60歳からの長生きたんぱく質主義 [単行本]
    • 60歳からの長生きたんぱく質主義 [単行本]

    • ¥1,54047 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年10月18日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
60歳からの長生きたんぱく質主義 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009004142891

60歳からの長生きたんぱく質主義 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,540(税込)
ゴールドポイント:47 ゴールドポイント(3%還元)(¥47相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年10月18日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:Gakken
販売開始日: 2025/09/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

60歳からの長生きたんぱく質主義 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    なぜたんぱく質が大切なのか?和田流・たんぱく質のススメ+かんたんにおいしく摂れる!たんぱく質たっぷりレシピ“人生を長く楽しむための信条&料理!”
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 今こそ長生きたんぱく質主義(なぜ今、たんぱく質を積極的に摂るべきなのか?;そもそもたんぱく質とはどういったものなのか?;動物性たんぱく質と植物性たんぱく質の違いは?;なぜ高齢者はたんぱく質が不足しがちなのか?;たんぱく質を効率よく摂る方法はあるのか? ほか)
    第2章 長生きたんぱく質主義レシピ(コンビニやスーパーでいつでも買える食材で!お手軽高たんぱく質レシピ;普段の食事に高たんぱく質食材を取り入れよう しっかり栄養高たんぱく質レシピ)
  • 出版社からのコメント

    老いに向き合う医師・和田秀樹が提唱する、年を重ねた今こそ知りたいたんぱく質の重要さ、上手な摂りかたが満載の一冊です。
  • 内容紹介

    ★☆★高齢者にとって、たんぱく質こそが長生きの命綱!★☆★

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    ●老年医学の権威として知られる著者が提唱
    ●長生きの命綱・たんぱく質の基礎知識、上手な摂りかたがわかる
    ●「長生きたんぱく質主義」を取り入れた、カンタンおいしいレシピも満載
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    老年医学の権威として知られる、人気精神科医の和田秀樹氏。本書は、自身も60代半ばを迎えた和田氏が提唱する「健康で人生を長く、楽しく」を実現するための、たんぱく質を重視した食事法について、どなたにもわかりやすく解説しています。
    第1章では、とくに60代以降の方がたんぱく質を積極的に摂るべき理由や上手な摂りかたを中心に、コレステロールや糖質、塩分など、60代以降で気をつけたい食事習慣についても、くわしくご紹介。第2章では「長生きたんぱく質主義」の考えを取り入れ、料理研究家の田村つぼみさんが考案した「タンパク質量が多めで、かんたんおいしいレシピ」を、たっぷり掲載しています。巻末には、「主な食品のたんぱく質量、エネルギー量一覧」など、「長生きたんぱく質主義」を取り入れた食事法を実践するために役立つ図表をご用意しました。
    人生の後半を元気に楽しく過ごすためにも、ぜひ本書をご覧いただき、「長生きたんぱく質主義」をできるところから日々の食生活に取り入れてみてください。

    【主な内容】
    ■はじめに/たんぱく質で人生を長く、楽しく

    ■第1章/今こそ長生きたんぱく質主義
    (1)なぜ今、たんぱく質を積極的に摂るべきなのか?
    (2)そもそもたんぱく質とはどういったものなのか?
    (3)動物性たんぱく質と植物性たんぱく質の違いは?
    (4)なぜ高齢者はたんぱく質が不足しがちなのか?
    (5)たんぱく質を効率よく摂る方法はあるのか? …ほか

    ■第2章/長生きたんぱく質主義レシピ
    コンビニやスーパーでいつでも買える食材で! 
    お手軽 高たんぱく質レシピ
    ・バターチキンカレー/サラチキ棒棒鶏/チキンとブロッコリーの治部煮風 …ほか

    普段の食事に高たんぱく質食材を取り入れよう
    しっかり栄養 高たんぱく質レシピ
    <主食>トマトチーズリゾット/冷や汁かけごはん/ちゃんぽん風豆乳みそラーメン …ほか
    <主菜>牛ステーキと蒸し焼き野菜/鶏肉と卵のチリソース炒め/厚揚げとえびのカレー炒め …ほか
    <副菜>トマトとモッツァレラのカプレーゼ/おからのポテトサラダ/パプリカとツナのレンチンきんぴら
    <おかずスープ>耳うどん風スープ/鮭と厚揚げの粕汁/牡蠣入りスンドゥブ …ほか
    <スイーツ>お手軽ティラミス/きな粉バナナプリン/ミルクわらび餅ずん

    ■コラム/スキムミルク活用法
    ■巻末/主な食品のたんぱく質量、エネルギー量一覧
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    和田 秀樹(ワダ ヒデキ)
    1960年、大阪府生まれ。東京大学医学部卒業。精神科医。東京大学医学部附属病院精神神経科助手、米国カール・メニンガー精神医学校国際フェロー、高齢者専門の総合病院である浴風会病院の精神科を経て、現在、和田秀樹こころと体のクリニック院長。幸齢党党首。立命館大学生命科学部特任教授。一橋大学非常勤講師。高齢者専門の精神科医として、30年以上にわたり高齢者医療の現場に携わっている

    田村 つぼみ(タムラ ツボミ)
    料理家・栄養士として書籍(主に健康系)や女性誌を中心に、身体にやさしい料理を提案するほか、カフェやフードチェーン店等のメニュー開発やメーカー商品開発、広告やCM、ドラマのフードコーディネーターとしても活躍中。食の世界を幅広く追求することを主な仕事としている
  • 著者について

    和田秀樹 (ワダヒデキ)
    1960年、大阪府生まれ。東京大学医学部卒業。精神科医。東京大学医学部附属病院精神神経科助手、米国カール・メニンガー精神医学校国際フェロー、高齢者専門の総合病院である浴風会病院の精神科を経て、現在、和田秀樹こころと体のクリニック院長。幸齢党党首。立命館大学生命科学部特任教授。一橋大学非常勤講師。高齢者専門の精神科医として、30年以上にわたり高齢者医療の現場に携わっている。近著に『老いの壁』(きずな出版)、『医師が教える長生きする牛乳の飲み方』(アスコム)、『60歳でリセットすべき100のこと』(永岡書店)、『60歳からの「手抜き」の極意』(河出書房新社)、『幸齢党宣言 医療改革で、世界もうらやむ日本を創る』(幻冬舎)など多数。

    田村つぼみ (タムラツボミ)
    料理家・栄養士として書籍(主に健康系)や女性誌を中心に、身体にやさしい料理を提案するほか、カフェやフードチェーン店等のメニュー開発やメーカー商品開発、広告やCM、ドラマのフードコーディネーターとしても活躍中。食の世界を幅広く追求することを主な仕事としている。

60歳からの長生きたんぱく質主義 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:Gakken
著者名:和田 秀樹(著)/田村 つぼみ(料理)
発行年月日:2025/10/06
ISBN-10:4058025093
ISBN-13:9784058025093
判型:A5
発売社名:Gakken
対象:実用
発行形態:単行本
内容:家事
言語:日本語
ページ数:112ページ
縦:21cm
横:15cm
厚さ:1cm
重量:208g
他のGakkenの書籍を探す

    Gakken 60歳からの長生きたんぱく質主義 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!