DIGITAL STANCE スマホに支配されない生き方―テクノロジーとの「健全な距離感」を見つける [単行本]
    • DIGITAL STANCE スマホに支配されない生き方―テクノロジーとの「健全な距離感」を見つける [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年11月21日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009004133368

DIGITAL STANCE スマホに支配されない生き方―テクノロジーとの「健全な距離感」を見つける [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年11月21日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ディスカヴァー・トゥエンティワン
販売開始日: 2025/06/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

DIGITAL STANCE スマホに支配されない生き方―テクノロジーとの「健全な距離感」を見つける の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    アテンションエコノミーを生きるわたしたちのサバイバルガイド。「時間」と「集中」を取り戻す。つながりすぎる時代の脱・デジタル依存戦略。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 なぜ、わたしたちはスマホに振り回されてしまうのか?(デジタルテクノロジーが当たり前のものとなった、わたしたちの暮らし;ますます巨大化するビックテック企業 ほか)
    第2章 デジタルテクノロジーの光と影(デジタルテクノロジーがもたらした恩恵;デジタルテクノロジーの影1 スキルの加速がもたらす個人の負荷と健康リスク ほか)
    第3章 デジタルテクノロジーとの適切なスタンスとは(デジタル時代の「適切な距離感」とは;デジタルスタンス1 テクノロジーとの積極的な共存型 ほか)
    第4章 より健全なスタンスをとるためのマインドセット(どうせハマるなら、「賢く」ハマろう;短期/中長期的に考え、いかに優先順位をつけるか ほか)
    第5章 デジタル資本社会で人生を自分の手に取り戻す(100年以上続いたテクノロジー進化の歴史と、その影響;監視から消費へ テクノロジーの社会的役割の変遷 ほか)
    巻末付録
  • 出版社からのコメント

    元Google人材育成統括部長が教える、アテンションエコノミーを賢く生き抜くヒント
  • 内容紹介

    あなたは1日に何時間スマホを見ていますか?

    平均的な日本人は1日に約168分をインターネット利用に費やしています。
    10~20代では、それが4~5時間に達することも。あなた自身はどうでしょうか?

    □食事中や会話中に無意識にスマホを確認することがある
    □通知がないか気になって、10分以上集中できないことがある
    □朝起きて最初にすることは、スマホの画面を見ることだ
    □「ちょっとだけ」とSNSを開いたら、30分以上経過していることがある
    □スマホを忘れたり、バッテリーが切れたりすると不安になる

    3つ以上当てはまった方、安心してください。これはあなたの意志の弱さではありません。
    テック企業が数十億ドルをかけて設計した「ハマる仕掛け」の効果なのです。

    現代社会においては、情報の質や内容よりも、
    「どれだけ人々の注目や関心を集められるか」が経済価値を生むとされ、
    それをめぐって無数のアプリやサービスがしのぎを削る、
    いわゆる「アテンションエコノミー」が進行しています。

    メール、チャット、SNS,動画、ニュースアプリ……
    目が覚めた瞬間から寝る直前まで、気づけば私たちの時間と集中力は削られ、
    本当に大切なことに向き合う余裕を失ってしまいます。

    通知に追われ、目の前の会話に集中できず、気がつくと何も覚えていない数時間が過ぎている。

    それでも「スマホを手放すなんて無理だ」と思ってしまう。
    なぜならテクノロジーは生活や仕事の必需品であり、
    完全に断つことなど現実的ではないからです。

    本書は、そうしたジレンマに直面している現代の皆さんに向けて、
    “デジタルと健全につきあう”ための新しいスタンスを提案する一冊です。

    元Google人材育成統括部長であり、テック企業のビジネスをよく知る著者が、
    「アテンションエコノミー時代を生き抜くためのヒント」を実践的に説きます。

    「やめる」ではなく、「選ぶ」「整える」「距離をとる」
    スマホやSNSに使われるのではなく、使いこなす。その選択肢がここにあります。

    「最近、なんだかスマホ疲れしているかも……」
    そんなあなたの行動を変えるきっかけとなる、スマホ時代の新・教養書です。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    グジバチ,ピョートル・フェリクス(グジバチ,ピョートルフェリクス/Grzywacz,Piotr Feliks)
    連続起業家、投資家、経営コンサルタント、執筆者。プロノイア・グループ株式会社 代表取締役、株式会社TimeLeap取締役、株式会社GA Technologies社外取締役。モルガン・スタンレーを経て、Googleで人材開発・組織改革・リーダーシップマネジメントに従事。2015年に独立し、未来創造企業のプロノイア・グループを設立。2016年にHRテクノロジー企業モティファイを共同創立し、2020年にエグジット。2019年に起業家教育事業のTimeLeapを共同創立。ポーランド出身。東京初のポーランド・ファインダイニング「Ani Mru Mru」オーナー

DIGITAL STANCE スマホに支配されない生き方―テクノロジーとの「健全な距離感」を見つける の商品スペック

商品仕様
出版社名:ディスカヴァー・トゥエンティワン
著者名:ピョートル・フェリクス グジバチ(著)
発行年月日:2025/06/20
ISBN-10:4799331574
ISBN-13:9784799331576
判型:46判
発売社名:ディスカヴァー・トゥエンティワン
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会科学総記
言語:日本語
ページ数:271ページ
縦:19cm
横:13cm
厚さ:2cm
他のディスカヴァー・トゥエンティワンの書籍を探す

    ディスカヴァー・トゥエンティワン DIGITAL STANCE スマホに支配されない生き方―テクノロジーとの「健全な距離感」を見つける [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!