季刊 経済理論 第62巻第2号 今日の日本経済をどうみるか:長期停滞の行方 [単行本]
    • 季刊 経済理論 第62巻第2号 今日の日本経済をどうみるか:長期停滞の行方 [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009004142905

季刊 経済理論 第62巻第2号 今日の日本経済をどうみるか:長期停滞の行方 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:桜井書店
販売開始日: 2025/07/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

季刊 経済理論 第62巻第2号 今日の日本経済をどうみるか:長期停滞の行方 の 商品概要

  • 目次

    特集にあたって 堀内健一(駒澤大学)
    日本経済の長期停滞と現代資本主義:マルクスの経済学からのアプローチ 宮田惟史(駒澤大学)
    長期停滞下における資本主義的蓄積の一般的法則 川崎志帆(駒澤大学・非常勤)
    世界金融危機後の国際金融取引と日米の金融資産市場 飯島寛之(立教大学)
    現代日本の都心部再開発とマルクス「地代論」 明石英人(駒澤大学)

    二重労働市場における分配的正義のマクロ動学理論 野田滉登(同志社大学大学院)
    熟練と不熟練が共存する場合の作業場内分業 吉井舜也(慶應大学)

    経済理論学会 第73回(2025年度)大会案内とプログラム
    ほか
  • 出版社からのコメント

    日本経済の長期停滞は、いつから・なぜ生じたのか、いつまで続くのか。マルクス経済学研究の気鋭が分析・診断する。

季刊 経済理論 第62巻第2号 今日の日本経済をどうみるか:長期停滞の行方 の商品スペック

商品仕様
出版社名:桜井書店
著者名:経済理論学会(著)
発行年月日:2025/07
ISBN-10:4910969691
ISBN-13:9784910969695
判型:規小
発売社名:桜井書店
対象:専門
発行形態:単行本
内容:経済・財政・統計
言語:日本語
ページ数:120ページ
縦:26cm
横:18cm
厚さ:1cm
重量:250g
その他:今日の日本経済をどうみるか-長期停滞の行方
他の桜井書店の書籍を探す

    桜井書店 季刊 経済理論 第62巻第2号 今日の日本経済をどうみるか:長期停滞の行方 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!