推理式指導算術と創価教育 [単行本]
    • 推理式指導算術と創価教育 [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年10月16日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009004140899

推理式指導算術と創価教育 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年10月16日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:第三文明社
販売開始日: 2025/09/06
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

推理式指導算術と創価教育 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    戸田城聖のベストセラー参考書『推理式指導算術』を徹底解説。推理式の何が画期的だったのか?実際の問題を100問以上掲載!あなたも数学が好きになる!
  • 目次

    はじめに

    第1章 準備運動
     1 計算の編
     2 第1回調査
     3 第2回以降の調査
     4 計算練習
    コラム 掛け算九九の秘密

    第2章 ベストセラー『推理式指導算術』への道
     1 少年時代の戸田先生
     2 戸田青年教壇に立つ
     3 生涯の師との出会い
     4 「時習学館」開設と大学進学
     5 『愛児の優等化』の出版
    コラム 戦前の小中学校制度の変遷
    戸田城聖年表

    第3章『 推理式指導算術』の概要
     1 独自の教授法を世に問う
     2 牧口先生による序文
     3 『推理式指導算術』の全体構成
     4 「推理練習」とは何か
     5 「推理練習」の取り組み例:加減算より
     6 『創価教育学体系』との関連

    第4章 推理練習
     1 各章の構成
     2 本書で取り上げる問題
     3 「Ⅱ 整数小数四則応用問題」~「加減乗除算」
     4 「Ⅱ 整数小数四則応用問題」~「平均算」
     5 「Ⅱ 整数小数四則応用問題」~「分配算(倍分算)」
     6 「Ⅱ 整数小数四則応用問題」~「植木算」
     7 「Ⅱ 整数小数四則応用問題」~「旅人算」
     8 「Ⅱ 整数小数四則応用問題」~「過不足算」
     9 「Ⅱ 整数小数四則応用問題」~「年齢算」
     10 「Ⅲ 分数四則応用問題」~「相当算(2)」
     11 「Ⅴ 比および比例」~「単比例」
     12 「Ⅵ 歩合算」~「歩合・歩合高および元高」
     13 当時の参考書との比較
    コラム 江戸時代のベストセラー『塵劫記』
    コラム ナンバースクール
    コラム ぬすびと算~『塵劫記』より
    コラム 参考書の価格

    第5章『推理式指導算術』と創価教育
     1 考察のための問いかけ
     2 創価教育学の概要
     3 『推理式指導算術』と創価教育~まとめの考察
    コラム 黒表紙教科書と緑表紙教科書
    コラム 『創価教育学体系』の全体構想

    解答集
    おわりに
  • 出版社からのコメント

    創価学会第2代会長・戸田城聖のベストセラー『推理式指導算術』を徹底解説
  • 内容紹介

    1930年に出版され、累計100万部を超えるロングセラーとなった参考書『推理式指導算術』。創価学会第2代会長・戸田城聖が、補習塾「時習学館」を経営していた若き日に著した同書の魅力を、創価大学前学長で数学教育の専門家・鈴木将史が徹底解説する。

    戸田の生涯、当時の社会情勢を解説しながら、「推理式」とは何かを明らかにする。実際の問題を100題以上掲載し、本書を読めば数学力が身につく。

    詰め込み式の教育から考えることを重視する教育へ――。「創価教育」の実践の書といえる『推理式指導算術』の歴史的価値に、改めて光を当てる注目の一冊。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    鈴木 将史(スズキ マサシ)
    1959年、東京都生まれ。東京大学理学部数学科卒。同大学院博士課程単位取得満了退学。創価大学顧問・教授。専門分野、確率論、算数・数学教育、発展途上国の数学教育
  • 著者について

    鈴木将史 (スズキマサシ)
    鈴木将史(すずき・まさし)
    1959年、東京都生まれ。東京大学理学部数学科卒。同大学院博士課程単位取得満了退学。愛知教育大学数学教育講座助教授、創価大学教育学部児童教育学科教授等を歴任し、2022年、創価大学学長に就任。2025年より創価大学顧問・教授。専門分野は確率論、算数・数学教育、発展途上国の数学教育。

    【主な論文等】
    Applications of the Malliavin calculus to McKean equations, Journal of the Faculty of Science, the University of Tokyo, Sect. IA, 37(1) 129-149.
    『数学の女王 ― 歴史から見た数論入門―』単訳 (原著:Jay R. Goldman)共立出版、2013年。
    『小学校算数科教育法』編著、 建帛社、2018年 ほか

推理式指導算術と創価教育 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:第三文明社
著者名:鈴木 将史(著)
発行年月日:2025/09/08
ISBN-10:4476034357
ISBN-13:9784476034356
判型:B6
発売社名:第三文明社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:数学
言語:日本語
ページ数:328ページ
縦:19cm
横:13cm
厚さ:2cm
他の第三文明社の書籍を探す

    第三文明社 推理式指導算術と創価教育 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!