日本の神々に秘められた謎(宝島SUGOI文庫) [文庫]
    • 日本の神々に秘められた謎(宝島SUGOI文庫) [文庫]

    • ¥88027 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年10月19日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
日本の神々に秘められた謎(宝島SUGOI文庫) [文庫]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009004139362

日本の神々に秘められた謎(宝島SUGOI文庫) [文庫]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥880(税込)
ゴールドポイント:27 ゴールドポイント(3%還元)(¥27相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年10月19日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:宝島社
販売開始日: 2025/08/26
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

日本の神々に秘められた謎(宝島SUGOI文庫) [文庫] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    日本神話を代表する有名な神から、『古事記』『日本書紀』に登場していたが、その後歴史から消えた神、祝詞だけにその名を遺す知られざる古代神、神仏習合により政治的に生み出された新参の神、限られた地域でのみ信仰される謎深き土着の民俗神まで、日本の神々に秘められた謎を徹底解剖!アマテラスの知られざる「本名」とは?イザナキ・イザナミは淡路島出身だった?日本に根付く八百万の神の謎を解き明かす一冊。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 日本神話を代表する有名神―異伝・異説に潜む意外な姿(イザナキとイザナミ 皇室の親神のルーツは海人族の神か?;アマテラス 本名「オオヒルメノムチ」が語る素顔とは? ほか)
    第2章 記紀神話の謎の神、消えた神―その後、どうなったのか?(タカミムスヒとカミムスヒ 天地開闢の神は対偶神ではないのか?;ヒルコ なぜ「蛭」のイメージがつけられたのか? ほか)
    第3章 知られざる古代神―風土記、祝詞に現れる神々(御年神 国家神なのになぜ記紀では影が薄いのか?;宮中八神 なぜアマテラスは宮中に祀られなかったのか? ほか)
    第4章 中世神話の謎の神々―神仏習合で生みだされた新たな存在(倭姫命 なぜ初代斎宮の遍歴地が増えていったのか?;浦島明神 いつから神様になったのか? ほか)
    第5章 謎の民俗神・地方神―人びとの生活に根ざした民間信仰の世界(荒神 火の神・竃神として祀られる諸教混淆神;庚申 二カ月に一度行われた物忌みの本尊 ほか)
  • 内容紹介

    アマテラスの知られざる「本名」が語る素顔とは!?
    イザナキ・イザナミは、淡路の海人族の神だった!?
    スサノオは、善悪どちらが本来の姿なのか!?
    トヨウケヒメは、丹波の神なのになぜ伊勢神宮に行ったのか!?
    ほか、馴染み深い神から知られざる神まで、40の神の正体に迫る!
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    古川 順弘(フルカワ ノブヒロ)
    1970年神奈川県生まれ。早稲田大学第一文学部卒。宗教・歴史分野をメインとする編集者・ライター

日本の神々に秘められた謎(宝島SUGOI文庫) [文庫] の商品スペック

商品仕様
出版社名:宝島社
著者名:古川 順弘(著)
発行年月日:2025/09/09
ISBN-10:4299070437
ISBN-13:9784299070432
判型:文庫
発売社名:宝島社
対象:一般
発行形態:文庫
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:208ページ
縦:16cm
厚さ:1cm
重量:135g
他の宝島社の書籍を探す

    宝島社 日本の神々に秘められた謎(宝島SUGOI文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!