白神山地の麓 藤琴川のほとりから-宝昌寺だより [単行本]

販売休止中です

    • 白神山地の麓 藤琴川のほとりから-宝昌寺だより [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
白神山地の麓 藤琴川のほとりから-宝昌寺だより [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009004144288

白神山地の麓 藤琴川のほとりから-宝昌寺だより [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
日本全国配達料金無料
出版社:秋田文化出版
販売開始日: 2025/07/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

白神山地の麓 藤琴川のほとりから-宝昌寺だより [単行本] の 商品概要

  • 目次

    藤里の四季

    巻頭言 現代を生きる導きの書 亀谷健樹
     
    序章 地域とともに
     「無憂樹」とは…

    第一章 宝昌寺の一年 -年間活動から-
     ◆宝昌寺 年間活動

    第二章 宝昌寺 この二十五年での特別行事・修復・建立
     ◆宝昌寺略縁起

    第三章 経典のことば 修証義

    第四章 禅のことば
     ◆挨拶・縁起・我慢・喫茶・玄関・五輪など
     ◆曹洞宗とは

    第五章 仏教・仏事Q&A

    第六章 -「折々の出来事」、「地域内外での活動」で思うこと

    参考文献

    あとがき

    藤里町はこんなところ
  • 内容紹介

    人口わずか二千五百人ほどの秋田県藤里町。これは、そのまちで地域愛にあふれる活動を続けているお寺の物語。

    人と人の絆がぎっしり詰まった、読み進めるごとに心洗われる一冊!!
    行事報告、経典や禅語の解説、葬儀や法事のQ&A、今来夢(コラム)として地域の話題・被災地支援・自殺予防・まちづくりへの取り組みなど…宝昌寺報『無憂樹』25年間の集大成。〈通算百号記念〉

    現代を生きる導きの書─いつも手元におき、繰り返しひもといていただきたい─
    太平寺東堂・亀谷健樹老師(北秋田市上杉)
  • 著者について

    新川 泰道 (ニイカワ タイドウ)
    宝昌寺三十一世住職 新川泰道(にいかわ たいどう)
    昭和四十四年・秋田県藤里町生まれ 曹洞宗 宝昌寺住職
    平成四年 駒澤大学仏教学部仏教学科卒業、同年より大本山永平寺にて修行、平成六~九年 曹洞宗教化研修所(現:曹洞宗総合研究センター)に在籍、平成九年より宝昌寺副住職、平成十六年より宝昌寺住職

白神山地の麓 藤琴川のほとりから-宝昌寺だより [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:秋田文化出版
著者名:新川泰道(著)
発行年月日:2025/07
ISBN-10:487022626X
ISBN-13:9784870226265
判型:B6
発売社名:秋田文化出版
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:268ページ
縦:19cm
横:13cm
厚さ:2cm
他の秋田文化出版の書籍を探す

    秋田文化出版 白神山地の麓 藤琴川のほとりから-宝昌寺だより [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!