自分らしく「働く」ということ―やりたいことがなく迷っている若者たちへ [単行本]
    • 自分らしく「働く」ということ―やりたいことがなく迷っている若者たちへ [単行本]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009004138343

自分らしく「働く」ということ―やりたいことがなく迷っている若者たちへ [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:幻冬舎
販売開始日: 2025/06/24
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

自分らしく「働く」ということ―やりたいことがなく迷っている若者たちへ の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    やりたいことはどうすれば見つかる?どうやって仕事を選べばいい?今はスキルや経験がなくても心配ない!“3つのシンカ”と“仲間選び”さえ大切にすれば、社会に出ても満足して自分らしく働ける。製造派遣業というニッチな職場に応募者殺到!熱血経営者が説く“働くことの本質”
  • 目次

    はじめに

    第1章 やりたいことがないと社会に出てはいけない?
    あちこちから聞こえてくる「内定」の声
    外部からの情報で分かることはわずか
    「自己分析」でやりたいことが見つかるだろうか
    就活は自分に合った仕事を見つけるためにある?
    心と直感に従う勇気をもとう

    第2章 自分らしく「働く」とはどういうことか?
    人生で大切にしたいこと、なぜ働くのかを根本から考える
    私たちはなぜ働くのか
    儲けるために起業した人はいない
    派遣の現場にいたからこそ気づけたこと
    正社員を派遣することが製造の現場を変える
    さまざまな働き方を会社として用意する
    自分のキャリアアップを考える機会をつくる
    これからの社会人生活に備えた学ぶ力が必要
    自分らしく働くことが必要
    就活の目的は志望企業に「合格」でもいい

    第3章 今やりたいことがないなら〝居心地のいい場所〟を選ぶ
    共感できる仲間がいる場所にこそ、やりたいことがきっと見つかる
    楽しい職場であることがいちばん
    相対評価の世界がつくる競争マインド
    一つの原理ではなく多様な価値観が尊重される場に
    みんなが楽しそうなら合格点
    心に響くものがある会社にこそ入るべき
    やったことがないことに挑戦できる風土
    変わることが生きること
    イノベーションは無数のトライアンドエラーがあってこそ
    お互いを尊重し助け合う風土があること
    自己決定と自己責任では誰も生きられない
    情けは人のためならず
    新しいことに挑戦する
    楽しく、居心地が良い職場が未来をつくる

    第4章 スキルや経験は入社時に必要なし
    進化・新化・伸化――シンカを止めない心構えさえあればいい
    自分はどう働くのか――まず必要なのは思考し、行動すること
    素直さと謙虚さを心がける
    欲しいものを得るのが学びではない
    失敗と成功は直線上に並んでいる
    超えるべきは過去の自分
    粘り強く考えることが求められる時代
    私たちは正解のない時代にいる
    原理を語っても何も解決しない
    正直で親切であること
    行動しながら考える
    とことん考え抜く
    夢中になり、「思い」を「想い」に
    飽くなきシンカだけが未来につながる

    第5章 働くなかでやりたいことは必ず見つかる
    今必要なのは社会へ一歩踏み出す勇気だけ
    人は変われる。製造派遣で成長していける
    入社理由は「歩いて通える会社だった」けれど、SNSやHPの改革を大胆に進めたCさん
    わがままな磨きマニアだったのに、いつの間にか拠点長に昇進したSさん
    製造から営業へジョブチェンジして最重要拠点の所長を務めるKさん
    立候補制度を使って未経験の営業職に挑戦して成功したOさん
    カムバックカードがあればいつでも戻れる
    日本の製造現場を元気に

    おわりに
  • 内容紹介

    働くことは“自分の可能性”を知ること

    従業員の年間定着率92%! 
    若者の挑戦を後押しする経営者が語る、“働くこと”の本質とは?

    自分がやりたいことは何だろう――? 働くって何だろう――? 
    周囲に遅れまいと就職活動を始めたものの、やりたいことが見つからないまま、自信が持てずに立ち止まってしまったり、他人と比較してしまったりして、自分の進むべき道がかえって見えなくなってしまう――。こうした悩みや不安を抱く若者は少なくありません。

    製造業に特化した人材派遣業を経営している著者は、こうした若者たちに対して「最初から何をすべきか、どんな会社に入るべきかといった“正解”を見つけようとするよりも、まずは働き始めて、今できる仕事に真剣に取り組むことのほうが大切だ」と説いています。

    著者はこうした自身の考えに基づいて、若者たちが安心して働くことができ、その中で自分の可能性に気づき成長していけるような社内環境を整えてきました。製造現場への人材派遣というビジネスモデルながら、派遣先で働く従業員のほとんどを自社の正社員として雇用しているほか、社員の声を反映した福利厚生制度も充実させました。また、自主性を重んじた評価制度を設け、挑戦する姿勢や努力を正当に評価する仕組みを構築しています。そうした企業風土のなかで、社員たちは自分の得意分野や仕事の面白さを見つけ、やがて仕事にやりがいを感じながら生き生きと働くようになったといいます。

    本書では、著者が携わっている製造派遣業という仕事を通して、「自分らしく働く」とはなんなのかについて提言しています。また、著者の会社での取り組みや、実際に働く中で変化していった従業員たちのエピソードを通じて、最初は目標がなかった若者たちが、仕事にやりがいや面白さを見つけて、自分らしく成長していく姿も描かれています。

    「自分のやりたい事」が分からずに悩んでいる若者にとって、「まずは働いてみる」ということの大切さが分かる一冊です。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    井上 直之(イノウエ ナオユキ)
    1977年生まれ。2000年に佐賀大学卒業後5年間の営業職の経験を経て、三陽工業株式会社へ入社。2007年に取締役、2011年に代表取締役専務、2018年には代表取締役社長に就任。「日本の製造現場を元気にする」をビジョンに掲げ、製造業と製造派遣事業を展開している。製造業においては金属の研磨、レーザー加工、塗装、組立などを手掛ける。製造派遣事業においては、一般的な製造派遣とは一線を画し、約1500人の製造派遣スタッフを正社員として採用する形をとっている
  • 著者について

    井上 直之 (イノウエ ナオユキ)
    井上直之(いのうえ なおゆき)
    1977年生まれ。2000年に佐賀大学卒業後5年間の営業職の経験を経て、三陽工業株式会社へ入社。2007年に取締役、2011年に代表取締役専務、2018年には代表取締役社長に就任。
    「日本の製造現場を元気にする」をビジョンに掲げ、製造業と製造派遣事業を展開している。製造業においては金属の研磨、レーザー加工、塗装、組立などを手掛ける。製造派遣事業においては、一般的な製造派遣とは一線を画し、約1500人の製造派遣スタッフを正社員として採用する形をとっている。

自分らしく「働く」ということ―やりたいことがなく迷っている若者たちへ の商品スペック

商品仕様
出版社名:幻冬舎メディアコンサルティング
著者名:井上 直之(著)
発行年月日:2025/06/20
ISBN-10:4344932064
ISBN-13:9784344932067
判型:B6
発売社名:幻冬舎
対象:一般
発行形態:単行本
内容:経営
言語:日本語
ページ数:178ページ
縦:19cm
他の幻冬舎の書籍を探す

    幻冬舎 自分らしく「働く」ということ―やりたいことがなく迷っている若者たちへ [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!