行政書士のための 貨物自動車運送事業 実務ハンドブック -許認可申請、巡回指導・監査対策、営業手法- [単行本]
    • 行政書士のための 貨物自動車運送事業 実務ハンドブック -許認可申請、巡回指導・監査対策、営業手法- [単行本]

    • ¥4,950149 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009004139757

行政書士のための 貨物自動車運送事業 実務ハンドブック -許認可申請、巡回指導・監査対策、営業手法- [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥4,950(税込)
ゴールドポイント:149 ゴールドポイント(3%還元)(¥149相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:日本法令
販売開始日: 2025/07/23
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

行政書士のための 貨物自動車運送事業 実務ハンドブック -許認可申請、巡回指導・監査対策、営業手法- の 商品概要

  • 目次

    ●第1章  運送業専門行政書士の営業方法
    第1節 仕事を獲る方法はたくさんある
    第2節 ハガキDM
    第3節 ホームページ
    第4節 メルマガ
    第5節 飛込み営業
    第6節 FAX-DM
    第7節 SNS
    第8節 セミナー講師
    第9節 運送関連事業者と仲良くなる
    第10節 隣接士業&同業へのアプローチ
    第11節 異業種交流会
    第12節 法改正

    ●第2章 さらに一歩前へ許認可申請手続
    第1節 新規許可申請だけでなくその後の認可申請まで関われるのが理想
    第2節 許可の要件
    第3節 新規許可申請
    第4節 営業所休憩施設認可申請
    第5節 車庫認可申請
    第6節 合併認可申請
    第7節 分割認可申請
    第8節 譲渡譲受認可申請
    第9節 相続認可申請
    第10節 株式譲渡によるM&A
    第11節 資金計画と残高証明
    第12節 自動車登録(車検証書換)
    第13節 増車届
    第14節 減車届
    第15節 事業報告書
    第16節 第一種貨物利用運送事業
    第17節 申請書に不足があっても受理されるのか
    第18節 その他豆知識

    ●第3章 運送業に詳しくなる方法
    第1節 書籍・新聞から知識を得る
    第2節 お客様と仲良くなる
    第3節 トラック屋さんと仲良くなる
    第4節 物流関係のイベントに行く
    第5節 ホームページを毎日チェックする
    第6節 トラック協会の適正化指導員と仲良くなる
    第7節 資格を取る

    ●第4章 都道府県で1番になる方法
    第1節 なぜ1番を目指すのか
    第2節 ライバル調査をする
    第3節 インプットとアウトプット
    第4節 クローズドな仲間を作る
    第5節 好奇心を持つ
    第6節 お客様にアンケートを実施する

    ●第5章 運送業に向いている人

    ●第6章 貨物自動車運送事業の許可の要否に係る相談業務

    ●第7章 規模別 お客様の特徴と付合い方

    ●第8章 業態別 運送会社社長インタビュー
    第1節 生コン運送
    第2節 建材運送
    第3節 ロードサービス
    第4節 海上コンテナトレーラ

    ●第9章 巡回指導対策
    第1節  指導事項38 項目-どうやってクリアするか?
    第2節 実際の巡回指導対策事例
    第3節 巡回指導員はどこを見る?
    第4節 押さえておくべき改善基準告示
    第5節  新たに雇用した運転者への特別指導・適性診断等
    第6節  65歳以上のドライバーへの適性診断・特別指導
    第7節 巡回指導の判定と改善 000
    第8節 絶対避けよう! D・E判定!
    第9節 霊柩事業者への巡回指導

    ●第10章 監査対応
    第1節 監査が入るキッカケ、巡回指導との違い
    第2節 行政処分の仕組み
    第3節 行政処分のその仕組み
    第4節 経営傾く事業停止!
    第5節 ジ・エンド 許可取消!
    第6節 行政処分を逃れることはできるか?
    第7節 弁明書は出すべきか?

    ●第11章 顧問業務
    第1節 定期訪問でなにをするか
    第2節 2年でGマーク取得を伴走する
    第3節 監査後の改善まで定期訪問
    第4節 財務改善
    第5節 社長や奥さんの愚痴聞きで信頼を築く
    第6節 顧問は事業承継を救う
    第7節 顧問業務に向く人・向かない人

    ●第12章 相談業務

    ●第13章 周辺業務

    ●第14章 失敗事例

    ●第15章 運送業でよくある質問
    第1節 行政書士からの質問
    第2節 運送会社からの質問
    第3節 運輸支局からの質問
  • 内容紹介

    経営者をトータルサポート!
    ◆許認可の要否&スムーズな申請手続のノウハウ
    ◆巡回指導・監査への対応とリスク回避策 
    行政書士が都道府県で1番になる方法!
    ◆営業テクニック・顧問業務・周辺業務・事業者との付き合い方 


    大好評『3訂版 貨物自動車運送事業書式全書』の著者による待望の第2弾となる本書は、一般貨物自動車運送事業許認可申請の手続きはもちろん、許認可の要否や巡回指導・監査への対応に至るまで詳細に解説。許認可手続以外にも、行政書士としてどのように運送会社に関わり経営をサポートしていくかがわかる内容となっている。
    また、運送業専門行政書士として成功するための営業テクニックや顧問業務、周辺業務、事業者との付き合い方なども詳解。
    第一線で活躍する著者がこれまで培った知見・ノウハウを余すところなく紹介する。

行政書士のための 貨物自動車運送事業 実務ハンドブック -許認可申請、巡回指導・監査対策、営業手法- の商品スペック

商品仕様
出版社名:日本法令
著者名:鈴木隆広(著)
発行年月日:2025/07
ISBN-10:4539731122
ISBN-13:9784539731123
判型:A5
発売社名:日本法令
対象:実用
発行形態:単行本
内容:法律
言語:日本語
ページ数:504ページ
他の日本法令の書籍を探す

    日本法令 行政書士のための 貨物自動車運送事業 実務ハンドブック -許認可申請、巡回指導・監査対策、営業手法- [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!