一比較文学者の自伝〈下〉 [単行本]
    • 一比較文学者の自伝〈下〉 [単行本]

    • ¥4,999150 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年11月17日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009004135087

一比較文学者の自伝〈下〉 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥4,999(税込)
ゴールドポイント:150 ゴールドポイント(3%還元)(¥150相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年11月17日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:飛鳥新社
販売開始日: 2025/07/23
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

一比較文学者の自伝〈下〉 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    自伝には校正刷りは利かない。見て、感じて、考えて。筆、踊るがままに綴った。日本の次の世代のために。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第四節 外国でも教えた時代(江藤淳と私とアメリカ;子供の手習い;外国学者との交際 ほか)
    第五節 夕陽を浴びて先へ進む(日本の政治と世界の政治 上;日本の政治と世界の政治 下;芳賀徹 ほか)
    第六節 付録 比較文化史家として(『昭和の精神史』と『戦後の精神史』;ヴァリニャーノとリッチの適応政策の是非;サンソム『西欧世界と日本』 ほか)
  • 内容紹介

    「一世紀近くを実際に生きてしまった以上、その一生をいまさら書き直すわけにはいかない。自伝には校正刷りは利かない」。

    「西洋」と「東洋」、「教える」と「学ぶ」、様々な旧来の枠を超えながら、
    日本のために、次の世代のために、何を論じてきたか――。


    <下巻目次>

    第四節 外国でも教えた時代
    二十八 江藤淳と私とアメリカ
    二十九 子供の手習い
    三十  外国学者との交際
    三十一 最終講義
    三十二 神道の行方
    三十三 六十の手習い
    三十四 二本足の学者

    第五節 夕陽を浴びて先へ進む
    三十五 日本の政治と世界の政治 上
    三十六 日本の政治と世界の政治 下
    三十七 芳賀徹
    三十八 人生の遅速
    三十九 私の学生
    四十  『源氏物語』を日米両語で読む
    四十一 年賀の詩で生涯をたどる

    第六節 付録 比較文学史家として
    四十二 『昭和の精神史』と『戦後の精神史』
    四十三 ヴァリニャーノとリッチの適応政策の是非
    四十四 サンソム『西欧世界と日本』
    四十五 日本近代の歴史思想
    四十六 Rの発音の下手な私の外国交際
    四十七 九十三歳を過ぎて

    あとがき 比較研究者とは何か
    索引
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    平川 〓弘(ヒラカワ スケヒロ)
    1931年東京滝野川に生れ、一高一年を経て東大教養学部教養学科卒。仏伊給費留学生。1964年東大大学院比較文学比較文化課程担当助手。1992年東大定年退官、名誉教授
  • 著者について

    平川祐弘 (ヒラカワスケヒロ)
    1931年東京滝野川に生れ、一高一年を経て、東大教養学部教養学科卒、仏伊給費留学生。1964年東大大学院比較文学比較文化課程担当助手。1992年東大定年退官、名誉教授。
    著書は修士論文『ルネサンスの詩』、博士論文『和塊洋才の系譜』、『小泉八雲--西洋脱出の夢』、『米国大統領への手紙、市丸利之助伝』『アーサー・ウェイリー『源氏物語』の翻訳者』、『ダンテ『神曲』講義』、Ghostly Japan as Seen by Lafcadio Hearnusなどは平川祐弘著作集十九巻勉誠出版に収められている。英文図書にJapan‘s Love-Hate Relationship with the West{Brill}。翻訳にダンテ『神曲』、ポッカッチョ『デカメロン』、マンゾーニ『いいなづけ』(河出書房)。ほかに義父について『竹山道雄と昭和の時代』(藤原書店)などもある。2026年の出版予定には『詩を読んで史を語る』。

一比較文学者の自伝〈下〉 [単行本] の商品スペック

発行年月日 2025/07/25
ISBN-10 4868011006
ISBN-13 9784868011002
ページ数 555ページ
20cm
書籍形式 随筆
発売社名 飛鳥新社
判型 B6
Cコード 0095
対象 一般
他の飛鳥新社の書籍を探す
発行形態 単行本
内容 日本文学評論・随筆
分類 文芸
成年向け書籍マーク G
書店分類コード U706
再販商品 再販
書籍販売条件 委託
言語 日本語
出版社名 飛鳥新社
著者名 平川 祐弘

    飛鳥新社 一比較文学者の自伝〈下〉 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!