログラム [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!