はじめての国際政治経済学―アクティブ・ラーニングで学ぶ理論と政策の基礎 [単行本]
    • はじめての国際政治経済学―アクティブ・ラーニングで学ぶ理論と政策の基礎 [単行本]

    • ¥2,97090 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
はじめての国際政治経済学―アクティブ・ラーニングで学ぶ理論と政策の基礎 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009004143748

はじめての国際政治経済学―アクティブ・ラーニングで学ぶ理論と政策の基礎 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥2,970(税込)
ゴールドポイント:90 ゴールドポイント(3%還元)(¥90相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:法律文化社
販売開始日: 2025/08/26
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

はじめての国際政治経済学―アクティブ・ラーニングで学ぶ理論と政策の基礎 の 商品概要

  • 目次

    はじめに


    ◆第Ⅰ部 多様な分析視点を身につけよう

    第1章 国際政治経済学―どのような学問で、なぜ重要か
    1 国際政治経済学とは何か
    2 国際政治経済学について学ぶ意義
    3 アメリカ型とイギリス型の国際政治経済学の違い
    4 本書のアプローチ

    第2章 国際政治経済学の発達―多角的・批判的な視点から考えよう
    1 国際政治経済学はいつ、なぜ始まったのか―学説史をめぐる論争
    2 外的要因―国際情勢の大きな変化
    3 内的要因―研究者個人が果たした役割
    4 多角的・批判的な視点から考えよう
    5 討論

    第3章 主流派の理論―各国政府の政策をどう説明するか
    1 本章で取り上げる3つの視点
    2 リベラリズム(自由主義)―国際経済協調の諸条件の分析
    3 新重商主義―国際関係におけるパワー獲得手段としての経済
    4 コンストラクティビズム(構成主義)―経済思想などのへの着目
    5 討論

    第4章 批判的理論―現代の国際政治経済システムの何が問題か
    1 批判的理論の特徴と意義
    2 ジェンダー不平等への着目
    3 植民地化の長期的影響への着目
    4 討論

    第5章 グローバル化と国際関係―どう定義し、どう評価するか
    1 パンデミックで再活性化したグローバル化論
    2 グローバル化とは何か
    3 グローバル化の特徴は何か
    4 主要論争
    5 討論


    ◆第Ⅱ部 主要政策領域について学ぼう

    第6章 国際貿易(1) 世界貿易機関(WTO)―世界大の貿易自由化交渉とルール作り
    1 なぜ戦後の自由貿易体制ができたのか?
    2 GATT/WTO―多国間の国際貿易のルール
    3 WTOの取り組みと直面する近年の課題
    4 近年の研究の紹介

    第7章 国際貿易(2) 自由貿易協定(FTA)―さらなる貿易自由化と新たなルール作り
    1 自由貿易協定(FTA)とは?
    2 FTAを結ぶ動機、FTAがもたらす影響
    3 FTAの交渉
    4 近年の研究の紹介

    第8章 海外直接投資―国境を越える経済活動
    1 海外直接投資(FDI)とは
    2 FDIの政治経済学―グローバル・バリューチェーン
    3 FDIと安全保障
    4 グローバル社会における二国間・多国間投資協定
    5 近年の研究の紹介

    第9章 国際金融―国際通貨制度の変遷と国家
    1 国際金融を理解するのは難しい?―意外と身近な国際金融
    2 国際金融に関する基礎知識―通貨制度をめぐる国際政治を理解するために
    3 国際通貨制度の変遷と国家―固定相場制から変動相場制へ
    4 国際金融のグローバル化と国家
    5 近年の研究の紹介

    第10章 開発協力―誰が、なぜ、どのような協力をしているのだろうか
    1 グローバルな開発協力の概観
    2 開発協力の目的と動機
    3 新しいアクターと近年の動向
    4 日本の開発協力の特徴と役割
    5 近年の研究の紹介

    第11章 環境―地球の危機をどう乗り越えるか
    1 経済発展と環境悪化の歴史
    2 主要論争―国家間の環境協力をめぐる理論
    3 アクターの多様化
    4 近年の研究の紹介

    第12章 ビジネスと人権―バリューチェーンを通じて人権規範は伝播するか
    1 人権と国際政治経済
    2 なぜビジネスと人権に関する規範が必要とされたのか
    3 国連指導原則が求めていること
    4 ビジネスと人権政策の多様化
    5 近年の研究の紹介

    第13章 経済安全保障―経済を使った守りと攻め
    1 経済安全保障(ES)とは?―その意味する内容は
    2 どのような経済手段があるのか?―3つのタイプ、9つの戦略
    3 なぜ経済安全保障が注目されるようになったのか?―その背景と各国の対応
    4 経済安全保障の能力を高めるには?―求められる対応策は何か
    5 近年の研究の紹介

    Column 国際政治経済学における多様な研究テーマの紹介
    1 労働者の国際移動
    2 国際課税
    3 知的財産権
    4 越境データ
    5 新興国とグローバル・ガバナンス
    6 地域主義

    資料―アクティブ・ラーニングのためのアイデア集
    参考文献
  • 出版社からのコメント

    国際政治経済学を学ぶ人のための入門書。アクティブ・ラーニングに最適化した教材としても工夫を凝らす。
  • 内容紹介

    経済学の専門知識がない人でも理解できるよう記述した入門書。国際政治経済学の基本的な理論をはじめ、貿易、海外直接投資、金融といった従来の分野はもちろん、SDGsと深く関わる開発、環境、ビジネスと人権、さらには経済安全保障も取り上げ、わかりやすく解説。アクティブ・ラーニングに最適化した教材としても工夫を凝らす。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    吉沢 晃(ヨシザワ ヒカル)
    関西大学法学部准教授
  • 著者について

    吉沢 晃 (ヨシザワ ヒカル)
    吉沢 晃(関西大学法学部准教授)

    西川 太郎 (ニシカワ タロウ)
    西川 太郎(神戸大学大学教育推進機構グローバル教育センター特命助教)

    髙木 綾 (タカギ アヤ)
    髙木 綾(関西外国語大学英語キャリア学部准教授)

    川波 竜三 (カワナミ リュウゾウ)
    川波 竜三(大阪国際大学経営経済学部経済学科准教授)

    尾和 潤美 (オワ マスミ)
    尾和 潤美(中京大学国際学部准教授)

    御代田 有希 (ミヨダ ユキ)
    御代田 有希(東京大学大学院新領域創成科学研究科サステイナブル社会デザインセンター特任研究員)

    渡邊 絢子 (ワタナベ アヤコ)
    渡邊 絢子(秋田大学国際資源学部助教)

    長谷川 将規 (ハセガワ マサノリ)
    長谷川 将規(湘南工科大学総合文化教育センター教授)

    手塚 沙織 (テヅカ サオリ)
    手塚 沙織(南山大学外国語学部英米学科准教授)

    津田 久美子 (ツダ クミコ)
    津田 久美子(北海学園大学法学部政治学科専任講師)

    西村 もも子 (ニシムラ モモコ)
    西村 もも子(東京女子大学現代教養学部国際社会学科准教授)

    須田 祐子 (スダ ユウコ)
    須田 祐子(東京外国語大学非常勤講師)

    钟 准 (ジョン ジュン)
    钟 准(中国・重慶大学人文社会科学高等研究院准教授)

    西村 巧 (ニシムラ タクミ)
    西村 巧(関西大学大学院法学研究科博士課程後期課程)

    臼井 陽一郎 (ウスイ ヨウイチロウ)
    臼井 陽一郎(新潟国際情報大学国際学部国際文化学科教授)

はじめての国際政治経済学―アクティブ・ラーニングで学ぶ理論と政策の基礎 の商品スペック

商品仕様
出版社名:法律文化社
著者名:吉沢 晃(編)
発行年月日:2025/08/25
ISBN-10:4589044307
ISBN-13:9784589044303
判型:A5
発売社名:法律文化社
対象:教養
発行形態:単行本
内容:政治含む国防軍事
言語:日本語
ページ数:272ページ
縦:21cm
横:15cm
厚さ:2cm
重量:410g
他の法律文化社の書籍を探す

    法律文化社 はじめての国際政治経済学―アクティブ・ラーニングで学ぶ理論と政策の基礎 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!