日本被団協と出会う―私たちは「継承者」になれるか(PEACE BOOK) [単行本]
    • 日本被団協と出会う―私たちは「継承者」になれるか(PEACE BOOK) [単行本]

    • ¥1,87057 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年10月18日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009004135019

日本被団協と出会う―私たちは「継承者」になれるか(PEACE BOOK) [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,870(税込)
ゴールドポイント:57 ゴールドポイント(3%還元)(¥57相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年10月18日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:旬報社
販売開始日: 2025/08/05
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

日本被団協と出会う―私たちは「継承者」になれるか(PEACE BOOK) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    2024年ノーベル平和賞受賞。NO MORE HIBAKUSHA,NO MORE NUKES。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    2024年12月10日 ノーベル平和賞授賞式 日本原水爆被害者団体協議会(日本被団協)田中熙巳代表委員のスピーチ
    第1章 日本被団協についての一問一答
    第2章 沈黙を乗りこえて、原爆被害者は立ち上がった
    第3章 苦難に負けず、被爆者の訴えを貫き通した
    第4章 被爆者とは何か、被爆体験とは何か―日本被団協の視点と私たち
    第5章 被爆体験を受けつぐ、核廃絶を求め続ける
  • 内容紹介

    2024年にノーベル平和賞を受賞した日本被団協、その苦難の歴史と未来への物語。原爆という未曾有の被害を受け、長い沈黙の末に立ち上がった原爆被害者たちの反核への思い。私たちはその継承者になれるだろうか。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    大塚 茂樹(オオツカ シゲキ)
    1957年東京生まれ。早稲田大学第一文学部卒業。立教大学大学院(修士中退)で日本現代史を専攻。岩波書店で編集者を務め、現在は著述業。1976年に被爆者と出会い、被爆者像を問いながら、反核運動と被爆者支援運動に参加。著書『原爆にも部落差別にも負けなかった人びと―広島・小さな町の戦後史』(かもがわ出版、第22回平和・協同ジャーナリスト基金賞奨励賞)ほか
  • 著者について

    大塚茂樹 (オオツカシゲキ)
    一九五七年東京生まれ。早稲田大学第一文学部卒業。立教大学大学院(修士中退)で日本現代史を専攻。岩波書店で編集者を務め、現在は著述業。一九七六年に被爆者と出会い、被爆者像を問いながら、反核運動と被爆者支援運動に参加。著書『まどうてくれ 藤居平一・被爆者と生きる』(旬報社)『原爆にも部落差別にも負けなかった人びと 広島・小さな町の戦後史』(かもがわ出版、第22回平和・協同ジャーナリスト基金賞奨励賞)、被爆体験の継承を問う小説『中谷クンの面影』(筆名・中野慶、かもがわ出版)ほか

日本被団協と出会う―私たちは「継承者」になれるか(PEACE BOOK) の商品スペック

商品仕様
出版社名:旬報社
著者名:大塚 茂樹(著)
発行年月日:2025/08/05
ISBN-10:4845121107
ISBN-13:9784845121106
判型:B6
発売社名:旬報社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:政治含む国防軍事
言語:日本語
ページ数:185ページ
縦:19cm
他の旬報社の書籍を探す

    旬報社 日本被団協と出会う―私たちは「継承者」になれるか(PEACE BOOK) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!