牛(ものと人間の文化史) [全集叢書]
    • 牛(ものと人間の文化史) [全集叢書]

    • ¥3,30099 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年11月5日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009004144264

牛(ものと人間の文化史) [全集叢書]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥3,300(税込)
ゴールドポイント:99 ゴールドポイント(3%還元)(¥99相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年11月5日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:法政大学出版局
販売開始日: 2025/09/11
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

牛(ものと人間の文化史) [全集叢書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    農業の機械化や自動車の登場によって役牛としての役割を終えた牛は、今もなお乳牛・肉牛として、人間との深いかかわりを持ち続けている。その生物学的特徴、日本への渡来経路や品種改良の歴史、牛をめぐる信仰や闘牛等の民俗、郷土玩具までを論じ、食文化の未来をも展望する。
  • 目次

    はじめに

    第1章 ウシという生き物
     1 家畜牛の祖先種
     2 オーロックスの特徴
     3 ウシの分類学上の位置づけ
     4 ウシの生物学的特徴

    第2章 ウシと人との出会い
     1 洞窟壁画に描かれたオーロックス
     2 ハナイズミモリウシとオーロックス
     3 ウシの家畜化
     4 ウシの品種改良

    第3章 日本への牛の渡来
     1 出土牛骨
     2 牛形埴輪
     3 古墳時代の牛の用途
     4 渡来経路
     5 日本の在来牛
     6 和牛品種と改良の歩み

    第4章 役畜としての利用
     1 駄 載
     2 輓 曳(荷物運搬用の牛車)
     3 輓 曳(乗用の牛車)
     4 輓 曳(耕起作業)
     5 牛の調教
     6 品種による役能力

    第5章 畜産物の利用
     1 肉利用の歴史
     2 乳利用の歴史
     3 皮革の利用

    第6章 信仰・玩具・守護
     1 牛と信仰
     2 牛の郷土玩具
     3 牛を守護する
     4 厩猿信仰
     
    終章 牛と日本人のこれから
     1 環境負荷の低減
     2 アニマルウェルフェア(動物福祉)
     3 肉資源としての牛
     4 和牛のこれから

    参考文献
    あとがき
  • 出版社からのコメント

    かつては役牛として、現在は乳牛・肉牛として、役割を変えながらも人間と関わり続けてきた牛の生物学的特徴から信仰や民俗におよぶ。
  • 内容紹介

    かつては田を耕し、山から伐り出した材木を運び、塩の袋を背に街道を歩いた牛は、農業の機械化や自動車の登場によって役牛としての役割を終え、都市の風景から姿を消して久しい。しかし今もなお、牛は乳牛・肉牛として、人間との深いかかわりを持ち続けている。本書は、その生物学的特徴、日本への渡来経路や品種改良について述べるとともに、牛をめぐる信仰や闘牛等の民俗、郷土玩具までを論じ、食文化の未来をも展望する。

    図書館選書
    かつては役牛として、現在は乳牛・肉牛として、役割を変えながらも人間と関わり続けてきた牛の文化史。その生物学的特徴から品種改良の歴史、信仰や民俗まで。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    川田 啓介(カワダ ケイスケ)
    東京農業大学農学部畜産学科を卒業。現在、岩手県奥州市教育委員会事務局歴史遺産課課長補佐兼上席主任学芸員。あわせて世界遺産登録推進室副主幹、奥州市牛の博物館副主幹兼上席主任学芸員を務める
  • 著者について

    川田 啓介 (カワダ ケイスケ)
    川田 啓介(カワダ ケイスケ)
    東京農業大学農学部畜産学科を卒業。現在、岩手県奥州市教育委員会事務局歴史遺産課課長補佐兼上席主任学芸員。
    あわせて世界遺産登録推進室副主幹、奥州市牛の博物館副主幹兼上席主任学芸員を務める。

牛(ものと人間の文化史) [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:法政大学出版局
著者名:川田 啓介(著)
発行年月日:2025/09/15
ISBN-10:4588219219
ISBN-13:9784588219214
判型:B6
発売社名:法政大学出版局
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:歴史総記
言語:日本語
ページ数:238ページ
縦:20cm
他の法政大学出版局の書籍を探す

    法政大学出版局 牛(ものと人間の文化史) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!