自閉スペクトラム症の私は、いかにこの世界を生きているか-当事者批評・脳の多様性・文学と哲学 [単行本]
    • 自閉スペクトラム症の私は、いかにこの世界を生きているか-当事者批評・脳の多様性・文学と哲学 [単行本]

    • ¥2,75083 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
自閉スペクトラム症の私は、いかにこの世界を生きているか-当事者批評・脳の多様性・文学と哲学 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009004142604

自閉スペクトラム症の私は、いかにこの世界を生きているか-当事者批評・脳の多様性・文学と哲学 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥2,750(税込)
ゴールドポイント:83 ゴールドポイント(3%還元)(¥83相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:金剛出版
販売開始日: 2025/07/28
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

自閉スペクトラム症の私は、いかにこの世界を生きているか-当事者批評・脳の多様性・文学と哲学 の 商品概要

  • 目次

    はじめに

    第Ⅰ部 当事者批評の来し方・行く末
    当事者批評の背景――病者の光学とケアの倫理(横道 誠)
    当事者批評の現状報告――総合型、個人研究型、対話型(横道 誠)
    脳の多様性を映しだす自己世界――改めてなぜ「みんな水の中」なのか(横道 誠)

    第Ⅱ部 当事者として対話に臨む
    当事者研究からオートエスノグラフィーへ/オートエスノグラフィーから当事者研究へ(石原真衣×横道 誠)
    「脳の多様性が切り開くワンダーランド」とは?(斎藤真理子×横道 誠)
    発達障害を持つ私たちは、いかにして混沌とした世界を再構築していくか(高野秀行×横道 誠)
    心と体の困りごと(頭木弘樹×横道 誠)
    私は「この私」を通じてしか世界を経験できない(柴崎友香×横道 誠)
    自助グループはハームリダクションされた宗教⁉(松本俊彦×横道 誠)

    第Ⅲ部 自閉スペクトラム症者としてハイデガー、カントを読む――当事者哲学に向かって
    「脳の多様性」とマルティン・ハイデガーの思想(横道 誠)
    イマヌエル・カントの人間観に対する当事者批評(横道 誠)

    おわりに
  • 内容紹介

    精神疾患などの当事者が文学・芸術・娯楽作品を通して自身の体験世界を記述することで、健康な人にはない視点が立ち上がる。

    編者は当事者批評概念の提出を念頭に、自他の研究を区分けして現在地点を明らかにしつつ、「当事者としての」さまざまな当事者性をテーマとした対話、「当事者としての」ハイデガー、カント批評といった試みへと探求を進める。

    一風変わった発想のなかに、ケアに活かされる気づきや文芸解釈としての新たな可能性が光る。

自閉スペクトラム症の私は、いかにこの世界を生きているか-当事者批評・脳の多様性・文学と哲学 の商品スペック

商品仕様
出版社名:金剛出版
著者名:横道誠(編)/石原真衣(著)/斎藤真理子(編)
発行年月日:2025/07
ISBN-10:477242122X
ISBN-13:9784772421225
判型:B6
対象:専門
発行形態:単行本
内容:心理学
言語:日本語
ページ数:256ページ
他の金剛出版の書籍を探す

    金剛出版 自閉スペクトラム症の私は、いかにこの世界を生きているか-当事者批評・脳の多様性・文学と哲学 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!