発変電工学 [単行本]
    • 発変電工学 [単行本]

    • ¥2,97090 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月14日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009004138916

発変電工学 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥2,970(税込)
ゴールドポイント:90 ゴールドポイント(3%還元)(¥90相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月14日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:コロナ社
販売開始日: 2025/08/04
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

発変電工学 [単行本] の 商品概要

  • 目次

    1.電力系統と発電・変電
    1.1 電力系統
     1.1.1 発電費用
     1.1.2 電圧制御
    1.2 発電
    1.3 変電
    演習問題

    2.水力発電
    2.1 水力発電とは
    2.2 水車と水路系
     2.2.1 水路系
     2.2.2 水車
    2.3 水車発電機
     2.3.1 構造と基本的動作
     2.3.2 水車発電機の特性
     2.3.3 発電電動機と可変速揚水運転
    2.4 資源としての水
    演習問題

    3.火力発電
    3.1 燃焼とエネルギー
    3.2 熱力学
     3.2.1 ボイル・シャルルの法則と気体の状態方程式
     3.2.2 熱機関
     3.2.3 熱力学第一法則と内部エネルギー
     3.2.4 熱力学的過程
     3.2.5 カルノーサイクル
     3.2.6 定圧・定積過程とランキンサイクル
     3.2.7 再生サイクル・再熱サイクル
     3.2.8 ブレイトンサイクル
    3.3 タービンと発電機
     3.3.1 衝動タービンと反動タービン
     3.3.2 火力発電ユニットの軸系
     3.3.3 発電機
    3.4 そのほかの火力発電設備
     3.4.1 ボイラ
     3.4.2 復水器
     3.4.3 給水ポンプ
     3.4.4 給水加熱器
     3.4.5 節炭器
     3.4.6 空気予熱器
     3.4.7 集塵機
     3.4.8 コンバインドサイクル関連設備
    3.5 火力発電所の運転
     3.5.1 起動・停止操作
     3.5.2 出力の調整と過負荷・最低出力運転
     3.5.3 電圧と無効電力の調整
     3.5.4 事故時解列
    演習問題

    4.原子力発電
    4.1 質量欠損
    4.2 核分裂と連鎖反応
    4.3 原子力発電所の基本的な構造
    4.4 原子力発電において鍵となる技術
     4.4.1 中性子反応断面積と中性子束
     4.4.2 減速材
     4.4.3 制御材
     4.4.4 冷却材
     4.4.5 反射材
     4.4.6 燃料
     4.4.7 毒作用とキセノンオーバーライド
    4.5 加圧水型原子炉
    4.6 沸騰水型原子炉
    4.7 そのほかの原子力発電設備
     4.7.1 発電ユニット
     4.7.2 原子炉圧力容器と原子炉格納容器
     4.7.3 非常用炉心冷却システム:ECCS
    4.8 事故と不具合事象
    演習問題

    5.発電機とその制御系
    5.1 発電機の形態と構造
    5.2 出力と安定性
    5.3 励磁制御
     5.3.1 励磁制御系の構造
     5.3.2 AVRによる効果と電力動揺への影響
     5.3.3 励磁制御における電力動揺の安定化
    5.4 調速機
     5.4.1 調速機の構造
     5.4.2 調速機の効果とその限界
     5.4.3 負荷周波数制御
     5.4.4 発電機の慣性とRoCoF
    演習問題

    6.太陽光発電
    6.1 光起電力効果
    6.2 太陽光発電システム
     6.2.1 太陽光発電システムの構造
     6.2.2 昇圧チョッパの動作
     6.2.3 インバータの動作
    6.3 太陽光発電の独立運転
     6.3.1 蓄電池の必要性
     6.3.2 蓄電池の容量
    6.4 太陽光発電の系統連系
     6.4.1 パワーコンディショナ
     6.4.2 保護機能
     6.4.3 単独運転検出
     6.4.4 太陽光発電連系に関わる技術的課題
    演習問題

    7.風力発電
    7.1 風車
     7.1.1 風車の概要
     7.1.2 種々の風車
     7.1.3 風車の特性
    7.2 風力発電機
     7.2.1 定速型
     7.2.2 DFIG型
     7.2.3 PMSG型
    7.3 風力発電の系統連系
     7.3.1 太陽光発電との相違点
     7.3.2 計算例
    演習問題

    8.変電
    8.1 変電の役割
     8.1.1 変電の持つ意義
     8.1.2 変電所の構成
     8.1.3 変電所の機能
    8.2 変圧器
     8.2.1 主要変圧器の概要
     8.2.2 変圧器の動作原理と簡易等価回路
     8.2.3 実際の変圧器の特性
    8.3 変圧器の試験
     8.3.1 無負荷飽和特性
     8.3.2 短絡特性
    8.4 計器用変成器
     8.4.1 本書で述べる範囲
     8.4.2 計器用変圧器:VT
     8.4.3 計器用変流器:CT
    8.5 負荷時タップ切替器
     8.5.1 負荷時タップ切替器の概要
     8.5.2 負荷時タップ切替器の構造
     8.5.3 特性と現象
    8.6 調相設備と同期調相機
     8.6.1 調相設備と同期調相機の概要
     8.6.2 系統電圧特性
     8.6.3 調相設備投入時の系統状態の簡易計算法
    8.7 避雷器・遮断器・断路器
     8.7.1 避雷器・遮断器・断路器の概要
     8.7.2 避雷器
     8.7.3 遮断器
     8.7.4 断路器
    8.8 ガス絶縁開閉装置
     8.8.1 ガス絶縁開閉装置の概要
     8.8.2 気体の絶縁特性
    8.9 保護リレー
     8.9.1 電力系統の外乱とその対処
     8.9.2 過電流リレーと過電圧リレー
     8.9.3 距離リレー
     8.9.4 回線選択リレー
     8.9.5 電流差動リレー
     8.9.6 系統安定化装置
     8.9.7 変圧器保護
    演習問題

    9.電力貯蔵
    9.1 揚水発電所
     9.1.1 エネルギー保存則と電力貯蔵
     9.1.2 揚水発電所の構成
     9.1.3 揚水発電所における電力貯蔵
    9.2 電池電力貯蔵
     9.2.1 蓄電池の概要
     9.2.2 各種の蓄電池の原理と特徴
     9.2.3 系統連系システム
    9.3 電気自動車
     9.3.1 電気自動車の概要
     9.3.2 電気自動車のエネルギー収支と環境負荷
     9.3.3 V2G:vehicle-to-grid
     9.3.4 系統貢献
    9.4 フライホイール
     9.4.1 フライホイールの概要
     9.4.2 フライホイールの特徴
     9.4.3 系統連系システム
    9.5  超電導磁気エネルギー貯蔵:SMES
     9.5.1 SMESの概要
     9.5.2 SMESの構造と特性
     9.5.3 SMESの系統特性
    9.6 圧縮空気エネルギー貯蔵:CAES
     9.6.1 CAESの概要
     9.6.2 CAESの特性
    演習問題

    引用・参考文献
    あとがき
    索引
  • 出版社からのコメント

    大学学部での講義を想定し,概念と知識の定着を重視した。演習問題や用語の解説などを掲載したサポートページが利用可能。
  • 内容紹介

    【読者対象】
    理工学系大学生高専生を中心に,発電所や変電所に関連する電力技術を学びたい方。

    【書籍の特徴】
    発変電技術に関する多くの知識を網羅するよりも,その根底に流れる重要な概念と原理を深く理解できるように気を付けて記述した。また,これら重要な点の理解を深めるためには演習問題が効果的であるが,単なる解答例を示すことはせず,講義で取り扱う時と同様の動画をサポートページに用意して,読者に提供している。サポートページには内容理解に欠かせない関連用語の解説も用意した。

    【各章について】
    1章 電力系統と発電・変電
    2章 水力発電
    3章 火力発電
    4章 原子力発電
    5章 発電機とその制御系
    6章 太陽光発電
    7章 風力発電
    8章 変電
    9章 電力貯蔵

    【読者へのメッセージ】
    本書がこの分野を学ばれる学生諸子にとっての参考になり,より進んだ学習を進めるうえで役に立つことを願っています。

    【本書のキーワード】
    発電所,変電所,電力系統,エネルギー変換

    図書館選書
    大学学部での講義を想定した教科書。重要な概念と知識を深く理解させ,演習などを通してそれらを定着させることに主眼を置いた。各種機器のカラー画像や問題の解説動画,用語の解説記事などを設けたサポートページが利用可能。

発変電工学 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:コロナ社
著者名:熊野照久(著)
発行年月日:2025/08
ISBN-10:4339009970
ISBN-13:9784339009972
判型:A5
発売社名:コロナ社
対象:専門
発行形態:単行本
内容:電気
言語:日本語
ページ数:192ページ
縦:21cm
横:15cm
他のコロナ社の書籍を探す

    コロナ社 発変電工学 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!