空海に出会った精神科医―その生き方・死に方に現代を問う 増補改訂 [単行本]
    • 空海に出会った精神科医―その生き方・死に方に現代を問う 増補改訂 [単行本]

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009004135826

空海に出会った精神科医―その生き方・死に方に現代を問う 増補改訂 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:大法輪閣
販売開始日: 2025/07/08
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

空海に出会った精神科医―その生き方・死に方に現代を問う 増補改訂 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    空海は「うつ病」だった可能性がある。それも3回も‥しかし、それを見事に克服したのだ!がん患者さんをみる精神腫瘍科を専攻する入口で「死生観」の壁にぶつかった精神科医の著者は、59歳で仏教系の大学院に入学した。そこで出会った「空海」に魅了された著者は、「現代の諸問題は空海の目にはどう映るのか?」を自問自答してみた。
  • 目次

    【本書の構成について】

    本書の、第1章~第7章の各章は、それぞれ、

    「《表》 空海の生涯をみる」
    「《裏》 現代の問題をみる」
    「《まとめ》 空海が現代をみたら」

    という、3つの部分によって構成されています。
    《表》では、空海の生き方や、空海にまつわるさまざまな事件を、年代別に紹介します。
    《裏》では、《表》で紹介した空海の生き方とは対照的と思われる、現代社会が抱えるさまざまな問題を、精神科医の立場でとりあげます。
    《まとめ》では、《裏》でとりあげた現代の問題を解決するためのヒントを、《表》で紹介した空海の生き方の中に探ります。
    私たち現代人は、空海の生き方から何を学べるか……という視点をもって、各章の《表》《裏》《まとめ》の3つを、順番にお読みいただけたら幸いです。

    [ 目 次 ]

    【本書の構成について】

    はじめに─空海との出会い
    精神科医として感じていた「壁」/弘法大師=空海が腑に落ちる/高野山大学大学院で空海思想を学ぶ/空海の生涯を《表》、現代の問題を《裏》として対比したい

    第1章 子供は愛情をもって育てるもの
    第1章《表》 空海の生涯をみる
    ○空海の誕生 ○空海の育てられ方
    第1章《裏》 現代の問題をみる
    ●現代にみられる未熟な育て方 ●現代にみられる虐待─虐待死の8割は3歳以下
    第1章《まとめ》 空海が現代をみたら

    第2章 思春期は悩むもの
    第2章《表》 空海の生涯をみる
    ○空海はなぜ退学したのか? ○大学中退後の空海 ○モラトリアム人間としての空海
    第2章《裏》 現代の問題をみる
    ●現代にみられるいじめ問題 ●いじめ防止のためには ●ゼロ・トレランス政策
    第2章《まとめ》 空海が現代をみたら

    第3章 青年期は夢を持つもの
    第3章《表》 空海の生涯をみる
    ○遣唐使船─唐での活動
    第3章《裏》 現代の問題をみる
    ●現代の高校生と将来への考え方
    第3章《まとめ》 空海が現代をみたら

    第4章 壮年期はコミュニケーションするもの
    第4章 壮年期はコミュニケーションするもの
    ○空海と最澄の交流と決別〈Ⅰ空海と最澄の決別の始まり/Ⅱ密教観の違い/Ⅲ修道観の違い〉
    第4章《裏》 現代の問題をみる
    ●現代におけるコミュニケーション ●インターネット時代のコミュニケーション・スタイル ●「SNS依存症」とは? ●「SNS依存症」の分類
    第4章《まとめ》 空海が現代をみたら

    第5章 中高年期はうつ病に注意するもの
    第5章《表》 空海の生涯をみる
    ○空海はうつ病だった? ○第1回目のうつ病=「空海生年四十、期命尽くべし」 ○第2回目のうつ病=「人、金剛にあらず」 ○第3回目のうつ病=「両楹夢に在り、三泉忽ちに至る」
    第5章《裏》 現代の問題をみる
    ●現代におけるうつ病と自殺問題〈Ⅰ自殺研究班(保坂班)の研究成果/Ⅱゲートキーパーへの啓発・研修/Ⅲ「こころの安全週間」の制定/Ⅳ在宅介護者のうつ病とその対策/Ⅴ介護うつへの対策〉
    第5章《まとめ》 空海が現代をみたら

    第6章 円熟期は社会を見つめるもの
    第6章《表》 空海の生涯をみる
    ○空海の円熟期─『即身成仏義』を読む ○空海の円熟期─空海と東寺の関係について〈Ⅰ東寺の創建について/Ⅱ嵯峨天皇と空海の関係について/Ⅲ東寺時代の空海〉
    第6章《裏》 現代の問題をみる
    ●現代の円熟期─40歳代、50歳代をどう生きるか? ●現代の円熟期─断捨離のすすめ ●現代の円熟期─ソーシャル・サポートの構築を ●現代の円熟期─2度目の人生を愉しむ
    第6章《まとめ》 空海が現代をみたら

    第7章 死はプロデュースするもの
    第7章《表》 空海の生涯をみる
    ○空海の死に方 ○密教と一般的な仏教の死生観
    第7章《裏》 現代の問題をみる
    ●現代人の死に方 ●わが国におけるがん告知と末期医療 ●がんの告知と精神症状 ●余命期間が短いほど、誰もそれを奪ってはいけない ●エンディング・ノート ●「自律性」が保たれている時に余命期間を知るべきだ ●死後の世界をどう信じるか? ●病気のスピリチュアルな意味 ●最近出会った素晴らしい死に方
    第7章《まとめ》 空海が現代をみたら

    最終章 空海が長生きしていれば

    付 録 フィクションの世界の空海論について
    あとがき
  • 出版社からのコメント

    空海の生き方に現代のうつ・いじめ・自殺・SNS依存などを解決するヒントがあると考えた、精神科医の提言。
  • 内容紹介

    空海は「うつ病」だった可能性がある。
    それも3回も・・
    しかし、それを見事に克服したのだ!

    がん患者さんをみる精神腫瘍科を専攻する入り口で「死生観」の壁にぶつかった精神科医の著者は、59歳で仏教系の大学院に入学した。そこで出会った「空海」に魅了された著者は、「現代の諸問題は空海の目にはどう映るのか?」を自問自答してみた。平成29年初版の増補改訂版。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    保坂 隆(ホサカ タカシ)
    1952年、山梨県に生まれる。保阪サイコオンコロジー・クリニック院長。1977年、慶應義塾大学医学部卒業後、同大学精神神経科に入局。1990年より2年間、米国カリフォルニア大学ロスアンゼルス校精神科へ留学。1993年に東海大学医学部講師、2003年より同大学医学部教授を経て、2017年定年退職後、現職。2012年より高野山大学大学院密教学修士課程(通信制)で空海思想を学び、2014年卒業
  • 著者について

    保坂 隆 (ホサカ タカシ)
    1952年、山梨県に生まれる。保坂サイコオンコロジー・クリニック院長。 1977年、慶應義塾大学医学部卒業後、同大学精神神経科に人局。 1990年より2年間、米国カリフォルニア大学ロスアンゼルス校精神科へ留学。1993年に東海大学医学部講師、2003年より同大学医学部教授を経て、2017年定年退職後、現職。
    2012年より高野山大学大学院密教学修士課程(通信制)で空海思想を学び、2014年卒業。
    著書には『人生の整理術』『老いを愉しむ習慣術』(以上、朝日新書)、『打たれ強い人になる』(中公新書ラクレ)、『精神科医が教える心の疲れがたまったときに読む本』(だいわ文庫)、『人間、60歳からが一番おもしろい!』(知的生きかた文庫)、『がんでも長生き-心のメソッド』(マガジンハウス)などがある。

空海に出会った精神科医―その生き方・死に方に現代を問う 増補改訂 の商品スペック

商品仕様
出版社名:大法輪閣
著者名:保坂 隆(著)
発行年月日:2025/07/17
ISBN-10:4804614567
ISBN-13:9784804614564
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:仏教
言語:日本語
ページ数:268ページ
縦:19cm
他の大法輪閣の書籍を探す

    大法輪閣 空海に出会った精神科医―その生き方・死に方に現代を問う 増補改訂 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!