産業用電気設備―ライフサイクルを通しての合理的な保全の進め方 [単行本]
    • 産業用電気設備―ライフサイクルを通しての合理的な保全の進め方 [単行本]

    • ¥6,600198 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月11日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009004134377

産業用電気設備―ライフサイクルを通しての合理的な保全の進め方 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥6,600(税込)
ゴールドポイント:198 ゴールドポイント(3%還元)(¥198相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月11日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:オーム社
販売開始日: 2025/07/11
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

産業用電気設備―ライフサイクルを通しての合理的な保全の進め方 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    劣化兆候把握から更新の実施まで。
  • 目次

    第1章 産業用電気設備の保全の目的
    第2章 産業用電気設備の保全の進め方
    第3章 保全業務における基本的事項
    第4章 保全に必要なデータの採取と解析手法
    第5章 保全業務へのプロアクティブ手法の導入
    第6章 今後の保全技術
    技術資料
  • 出版社からのコメント

    電気設備の更新をどのようにして実現すればよいか、電気設備の更新に関わる長期計画の策定から運用まで体系的にまとめた技術専門書。
  • 内容紹介

    電気設備の保全について詳説
    産業構造の高度化、情報技術の進展により、電気設備に要求される信頼性、安全性、環境保全性は高度化かつ多様化しています。同時に、更新・延命化に対する課題も大きく変化しており、現有設備の劣化状況を把握し、関連する機器群をシステムとして捉え、設備の耐用年数の延長化を図ることが取り上げられています。
    本書は、電気設備を電気設備システムとして捉え、どのようにして更新を実現すればよいか、電気設備の更新に関わる長期計画の策定から運用までを体系的にまとめた技術専門書です。

    〈本書のポイント〉
    ・機器構成の部品展開から劣化プロセスの明確化、機器の生涯計画として更新を位置付け、更新を進めるための5つのステップを解説した。
    ・今後の保全方法の提案として、オンライン診断に基づく状態監視保全と寿命協調の合理的根拠を提供するものとして、プロアクティブ手法の適用を追加した
    ・新素材・新技術の導入した新世代機器への対応を行った。
    ・RSTの見直しなどを含む新しい保全を提案した。

    ※本書は2006年出版の『工場電気設備』を現在の知見や情報に改めた改題改訂版です。

産業用電気設備―ライフサイクルを通しての合理的な保全の進め方 の商品スペック

商品仕様
出版社名:オーム社
著者名:電気学会・産業用電気設備の保全技術調査専門委員会(編)
発行年月日:2025/07/10
ISBN-10:4274233723
ISBN-13:9784274233722
判型:B5
発売社名:オーム社
対象:専門
発行形態:単行本
内容:電気
言語:日本語
ページ数:268ページ
縦:26cm
横:18cm
厚さ:2cm
重量:620g
他のオーム社の書籍を探す

    オーム社 産業用電気設備―ライフサイクルを通しての合理的な保全の進め方 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!