保健指導・配布文書テンプレート集(小学校編)-ワード・パワポですぐ使える [単行本]
    • 保健指導・配布文書テンプレート集(小学校編)-ワード・パワポですぐ使える [単行本]

    • ¥3,569108 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
保健指導・配布文書テンプレート集(小学校編)-ワード・パワポですぐ使える [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009004144830

保健指導・配布文書テンプレート集(小学校編)-ワード・パワポですぐ使える [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥3,569(税込)
ゴールドポイント:108 ゴールドポイント(3%還元)(¥108相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:労働教育センター
販売開始日: 2025/07/18
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

保健指導・配布文書テンプレート集(小学校編)-ワード・パワポですぐ使える の 商品概要

  • 目次

    発刊にあたって
    本書の使い方
    データのダウンロードについて

    Part1 保健室マニュアル
    1-01 新入生保護者 保健室の健康管理について
    1-02 新入生 ベッドを使うときのやくそく(保健室掲示用)
    1-03 教職員 保健室マニュアル

    Part2 健康診断
    2-01 教職員 定期健康診断計画
    2-02 教職員 身体測定を行います
    2-03-1 教職員 視力&聴力検査です
    2-03-2 担任 視力検査の方法
    2-04 教職員 眼科検診を行います
    2-05 教職員 耳鼻科検診を行います
    2-06 教職員 内科検診を行います
    2-07 教職員 歯科健診を行います
    2-08 子ども 歯科健診の流れ(掲示用)
    2-09-1 教職員 尿検査を行います
    2-09-2 教職員 尿検査 出したら○をつける(掲示用)
    2-09-3 教職員 尿検査の実施について
    2-10 教職員 心電図検査を行います
    2-11 子ども 心電図検査(掲示用)
    2-12 教職員 就学時健康診断計画

    Part3 保健指導資料
    3-01 保護者 こどもの足の話
    3-02 保護者・子ども けがをなおす体のしくみ
    3-03 保護者・子ども けがをして血が出たとき
    3-04 保護者・子ども 脳貧血ってなあに
    3-05 保護者・子ども 吐きそうなとき
    3-06 保護者・教職員 過換気症候群とは
    3-07 保護者・教職員 ものもらい・霰粒腫に
    3-08 保護者・子ども 女の子だより(初経)
    3-09 子ども ナプキンの捨て方
    3-10 保護者・教職員 運動会の事故・熱中症防止対策について
    3-11 子ども 運動会に関する注意事項(掲示用)
    3-12 子ども 運動会注意事項(掲示用)
    3-13 子ども 熱中症には注意(ポスター)
    3-14 担任・子ども 明日はマラソン大会(ポスター)
    3-15 子ども 感染症とのつきあい方 昼食時のマナーについて(掲示用)
    3-16 子ども 学校生活での手洗い・アルコール消毒6つのタイミング(掲示用)
    3-17 子ども インフルエンザ・感染性胃腸炎予防 石けんで手洗い(掲示用)
    3-18 子ども 手指消毒は指先まで(掲示用)
    3-19 子ども 教室の換気をお願いします(掲示用)

    Part4 保健管理
    4-01 教職員 ㊙アナフィラキシーを起こす児童について
    4-02 教職員 ㊙健康上の要配慮児童について
    4-03 保護者 修学旅行参加に際しての提出書類について
    4-04 担任 保健室利用の連絡カード
    4-05 担任 呼び出しカード
    4-06 子ども 在室ボード(掲示用)
    4-07-1 子ども 相談室の利用について(掲示用)
    4-07-2 子ども 今学期の相談できる日(掲示用)
    4-08 子ども 相談室の予約ボード(掲示用)
    4-09 子ども 悩み相談(ポスター)
    4-10 子ども セクハラ相談(ポスター)

    Part5 パワーポイント
    5-01-1 新入生 ほけんしつのつかいかた
    5-01-2 新入生 しんたいそくていってなあに?
    5-02 子ども 脊柱側わん検診について
    5-03 保健委員 保健委員会の活動について
    5-04 子ども いのちのふしぎ(3年生) 
    5-05 女子児童 5年生宿泊前指導 月経の手当てのしかた
    5-06 子ども カルシウムパワーを知って元気な体をつくろう
    5-07 子ども 脳とこころ(5年生)

    参考文献・参考資料
    著者紹介
  • 出版社からのコメント

    現職の養護教諭たちが実際に学校現場で使っている保健指導のポイントや配布文書のテンプレート集。ワード・パワポですぐ使えます。
  • 内容紹介

    好評を得た前著『保健室ですぐに使える養護教諭のための保健指導資料集』に続けての発行!
    養護教諭の仕事は幅が広くあらゆる分野にまたがります。そこで、本書は、現職の養護教諭たちが実際に学校現場で使っている資料や文書で構成し、学校現場で日々起こるさまざまな場面に対応できるよう、具体的な保健指導のポイントや配布文書のテンプレートなどを盛り込みました。掲載資料のデータはダウンロードでき、またそれぞれの学校や子どもたち、地域の状況に合わせて、自分流に書き換えることができます。
  • 著者について

    宇田川 和子 (ウダガワ カズコ)
    千葉県公立学校・養護教諭。養護教諭経験36年。
    高校5校に勤務。養護教諭向けの研修会を県内各地で主催。
    2011年から18年までフィジカルアセスメントやメンタル、ネット依存症など多岐にわたって78回開催。延参加人数は3,200人を超える。
    「養護教諭は常に学び続けなければならない」をモットーとしている。

保健指導・配布文書テンプレート集(小学校編)-ワード・パワポですぐ使える の商品スペック

商品仕様
出版社名:労働教育センター
著者名:宇田川和子(編著)
発行年月日:2025/07
ISBN-10:4845010143
ISBN-13:9784845010141
判型:規大
発売社名:労働教育センター
対象:専門
発行形態:単行本
内容:教育
言語:ジャワ語
ページ数:144ページ
重量:490g
他の労働教育センターの書籍を探す

    労働教育センター 保健指導・配布文書テンプレート集(小学校編)-ワード・パワポですぐ使える [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!