空海と華厳思想 [単行本]
    • 空海と華厳思想 [単行本]

    • ¥5,280159 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009004136693

空海と華厳思想 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥5,280(税込)
ゴールドポイント:159 ゴールドポイント(3%還元)(¥159相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:春秋社
販売開始日: 2025/08/01
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

空海と華厳思想 [単行本] の 商品概要

  • 目次

    まえがき

     第一部 空海と華厳教学

    第一章 別教一乗と九顕十密
     はじめに
     一 同教一乗の世界
     二 別教一乗の世界――性海果分
     三 別教一乗――縁起因分・分相門
     四 別教一乗――縁起因分・該摂門
     五 空海の九顕十密の立場
     六 『大日経』「住心品」序分の説
     七 『十住心論』「付法の伝来」
     八 『十住心論』「秘密趣」の説
     まとめ

    第二章 十身仏と四種法身
     はじめに
     一 大乗仏教の仏身論
     二 如来蔵思想の仏身論
     三 華厳宗の仏身論
     四 十身論は華厳宗独自の仏身論
     五 密教の仏身論――四身論
     六 四身の内容――『弁顕密二教論』の場合
     七 四身の内容――『声字実相義』の場合
     八 仏身の本有説
     九 華厳の十身論と密教の四身論
     十 空海における三種世間
     十一 仏体としての三種世間
     まとめ

    第三章 果分不可説と果分可説
     はじめに
     一 果分不可説と果分可説
     二 果分可説の諸教証
     三 『金剛頂経』系と『大日経』の自性身説法説
     四 受用身説法等について
     五 音声言語から、五感言語へ
     六 三密による説法
     七 華厳の「果分不可説」説再考
     九 『華厳五教章』が明かす別教一乗の説法

    第四章 事事無礙法界と曼荼羅世界
     はじめに
     一 十玄門の理路――異体と同体
     二 十玄門の理路――相入の論理
     三 十玄門の理路――相即の論理
     四 十玄門の理路――一中多・多中一
     五 十玄門の理路――一即多・多即一
     六 十玄門の教義
     七 因陀羅微細境界門について
     八 空海の曼荼羅思想
     九 自心の源底としての曼荼羅
     十 『即身成仏義』の人間観・世界観
     十一 『十住心論』「帰敬頌」の世界
     まとめ

    第五章 三生成仏と即身成仏
     はじめに
     一 華厳宗の三生成仏
     二 他の三生成仏の例
     三 『五教章』「十玄門」の「諸法相即自在門」
     四 「諸法相即自在門」における六種問答(第三問答)
     五 密教の即身成仏――『即身成仏義』の教証
     六 「理具成仏・加持成仏・顕得成仏」の三義
     まとめ

    第六章 「如来大悲の法門」としての密教について
     一 『華厳経』「性起品」における「如来大悲の法門」
     二 『如来蔵経』に受け継がれた同旨の説
     三 『法華経』の一乗思想と如来大悲の法門
     四 『秘蔵宝鑰』における如来大悲の法門
     五 『十住心論』における同旨の教説
     六 空海のその他の著作における同旨の教説
     七 『秘蔵記』における「三昧耶」の説明
     まとめ

    第七章 空海における華厳宗の評価
     はじめに
     一 『秘蔵宝鑰』における華厳宗の評価
     二 『十住心論』における華厳宗の評価
     三 十住心思想における華厳宗の位置
     まとめ


     第二部 『十住心論』「極無自性住心 第九」 全文解説

    「極無自性住心 第九」
     第一章 大綱
      第一節 大意
      第二節 摂教
     第二章 華厳宗義綱要
      第一節 『金師子章』の説
      第二節 『新華厳の疏』の説
      第三節 『五教止観』の説
     第三章 真言の密意
      第一節 『大日経』および『大日経疏』の説
      第二節 『理趣経』および『理趣釈経』の説
      第三節 『大乗起信論』および『釈摩訶衍論』の説
      第四節 『守護国界主陀羅尼経』の説
      第五節 『釈摩訶衍論』の説
    「極無自性住心 第九」(補遺)

    あとがき
  • 出版社からのコメント

    密教と華厳について仏身・言語観等から教理上の比較研究をした第一部と代表作『十住心論』第九を逐文解説した第二部からなる大著。
  • 内容紹介

    第九住心と第十住心の差違はどれだけあるのか。

    空海が密教に次いで評価した華厳の思想は、教主や世界観などで共通点も多い。仏身・言語観・世界観・成仏観・慈悲の観点から教理上の比較研究をした第一部と代表作『十住心論』第九極無自性住心を逐文解説した第二部からなる空海思想にさらに踏み込んだ大著。

    「弘法大師空海の思想(人間観・世界観)を尋ねるには、もちろん密教の思想を十分、理解することが最重要であるが、もとより十住心の思想体系をも組織しているのであるから、外道や顕教各宗の思想にも通じる必要がある。......私は本書において、いわば華厳宗と真言宗との比較思想学的研究を試みたわけであるが、その作業を通じて少なくとも私には空海の密教の特質がより明瞭になったし、逆に華厳宗の思想の特質もより明確になったと感じている。両者の思想を相互に照らし合わせることによって、かえって双方の思想のそれぞれの独自な意義をより深く理解できるようになったと思うのである。」(本書「あとがき」より)
  • 著者について

    竹村 牧男 (タケムラ マキオ)
    1948年、東京生まれ。東京大学文学部印度哲学科卒業。文化庁宗務課専門職員、三重大学助教授、筑波大学教授、東洋大学教授を経て、東洋大学学長に就任、2020年3月に退職。筑波大学名誉教授・東洋大学名誉教授。専攻は仏教学・宗教哲学。唯識思想研究で博士(文学)。著書に『唯識三性説の研究』『唯識の構造』『『成唯識論』を読む』『『華厳五教章』を読む』『『大乗起信論』を読む』『『秘蔵宝鑰』を読む』『〈宗教〉の核心――西田幾多郎と鈴木大拙に学ぶ』『心とはなにか』『華厳とは何か』『空海の言語哲学――『声字実相義』を読む』『道元の〈哲学〉――脱落即現成の世界』(以上、春秋社)、『入門 哲学としての仏教』『空海の哲学』『はじめての大乗仏教』(講談社現代新書)、『西田幾多郎と鈴木大拙――その魂の交流に聴く』(大東出版社)、『唯識・華厳・空海・西田――東洋哲学の精華を読み解く』『新・空海論――仏教から詩論、書道まで』(青土社)ほか多数。

空海と華厳思想 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:春秋社
著者名:竹村牧男(著)
発行年月日:2025/08
ISBN-10:4393172981
ISBN-13:9784393172988
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:仏教
言語:日本語
ページ数:464ページ
重量:508g
他の春秋社の書籍を探す

    春秋社 空海と華厳思想 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!