図説 群馬の城郭 [単行本]
    • 図説 群馬の城郭 [単行本]

    • ¥3,30099 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
図説 群馬の城郭 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009004137347

図説 群馬の城郭 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥3,300(税込)
ゴールドポイント:99 ゴールドポイント(3%還元)(¥99相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:国書刊行会
販売開始日: 2025/07/09
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

図説 群馬の城郭 [単行本] の 商品概要

  • 目次

    まえがき
    城跡へ行かれる場合の注意点・凡例
    掲載城郭一覧
    索引地図

    ◆群馬の城郭 群馬県の154城 図と解説

    ◆群馬の城郭を知るための10のコラム
    城掟の世界 榛名峠城/沼田城の破城遺構/真田氏の上野進出と岩櫃城/吾妻地方の城館と登坂土塁/上杉謙信の越山と猿ヶ京/中世総社城の威信財/技巧的な構造をもつ古代豪族の館/武田信玄と箕輪城落城/上州にもあった畝堀の城 丹生東城/群馬県の城郭研究は福島武雄から始まる

    参考文献・出典一覧
    あとがき
    執筆者紹介
    城郭名索引
  • 出版社からのコメント

    群馬県内の城郭遺構154城を踏査、詳細な縄張図・写真・歴史地理的解説や城郭特質の説明を付した地域史研究や城郭マニア必携の書。
  • 内容紹介

    群馬県内の歴史的意義のある中・近世城郭遺構154城を踏査し、それぞれに詳細な縄張図(概念図)・写真・歴史地理的解説や城郭の特質の説明を付した。群馬県史・関東地域史研究や城郭マニアに必携の書。

    【目次】
    まえがき
    城跡へ行かれる場合の注意点・凡例
    掲載城郭一覧
    索引地図

    ◆群馬の城郭 群馬県の154城 図と解説

    ◆群馬の城郭を知るための10のコラム
    城掟の世界 榛名峠城/沼田城の破城遺構/真田氏の上野進出と岩櫃城/吾妻地方の城館と登坂土塁/上杉謙信の越山と猿ヶ京/中世総社城の威信財/技巧的な構造をもつ古代豪族の館/武田信玄と箕輪城落城/上州にもあった畝堀の城 丹生東城/群馬県の城郭研究は福島武雄から始まる

    参考文献・出典一覧
    あとがき
    執筆者紹介
    城郭名索引
  • 著者について

    飯森康広 (イイモリヤスヒロ)
    飯森康広
    1962年群馬県高崎市生まれ。國學院大学文学部史学科卒業。公益財団法人群馬県埋蔵文化財調査事業団専門調査役。
    著書に『戦国期上野の城・紛争と地域変容』(岩田書院)、『ぐんまの城三〇選』(編著、上毛新聞社)など。

    余湖浩一 (ヨゴコウイチ)
    余湖浩一
    1961年新潟県佐渡市生まれ。早稲田大学第一文学部日本文学科卒業。東京都教職員研修センター研修部教授。「余湖くんのホームページ」にて1万城以上の城の鳥瞰図等を公開中。
    著書に『続 図説 茨城の城郭』(共著、国書刊行会)『図説 栃木の城郭』(同)、『廃城を行く』シリーズ(共著、イカロス出版)など。

図説 群馬の城郭 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:国書刊行会
著者名:飯森康広(編)/余湖浩一(編)
発行年月日:2025/07
ISBN-10:4336077789
ISBN-13:9784336077783
判型:A5
発売社名:国書刊行会
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:296ページ
他の国書刊行会の書籍を探す

    国書刊行会 図説 群馬の城郭 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!