小児リハビリテーション(vol.22)2025年7月発行 特集 いまさら聞けない基礎知識シリーズ 第1弾:痙縮・心疾患 [全集叢書]
    • 小児リハビリテーション(vol.22)2025年7月発行 特集 いまさら聞けない基礎知識シリーズ 第1弾:痙縮・心疾患 ...

    • ¥2,75083 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月18日金曜日までにお届け日本全国配達料金無料
小児リハビリテーション(vol.22)2025年7月発行 特集 いまさら聞けない基礎知識シリーズ 第1弾:痙縮・心疾患 [全集叢書]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009004142161

小児リハビリテーション(vol.22)2025年7月発行 特集 いまさら聞けない基礎知識シリーズ 第1弾:痙縮・心疾患 [全集叢書]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥2,750(税込)
ゴールドポイント:83 ゴールドポイント(3%還元)(¥83相当)
お届け日:在庫あり今から8時間と43分以内のご注文で、2025年7月18日金曜日までお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
日本全国配達料金無料
出版社:その他
販売開始日: 2025/07/14
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

小児リハビリテーション(vol.22)2025年7月発行 特集 いまさら聞けない基礎知識シリーズ 第1弾:痙縮・心疾患 の 商品概要

  • 目次

    【巻頭言】
    〇アール医療専門職大学 学長
    理学療法士
    中 徹

    【特集】
    〇痙縮の機序と治療法
    アール医療専門職大学 教授 理学療法士
    渡邉 大貴

    〇脳性麻痺の治療法(整形外科)とリハビリテーション
    愛知三河青い鳥医療療育センター 理学療法士
    高橋 秀平

    〇痙縮治療(SDRとITB)とリハビリテーション
    埼玉県立小児医療センター 保健発達部 理学療法
    阿部 広和
    花町 芽生
    松本 菜々恵

    〇脳性まひ児の痙縮に対する環境調整
    -効率的な作業遂行を支援するための評価と支援-
    大阪発達総合療育センター 作業療法士
    米持 喬

    〇心疾患と小児リハビリテーション ダウン症を中心に
    -成長と発達を支える理学療法士の役割-
    静岡県立こども病院 診療支援部 リハビリテーション室 
    中野淳子
    稲員惠美


    【column連載】
    〇新米児発管がゆく4
    国が定める支援プログラムって何?
    こども発達支援センター のびろ センター長
    理学療法士
    辻 清張


    【症例報告】
    児童発達支援事業所における多職種での療育
    -運動発達に着目した脊髄性筋萎縮症の事例-
    群馬医療福祉大学リハビリテーション学部
    理学療法士 平石 卓朗
    理学療法士 岡部 泰久


    【特別column】
    「心といのちを大切にする力」
    ―子どもたちと地域が見つめた“ケア”のかたち―
    オフィスJOC(Japan Okan Consultant)代表
    心といのちのケア専門家(オカン)/ 看護師
    岡山 ミサ子


    【巻頭インタビュー】
    [こどもと共に]
  • 内容紹介

    【年3回発行誌/7月・11月・翌3月】
    ~みんなで「一緒に」子育てをするという考え方~

    「障がいのある子どもの潜在能力を引き出し
     親御さんと“一緒に”子育てをしていく」

    小児の分野では、親御さんだけではなく、子どもに関わるすべての人が連携を取り、
    共に子どもを支援し、育てていくことが大切と考えています。

    本誌では、障がいをみるのではなく、子どもを支える目線を基準とし、
    多職種からの視点で、小児に必要な考え方や支援の方法をお伝えします。
    お子さん、親御さん、セラピストの方々と共に成長し、
    子どもの必要とするサポートを社会全体で届けられる一助となる雑誌を目指します。

    編集委員
    中 徹   先生 アール医療専門職大学 学長 理学療法士
    中路 純子 先生 フリーランス作業療法士 
    多田 智美 先生 鈴鹿医療科学大学 保健衛生学部 理学療法学科 助教 理学療法士
    畠山 久司 先生 東京保健医療専門職大学 リハビリテーション学部 作業療法学科 講師 作業療法士
    安井 隆光 先生 株式会社Loving Look 代表 理学療法士
    奥住 啓祐 先生 SEO財団 課長 言語聴覚士

小児リハビリテーション(vol.22)2025年7月発行 特集 いまさら聞けない基礎知識シリーズ 第1弾:痙縮・心疾患 の商品スペック

商品仕様
出版社名:ともあ
発行年月日:2025/07
ISBN-10:4910393471
ISBN-13:9784910393476
判型:B5
発売社名:ともあ
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:医学・薬学・歯学
言語:日本語
ページ数:84ページ
重量:180g
その他:特集:いまさら聞けない基礎知識シリーズ第1弾:痙縮・心疾患
他のその他の書籍を探す

    その他 小児リハビリテーション(vol.22)2025年7月発行 特集 いまさら聞けない基礎知識シリーズ 第1弾:痙縮・心疾患 [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!