貧困研究 Vol.34(貧困研究) [全集叢書]
    • 貧困研究 Vol.34(貧困研究) [全集叢書]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009004144732

貧困研究 Vol.34(貧困研究) [全集叢書]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:明石書店
販売開始日: 2025/07/09
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

貧困研究 Vol.34(貧困研究) [全集叢書] の 商品概要

  • 目次

    巻頭のことば[田中智子]


    特集1 沖縄の貧困から考える(貧困研究会第17回研究大会共通論題より)

    問題提起/趣旨説明[山野良一]
    雇用・労働から見る沖縄の貧困[二宮元]
    沖縄「貧困弁護士」の足跡とこれから[大井琢]
    沖縄県ひとり親家庭の物価高による影響調査から――止まらぬ物価高騰に苦しむ親子の実態[秋吉晴子]
    コメント:差別と収奪の社会構造から沖縄の貧困をみる[志賀信夫]


    特集2 「困難な問題を抱える女性への支援に関する法律」と女性の貧困

    「困難な問題を抱える女性への支援に関する法律」の政策的射程――制度転換とジェンダー化された貧困をめぐって[湯澤直美]
    生活の拠点を失うような危機的状況にある女性の実態と支援構成――東京を例に[川原恵子]
    高齢期女性の貧困を考える――シングルマザーの年金加入の実態から[吉中季子]
    困難を抱える女性たちの尊厳あるくらし、普通のくらしを実現するための
    六甲ウィメンズハウスの挑戦[正井禮子/インタビュー:田宮遊子・丸山里美]
    〈受けとめ手〉としての学生支援ハウスようこそ――若年女性を取りまく困難と包括的支援の実践[深田耕一郎]
    障がいを持つ女性と依存症[上堂薗順代]


    投稿論文
    子どもの学習・生活支援事業における「教室に参加しない/できない子ども」の背景要因と支援課題――A県B団体の利用者世帯に着目して[朴東民]

    連載 貧困研究への招待【第3回】
    外国研究[布川日佐史]

    連載 貧困調査・統計セミナー【第2回】
    統計でみる生活保護(2):都道府県別の生活保護率の動向[大津唯]

    書評・図書紹介
    書評 吉武理大著『家族における格差と貧困の再生産――親の離婚経験からみた計量分析』[四方理人]
    書評 陳勝著『当事者が語る「貧困とはなにか」――参加型貧困調査の可能性』[中野加奈子]
    図書紹介 安藤加菜子著『在宅育児手当の意義とあり方――自治体による新たな現金給付とその可能性』[田中智子]
    図書紹介 いちむらみさこ著『ホームレスでいること――見えるものと見えないもののあいだ』[丸山里美]
    図書紹介 鈴木大介著『貧困と脳――「働かない」のではなく「働けない」』[大津唯]
    図書紹介 上田遥著『食の豊かさ 食の貧困――近現代日本における規範と実態』[田宮遊子]

    国内貧困研究情報
    貧困研究会 2024年度連続セミナー報告
     第17回 石井加代子氏「所得格差とウェルビーイング格差の動向」[浦川邦夫]
     第18回 根岸弓氏「新生児殺(生後24時間以内の殺人)加害者と排除」[田中智子]
     第19回 大澤優真氏「外国籍者の貧困・生存権保障」[後藤広史]
    貧困研究会第17回研究大会 自由論題 報告要旨
     (1)貧困子育て世帯の何が変わったか[阿部彩]
     (2)東アジア的家族像において見落とされるひとり親家族[渡邊陽太]
     (3)母親ケアラーの直面する困難と子どもによる生活の維持[亀山裕樹]
     (4)食品支援を利用するひとり親家庭の生活状況調査[大山典宏]
     (5)学校給食費を滞納する世帯の貧困状態[田中琴音・西岡大輔・遠又靖丈・田淵貴大]
     (6)生活保護基準における級地制度の変遷[小出直]
     (7)生活保護制度の実施体制と裁量[岩永理恵]
     (8)生活保護申請をためらう要因の探索[中村健・小澤薫・米澤大輔]
     (9)自立支援プログラムにおける子ども支援の評価と効果[小澤薫・中村健・小池由佳]
     (10)低所得層の貧困解決の責任をめぐる検討[朴慧原]
     (11)生活困窮者支援と生活保護担当の職員間における連携の阻害・促進要因の分析[大里祥]
     (12)社会調査における貧困集団の代表性の検証[西岡大輔・川内はるな]
     (13)行政区単位の貧困・低所得制度の捕捉率推計[桜井啓太]
     (14)技能実習生の貧困[新美達也]
     (15)こどもの貧困の認知を規定する要因[安明希・松本伊智朗・加藤弘通]
     (16)日本のエネルギー貧困と健康[伊川萌黄]
     (17)メリトクラシーのゆらぎと若者の貧困[今岡直之]
     (18)夜間・深夜労働の保護者を支える夜間保育施設の保育と子育て支援[大澤亜里・大澤真平・山田千春]
     (19)防災対策と貧困抑止のための空き家整備と現金支給の必要性[山中鹿次]
     (20)セーフティネット住宅の家賃は何によって決まるか[泉田信行]
     (21)路上ホームレス人口の調査手法と昼夜の実態比較[河西奈緒・杉田早苗]

    貧困をめぐる国内・海外・国際動向:運動を主眼として 2024年7月~2024年12月[陳勝・張思銘]

     貧困研究会規約
     原稿募集及び投稿規程
     投稿原稿執筆要領及び表記方法
     『貧困研究』編集規程/第1号~第31号のデジタルアーカイブ化に関する告示
     編集後記
  • 内容紹介

    日本における貧困研究の深化・発展、国内外の研究者の交流をはかり、貧困問題をさまざまな人々に伝えていく、日本初の貧困研究専門誌。特集1「沖縄の貧困から考える」、特集2「「困難な問題を抱える女性への支援に関する法律」と女性の貧困」。

貧困研究 Vol.34(貧困研究) [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:明石書店
著者名:『貧困研究』編集委員会(編)
発行年月日:2025/07
ISBN-10:4750359653
ISBN-13:9784750359656
判型:B5
発売社名:明石書店
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:社会
言語:日本語
ページ数:144ページ
他の明石書店の書籍を探す

    明石書店 貧困研究 Vol.34(貧困研究) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!