損害賠償訴訟〈4〉日常生活・専門家・特殊不法行為・知的財産(最新裁判実務大系〈15〉) [全集叢書]
    • 損害賠償訴訟〈4〉日常生活・専門家・特殊不法行為・知的財産(最新裁判実務大系〈15〉) [全集叢書]

    • ¥6,270189 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009004137360

損害賠償訴訟〈4〉日常生活・専門家・特殊不法行為・知的財産(最新裁判実務大系〈15〉) [全集叢書]

須藤 典明(編著)深見 敏正(編著)


ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥6,270(税込)
ゴールドポイント:189 ゴールドポイント(3%還元)(¥189相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:青林書院
販売開始日: 2025/07/11
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

損害賠償訴訟〈4〉日常生活・専門家・特殊不法行為・知的財産(最新裁判実務大系〈15〉) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    実務に精通した裁判官・元裁判官・研究者95名が集結!!判例・学説を整理・分析し損害賠償法の到達点を俯瞰しつつ現在の問題を鋭く究明。
  • 目次

    Ⅰ 日常生活
    1 原子力発電所の事故に対する損害賠償請求 中畑洋輔
    2 太陽光発電・風力発電の施設からの低周波などに対する損害 鳥居俊一
    3 ごみ処理施設・産業廃棄物処理施設の運営管理者などに対する損害賠償請求 砂古剛
    4 土壌汚染などに対する損害賠償請求 一木文智
    5 航空機や自動車や電車等からの騒音・振動などに対する損害賠償請求 大須賀滋
    6 日照被害・景観侵害などに対する損害賠償請求 河野清孝
    7 近隣の騒音や悪臭などに対する損害賠償請求 野上誠一
    8 ゴミ出し拒否や共同絶交(村八分)に関する損害賠償請求 蓮井俊治
    Ⅱ 専 門 家
    9 弁護士や司法書士や行政書士や税理士に対する損害賠償請求 佐々木良行
    10 建築士・土地家屋調査士などに対する損害賠償請求 中川博文
    11 船長の不法行為による船舶所有者の損害賠償責任とその制限 矢向孝子
    12 双方の過失による船舶衝突などと定期傭船者の損害賠償責任 南健悟
    Ⅲ 特殊不法行為
    13 製造物責任―購入商品により被害を受けた消費者の損害賠償請求 蛭川明彦
    14 使用者責任と拡張―反社会的団体の組長などに対する損害賠償請求 加藤聡
    15 土地工作物責任-分譲マンション公園内の遊具や,駅構内での事故などに対する損害賠償請求 
    品田幸男
    16 動物の占有者・代理管理者などに対する損害賠償請求 深見敏正
    17 共同不法行為者(教唆者・幇助者も含む)に対する損害賠償請求 村岡寛
    Ⅳ 知的財産
    18 特許権の侵害に対する損害賠償請求(1)―クレームの解釈など 岡本岳
    19 特許権の侵害に対する損害賠償請求(2)―間接侵害や損害額の推定
     三村量一/澤田将史/松下昂永
    20 著作権の侵害に対する損害賠償請求(1)―類似性の有無など 大鷹一郎
    21 著作権の侵害に対する損害賠償請求(2)―法定の利用行為や二次創作など 勝又来未子
    22 著作権の侵害に対する損害賠償請求(3)―侵害の主体や損害額の推定など 谷有恒
    23 実用新案・意匠・商標の侵害に対する損害賠償請求 髙部眞規子
    24 不正競争防止法違反に対する損害賠償請求 山門優
  • 内容紹介

    現在は名誉毀損・医療・知的財産・交通・国家賠償・学校・職場・家庭などの分野ごとに縦割りになっている不法行為法上の問題点を,改めて損害賠償請求という横串を通して整理し再検討することで,損害賠償請求訴訟の現在の到達点を立体的に俯瞰できるようになり,今後の実務に役立つのではないかとの考えのもとで検討した。
    各分野で定評のある現職の裁判官や元裁判官を中心に執筆をお願いし,その実務経験に基づく叡智をお借りした。裁判官にはあまり馴染みがない分野についてはその分野を専門に研究している先生方にも執筆をお願いし,総勢95人の裁判官,元裁判官,研究者に論考を寄せていただいた。
    全4巻の本書は,実務で問題となる損害賠償請求訴訟におけるこれまでの到達点が簡潔にわかりやすく説明されているだけではなく,これまで通説・判例とされている議論に対し果敢にチャレンジしてこれからのあるべき損害賠償請求訴訟の姿を提示しようとする論考や,これまでにはない視点からの検討を含む論考も少なくなく,まさに現時点における損害賠償請求訴訟の実務を立体的に俯瞰することができる有益な実務書となっている。
    訴訟を担当する裁判官や弁護士だけではなく,損害賠償請求に関係する多くの方々に本書を手に取ってその完成度を確認してもらいたい。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    須藤 典明(スドウ ノリアキ)
    日本大学大学院法務研究科客員教授・弁護士・元東京高等裁判所部総括判事

    深見 敏正(フカミ トシマサ)
    弁護士・元東京高等裁判所部総括判事

損害賠償訴訟〈4〉日常生活・専門家・特殊不法行為・知的財産(最新裁判実務大系〈15〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:青林書院
著者名:須藤 典明(編著)/深見 敏正(編著)
発行年月日:2025/07
ISBN-10:4417018928
ISBN-13:9784417018926
判型:A5
発売社名:青林書院
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:法律
言語:日本語
ページ数:408ページ
縦:22cm
その他:日常生活・専門家・特殊不法行為・知的財産
他の青林書院の書籍を探す

    青林書院 損害賠償訴訟〈4〉日常生活・専門家・特殊不法行為・知的財産(最新裁判実務大系〈15〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!