現代中国のトイレ革命 [単行本]
    • 現代中国のトイレ革命 [単行本]

    • ¥4,400132 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009004136905

現代中国のトイレ革命 [単行本]

周星(著)徐青(訳)


ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥4,400(税込)
ゴールドポイント:132 ゴールドポイント(3%還元)(¥132相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:論創社
販売開始日: 2025/07/07
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

現代中国のトイレ革命 [単行本] の 商品概要

  • 目次

    総序 人類学と民俗研究の学術実践 
    はじめに―問題意識とキーワード 
    第一章 農耕文明のトイレ文化 
    第一節 人畜排泄物に由来する農家堆肥の伝統 
    第二節 管理不全の田舎のトイレ 
    第三節 糞肥をめぐる都市と農村との関係 
    第四節 「汚物」を気にしない見方 
    第五節 馬桶と厠神 
    第二章 社会運動とトイレ改良 
    第一節 「衛生」理念の次元 
    第二節 新生活運動における「トイレ」 
    第三節 愛国衛生運動:「四害撲滅」と「二管五改」 
    第三章 文明形態の変容:外部からの批判と内部の反応 
    第一節 化学肥料と有機肥料の関係 
    第二節 都市化と公衆トイレの「問題化」 
    第三節 外国からの訪問者の体験がもたらす「カルチャーショック」 
    第四章 トップダウンの取り組み:「国家イメージ」をめぐって 
    第一節 国家祝典と「公衆トイレ革命」論争 
    第二節 地方都市におけるトイレ革命 
    第三節 「観光トイレ革命」の全国化:国家的な文明プロジェクト 
    第五章 公共性:観光地のトイレから都市の公衆トイレへ 
    第一節 「民生」需要の公衆トイレ 
    第二節 公衆トイレのデザインと運営 
    第三節 公共性、プライバシーと「トイレの文明的利用」 
    第六章 広域的な農村におけるトイレ改良の実践 
    第一節 「小康」農村作りの底上げ 
    第二節 地方市政府の実践と取り組み 
    第三節 農村のトイレ改良の長い道のり 
    第七章 トイレ革命をめぐる「言説」 
    第一節 「発展」の言説 
    第二節 「衛生」科学の言説 
    第三節 「文明論」の言説 
    第四節 「公共性」言説の欠如 
    第八章 「トイレ文明」のグローバル過程 
    第一節 トイレ「文明」の歩み 
    第二節 エリアスの理論 
    第三節 隔離、差別と植民地主義の衛生統治 
    第九章 東アジアにおける「トイレ文明」の成長 
    第一節 リードする日本 
    第二節 「世界トイレ機構」(WTO)とアジア 
    第三節 中国における文化意識と「トイレ革命」 
    第十章 バスルーム:日常生活の品質アップを求める正当性 
    第一節 トイレ空間に反映される生活の品質 
    第二節 果てしないトイレの「文明化」 
    第三節 トイレの使い方の変遷 
    まとめ:道はあまねく存在する 
    付録一 排泄・出産・結婚:隠喩としての馬桶の力 
    一 排泄器具としての馬桶 
    二 嫁入り道具としての馬桶 
    三 メタファーとしての馬桶  
    四 まとめ:「残留品」としての嫁入り道具馬桶 
    付録二 「不潔/清潔」理念の変遷とトイレ革命 
    一 「分類」の原理に基づく「不潔/清潔」の理念 
    二 身体の馴化:文明社会の個人的基盤 
    三 不潔・タブーとパワー 
    四 衛生 科学的原理に基づく「不潔/清潔」理念 
    五 討論 トイレ革命によりどんな変化がもたらされるのか? 
    あとがき・謝辞 
    再版への追記 
    原著注 
    訳者解題 
  • 内容紹介

    中国近代化とトイレ文化
    中国民俗学・人類学の第一人者である著者が、広大な東西南北の地域を現地調査しながら、さまざまな時代の文献も渉猟し、中国の「トイレ」事情を浮き彫りにする!
  • 著者について

    周星 (シュウセイ)
    周星(Zhou Xing しゅうせい)1957 年中国陝西省丹鳳県生。現在、神奈川大学国際日本学部教授、同大学院歴史民俗資料学研究科教授。1989年中国社会科学院大学院法学(民俗学)博士号を取得。1989~2000 年北京大学社会学人類学研究所PD、副教授、教授、副所長歴任。2000~2020 年愛知大学国際コミュニケション学部教授、同大学院中国研究科教授。2018~2020 年同国際中国学研究センター(ICCS)所長。2020~現在現職。中國民俗学会顧問、中国芸術人類学学会副会長、中国民族学会海外理事を兼任。主な著書:『民族政治学』(1993)、『境界与象徴:橋和民俗』(1998)、『本土常識的意味―人類学視野中的民俗研究』(2016)、『道在屎溺̶̶当代中国厠所革命』(2019)、『百年衣装̶̶中式服装的譜系与漢服運動』(2019)、『死給你看̶̶対一類自殺現象的法人類学研究』(2020)他多数。

    徐青 (ジョセイ)
    徐青(Xu Qing じょせい)中国上海市生。愛知大学を経て、2009年名古屋大学大学院にて博士(学術)取得。2009~2011 年復旦大学歷史系PD。2011~現在、浙江理工大学外国語学院、講師、副教授、大学院指導教員、学術委員会委員。愛知大学国際問題研究所客員研究員、早稻田大学政治経済研究科訪問研究員、浙江省翻協会理事、竹久夢二学会准会員他。国際文化関係学、日本言語文学。主な著書:『近代日本人の上海認識」( 上海人民出版社、2012 年9 月)、『近代日本におけるシャンハイ・イメージ̶1931-1945」( 国際書院、2023 年10 月)、「日本文化的另類視線」( 東京書房、2024 年2 月)、『日本女作家宇野千代研究』( 東京書房、2024 年 6 月)、『日本文学と美食』(文彩堂、2025年3 月)他多数。

現代中国のトイレ革命 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:論創社
著者名:周星(著)/徐青(訳)
発行年月日:2025/07
ISBN-10:4846024997
ISBN-13:9784846024994
判型:B6
発売社名:論創社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:392ページ
縦:19cm
横:13cm
厚さ:2cm
他の論創社の書籍を探す

    論創社 現代中国のトイレ革命 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!