版画芸術209号<209号;2025年秋号>-花鳥版画今昔 浮世絵から現代版画まで [単行本]
    • 版画芸術209号<209号;2025年秋号>-花鳥版画今昔 浮世絵から現代版画まで [単行本]

    • ¥2,75083 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年10月19日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009004141613

版画芸術209号<209号;2025年秋号>-花鳥版画今昔 浮世絵から現代版画まで [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥2,750(税込)
ゴールドポイント:83 ゴールドポイント(3%還元)(¥83相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年10月19日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:阿部出版
販売開始日: 2025/09/02
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

版画芸術209号<209号;2025年秋号>-花鳥版画今昔 浮世絵から現代版画まで の 商品概要

  • 目次

    巻頭特集 花鳥版画今昔 浮世絵から現代版画まで

    第1章 現代作家の花鳥版画

    本荘正彦(木版画) 職人技と芸術家的思考の劇的邂逅 文・小吹隆文(アートライター)
    武田史子(銅版画) 時空を超えた世界にいざなう自然の生命 文・都築千重子(東京国立近代美術館研究員)
    時任亜矢子(シルクスクリーン) 「花」という孤高の肖像
    北嶋勇佑(木版モノタイプ) Fly Me to the Moon 文・山内舞子(美術評論家)

    安藤真司/生田宏司/井上 藍/大髙聖依/金子邦生/鈴木英里子/長島 充/鳴海伸一/二井矢春菜/三浦麻梨乃/水咲智明葵/宮山広明/山本 博/吉村明子


    第2章 日本の花鳥版画の伝統

    唐本『芥子園画伝』/伊藤若冲/橘 守国/北尾重政/喜多川歌麿/北尾政美/窪 俊満/酒井抱一/葛飾北斎/歌川広重/小林清親/幸野楳嶺/今尾景年/渡辺省亭/小原古邨/神坂雪佳/杉浦非水/高橋松亭(弘明)/河原崎奨堂

    第2章総論 江戸時代の花鳥版画 文・吉田洋子(山口県立萩美術館・浦上記念館学芸課長)


    特集関連展覧会
    ロックフェラー・コレクション 花鳥版画展 北斎、広重を中心に 文・田部井栞里(千葉市美術館学芸員)
    2026年1月17日~3月1日 千葉市美術館で開催予定。その後、山口県立萩美術館・浦上記念館、三重県立美術館、小布施北斎館に巡回予定。

    市場で買える花鳥版画


    版画家ヒストリー 吉岡弘昭(銅版画)
    吉岡弘昭 ドライポイントの純粋精神 文・松山龍雄(小誌編集主幹)
    2025年11月15日~12月21日愛知・碧南市藤井達吉現代美術館で個展開催。

    「版画アートコレクション」の作家 三塩佳晴(銅版画、木口木版画)
    ビュランの想像力・生命力 文・藤村拓也(町田市立国際版画美術館学芸員)

    期待の新人作家 生熊奈央(銅版画)
    2025年11月11日~12日東京・The Artcomplex Center of Tokyoで個展開催。

    写真芸術の世界 上田義彦
    いまだ見ぬ写真を求めて 文・髙嶋雄一郎(神奈川県立近代美術館 企画課長・学芸員)
    2025年7月19日~11月3日まで神奈川県立近代美術館 葉山で個展「上田義彦 いつも世界は遠く、」開催中。


    展覧会スポットライト
    ・時をかける版画 展 小磯良平の版画と藝大版画研究室の人々 文・金井紀子(神戸市立小磯記念美術館学芸員)
    2025年10月4日~12月14日/兵庫県・神戸市立小磯記念美術館
    ・大阪中之島美術館 収蔵記念 志野和男 展
    2025年9月1日~9月30日/大阪・ギャラリー・プチフォルム
    ・ディーン・ボーエン Dean Bowen オーストラリアの大地と空とそこに生きる私たち
    2025年9月12日~11月3日/東京・八王子市夢美術館
    ・木版画の玉手箱―浮世絵から現代の木版画まで―展 文・市川知都理(南アルプス市立美術館学芸員)
    2025年9月20日~11月16日/山梨県・南アルプス市立美術館
    ・若月公平 佐藤妙子 銅版画二人展 Resonance ~光と風と音と~
    2025年10月3日~13日/東京・ギャラリー枝香庵
    ・小笠原貴勢子・高慶敬子・福田美菜 メゾチント三人展
    2025年10月4日~24日/愛知県・平八郎ミュージアム
    2025年11月13日~23日/岐阜県・土岐細野メゾチント美術館&ガーデンズ


    展覧会レポート
    ・第4回 PATinKyoto 京都版画トリエンナーレの意義と報告 文・長尾浩幸(第4回PATinKyoto京都版画トリエンナーレ実行委員長)
    ・日本・チェコ現代版画交流展 大陸を超えた共鳴 文・高野 勉(日本・チェコ現代版画交流展事務局長)


    連載 版画技法実践講座 銅版画を作ろう 応用篇
    第4回 イラストレーションを銅版画にする 講師・大矢雅章(多摩美術大学准教授)


    今すぐ買える版画の逸品 版画マーケットプライス2025年9月~11月版
    版画展覧会スケジュール 2025年9月~11月版
    公募展受賞作品/公募展募集要項
    版画インフォメーション/読者プレゼント
    HANGA GEIJUTSU English Summary
  • 出版社からのコメント

    本特集では歌麿や広重、古邨らによる江戸~昭和の「花鳥版画」傑作選と、現代の作家たちによる作品をそれぞれ紹介します。
  • 内容紹介

     花や鳥など吉祥の題材を描いた「花鳥版画」は、江戸時代頃から版画でも手掛けられるようになりました。題材の親しみやすさや見た目の華やかさから、現代においても極めて人気が高く、2018年ににわかに注目された小原古邨に代表されるように、古さ・新しさを問わず、広く関心を集めるジャンルといえます。
     そこで、本特集では、江戸時代~戦前にかけての花鳥版画の傑作と、現代の作家たちによる花鳥版画を紹介し、その魅力と時代による変遷について改めて紹介します。

版画芸術209号<209号;2025年秋号>-花鳥版画今昔 浮世絵から現代版画まで の商品スペック

商品仕様
出版社名:阿部出版
発行年月日:2025/09
ISBN-10:4872425855
ISBN-13:9784872425857
判型:規大
発売社名:阿部出版
対象:専門
発行形態:単行本
内容:絵画・彫刻
言語:日本語
ページ数:188ページ
縦:28cm
横:21cm
厚さ:1cm
その他:特集:花鳥版画 今昔浮世絵から現代版画まで
他の阿部出版の書籍を探す

    阿部出版 版画芸術209号<209号;2025年秋号>-花鳥版画今昔 浮世絵から現代版画まで [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!