なぜ東北は鬼門とされたのか―古代中国から平安京へ、文化の伝承とメタモルフォーゼ― [単行本]
    • なぜ東北は鬼門とされたのか―古代中国から平安京へ、文化の伝承とメタモルフォーゼ― [単行本]

    • ¥3,960119 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009004140461

なぜ東北は鬼門とされたのか―古代中国から平安京へ、文化の伝承とメタモルフォーゼ― [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥3,960(税込)
ゴールドポイント:119 ゴールドポイント(3%還元)(¥119相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:その他
販売開始日: 2025/07/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

なぜ東北は鬼門とされたのか―古代中国から平安京へ、文化の伝承とメタモルフォーゼ― の 商品概要

  • 目次

    プロローグ  メタモルフォーゼの扉を開く
    第1章  殷城(址)にみる東北斜め隅切の謎
    第2章  鬼門誕生の謎-丑寅間は時空の境界
    第3章  疫鬼と駆逐する呪力
    第4章  式盤の宇宙と鬼門
    第5章  中国における鬼門の変遷
    第6章  平安京と鬼門
    第7章  丑寅間の刻が一日の境界だった鎌倉・室町時代
    第8章  江戸城の鬼門を鎮護
    第9章  江戸時代、庶民に広まった鬼門
    エピローグ  失われた土地の記憶を訪ねて
  • 内容紹介

    京都の街中でよくみられる風景。宅地の東北を少しだけ四角く隅切し、そこを囲い、小石を敷きつめている。これは「鬼門除け」と呼ばれる。日本の各地には鬼門に関する伝承が数多く存在する。なぜ東北方位が鬼門とされたのか?その観念は古代中国、後漢に起源をもつ。

    本書は日本初の体系的な鬼門の研究書。中国で誕生し、日本に伝播した鬼門を、伝承と変容=メタモルフォーゼの視点から解明、さらに時間軸と空間軸の両面から考察する。多くの文献資料や豊富な図版でビジュアルに解説。風水や天文・暦法、陰陽道、民俗学に興味がある方、鬼門の謎に触れたい方へ-(2024年度 橋本循記念会出版助成図書)

    本書の目次
    プロローグ  メタモルフォーゼの扉を開く
    第1章  殷城(址)にみる東北斜め隅切の謎
    第2章  鬼門誕生の謎-丑寅間は時空の境界
    第3章  疫鬼と駆逐する呪力
    第4章  式盤の宇宙と鬼門
    第5章  中国における鬼門の変遷
    第6章  平安京と鬼門
    第7章  丑寅間の刻が一日の境界だった鎌倉・室町時代
    第8章  江戸城の鬼門を鎮護
    第9章  江戸時代、庶民に広まった鬼門
    エピローグ  失われた土地の記憶を訪ねて
  • 著者について

    水野 杏紀 (ミズノ アキ)
    大学卒業後、民間企業にて商品開発・販売戦略のプロジェクトなどに従事。易との出会いを機に大学院に入り、研究活動を開始。大阪府立大学(現・大阪公立大学)大学院人間社会学研究科博士課程修了。博士(人間科学)。
    現在は大学の非常勤講師と執筆活動とともに土を耕す。熊猫(ションマオ)学舎塾主宰。主要研究テーマは術数と本草・養生、東アジアの思想文化。
    主な著述は「『作庭記』にみる禁忌・陰陽五行・四神相応」、白幡洋三郎編『『作庭記』と日本の庭園』、思文閣出版、二〇一四年、『易、風水、暦、養生、処世 東アジアの宇宙観』、講談社選書メチエ、二〇一六年、「土御門家私塾「齊政館」における術数書研究と出版」、梅田千尋編『新陰陽道叢書』第三巻、近世、名著出版、二〇二一年、『祇園祭リボーン』第一話~第四話、世界思想社、二〇二三年(ウエブにて限定公開)、「菊慈童(枕慈童)と神仙世界」、公益社団法人京都観世会『京都観世会館 会報誌』通巻七九五号、二〇二四年他。

なぜ東北は鬼門とされたのか―古代中国から平安京へ、文化の伝承とメタモルフォーゼ― の商品スペック

商品仕様
出版社名:琥珀書房
著者名:水野杏紀(著)
発行年月日:2025/07
ISBN-10:491099355X
ISBN-13:9784910993553
判型:A5
発売社名:琥珀書房
対象:教養
発行形態:単行本
内容:民族・風習
言語:日本語
ページ数:224ページ
重量:325g
他のその他の書籍を探す

    その他 なぜ東北は鬼門とされたのか―古代中国から平安京へ、文化の伝承とメタモルフォーゼ― [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!