めくるめく元素。―女性化学者たちが語る神秘的な元素の物語 [単行本]
    • めくるめく元素。―女性化学者たちが語る神秘的な元素の物語 [単行本]

    • ¥1,81555 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年10月24日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009004145186

めくるめく元素。―女性化学者たちが語る神秘的な元素の物語 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,815(税込)
ゴールドポイント:55 ゴールドポイント(3%還元)(¥55相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年10月24日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:明日香出版社
販売開始日: 2025/09/17
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

めくるめく元素。―女性化学者たちが語る神秘的な元素の物語 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    世界をかたちづくる驚異を語り明かす。化学者の目で見る日常を体験する。
  • 目次

    はじめに

    1 アメとガラスの意外な共通点
    【ケイ素(Si)、酸素(O)】
    2サファイアは赤い宝石?
    【アルミニウム (Al), 酸素 (O), 鉄 (Fe), チタン(Ti), クロム (Cr)】
    3口の中の小さな電池  
    【アルミニウム(Al)、銀(Ag)】
    4植物はグリーンが苦手?
    【マグネシウム(Mg)、鉄(Fe)】
    5ハミガキとフライパン
    【フッ素(F)】
    6馬が合わないあの子とうまくやるコツ 
    【リン(P)】
    コラム 名は体を表す
    7アート作品にも登場する貴ガス
    【ネオン(Ne)、 ヘリウム(He)、アルゴン(Ar)】
    8強い日差しでも頼れるアイツ
    【チタン(Ti)、亜鉛(Zn)】
    9鏡の国はパラレルワールド?
    【炭素(C)、水素(H)】
    10調味料の「さ」と「し」
    【ナトリウム(Na)】
    11もはやアンティーク?
    【水銀(Hg)】
    12人の心を動かす香り  
    【炭素(C)、水素(H)】
    13柔らかく、ときに強く
    【金(Au)、 銀(Ag)】
    14伝統的な朱色
    【水銀(Hg)、硫黄(S)】
    15漆塗りのお椀にまつわる化学
    【炭素(C)、水素(H)、酸素(O)】
    コラム 研究者の日常のすごしかた
    16懐かしいスライムのプニプニ感
    【ホウ素(B)】
    17スマホの中で働く元素たち 
    【リチウム (Li)、ケイ素 (Si) 】
    18プールのアノニオイ
    【塩素(Cl)、ヨウ素(I)】
    19卵の調理法
    【窒素(N)、 酸素(O)、水素(H)】
    20お茶の時間を演出する陶磁器
    【コバルト(Co)、鉛(Pb)、 鉄(Fe)】
    21ひきつける力のひみつ 
    【鉄(Fe)、ネオジム(Nd)】
    22たかが石けん、されど石けん
    【炭素(C)、水素(H)、酸素(O)】
    23隠れたスーパーフードは刺激強め
    【硫黄(S)】
    コラム まだまだすごい!「超硫黄分子」
    24「土」のもつ安心感  
    【窒素(N)】
    25ナノメートルの世界
    【番外編】
    26シャンプーとリンス 
    【炭素(C)、 窒素(N)、 ケイ素(Si)、酸素(O)】
    27推しの光 
    【酸素(O)】
    28海と山と地下を巡る旅
    【カルシウム(Ca)】
    29秘密のインク 
    【ユウロピウム(Eu)、 テルビウム(Tb)】
    30発酵食品のはなし 
    【酸素(O)】
    31デザイナーの名前がつけられた分子
    【炭素(C)】
    32美しきコバルトブルー 
    【コバルト(Co)】
    33性格の違う3姉妹
    【水素(H)、重水素(D)、三重水素(T)】
    34脳の中の電気
    【カリウム(K)、ナトリウム(Na)】
    35月と地球 【酸素(O)、硫黄(S)、セレン(Se)、テルル(Te)】
    36世に残る元素名をただ思う
    【超ウラン元素】
    コラム 錬金術って本当にあるの?

    おわりに
    おすすめ本と参考文献
  • 出版社からのコメント

    化学者の語る日常に紐づく元素の話を集めました。
    大学で学ぶような知識にも、楽しみながら触れることができます。
  • 内容紹介

    めくるめくシリーズ第二弾!
    化学式なしでも楽しめる!読めば読むほど元素が面白くなる知的エンタメ

    ガラスや宝石、歯磨き粉やフライパン、スマホや香りまで、日常のいたるところに、「元素の世界」が隠れています。
    ふだん何気なく触れているものの背後にある元素の仕組みを、化学式や難しい理論に頼らず、読み物感覚で楽しめる一冊です。

    女性化学者たちが語るエピソードを豊富なイラストや4コマ漫画で、エッセイ風に紹介しているので、楽しく読み進めるうちに、自然と元素の知識が身につきます。

    科学が苦手な人も、理系の知識を深めたい人にもおすすめです。
    日常の中の小さな謎を解き明かしながら、元素の美しさと不思議さを味わってみてください。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    宇田 亮子(ウダ リョウコ)
    奈良工業高等専門学校 物質化学工学科 教授。大阪大学工学部応用化学科卒業、大阪大学大学院工学研究科物質生命工学専攻修了。修了後は家電メーカーに勤務して半導体の研究開発を行うが、アカデミックな研究がやりたくなり、辞職して奈良工業高等専門学校に赴任。助手、講師、准教授を経て現職。講師の時に、大阪大学に論文を提出し博士(工学)を取得する。専門は、機能性有機化合物と分子集合体。資生堂女性研究者サイエンスグラント受賞

    三枝 栄子(ミエダ エイコ)
    大阪公立大学 理学部 化学科 講師。大阪府立大学工学部応用化学科卒業。京都大学大学院理学研究科化学専攻修士課程修了後、民間企業に勤務。研究員として、社内外の研究者や大学・研究所の研究室と一緒に仕事をするうちに、もっと自分の基礎研究力を高めたいと思うようになり、大学に戻って学位を取得。博士(理学)。専門は、錯体化学、有機元素化学。元々、理科がすごく得意でもなかったが、中学生のころ化学捜査に憧れを抱き、化学を志す。ものを作ることが好きで、大学時代に配属された有機合成の研究室で新しい化合物を作ることにハマリ、大学院へ進学。ここで超墓礎化学のテーマに出会う。現在は大学教員として研究・教育に従事している

    良永 裕佳子(ヨシナガ ユカコ)
    京都大学 工学部 理工化学科 助教。京都大学工学部工業化学科(現・理工化学科)卒業。京都大学大学院工学研究科合成・生物化学専攻にて博士前期及び後期課程を修了。博士(工学)。民間企業研究員を経て、現職。専門は有機合成化学、高分子化学。大阪府出身。中学・高校と女子校育ち。子供のころから工作や絵を描くことが好きで、既存の作品にはないオリジナルなものにこだわりたかった。中学生の文理選択のときに、それまで理科はあまり得意でなかったが理系の世界がなんとなく輝いて見えた理系を選択。高校2年生の時に有機化学に出会い、京都大学工学部に進学、今に至る
  • 著者について

    宇田 亮子 (ウダ リョウコ)
    奈良工業高等専門学校 物質化学工学科 教授
    大阪大学工学部応用化学科卒業、大阪大学大学院工学研究科物質生命工学専攻修了。修了後は家電メーカーに勤務して半導体の研究開発を行うが、アカデミックな研究がやりたくなり、辞職して奈良工業高等専門学校に赴任。助手、講師、准教授を経て現職。講師の時に、大阪大学に論文を提出し博士(工学)を取得する。
    専門は、機能性有機化合物と分子集合体。資生堂女性研究者サイエンスグラント受賞

    三枝 栄子 (ミエダ エイコ)
    大阪公立大学 理学部 化学科 講師
    大阪府立大学工学部応用化学科卒業。京都大学大学院理学研究科化学専攻修士課程修了後、民間企業に勤務。研究員として、社内外の研究者や大学・研究所の研究室と一緒に仕事をするうちに、もっと自分の基礎研究力を高めたいと思うようになり、大学に戻って学位を取得。博士(理学)。専門は、錯体化学、有機元素化学。

    良永 裕佳子 (ヨシナガ ユカコ)
    京都大学 工学部 理工化学科 助教。
    京都大学工学部工業化学科(現・理工化学科)卒業。京都大学大学院工学研究科合成・生物化学専攻にて博士前期及び後期課程を修了。博士(工学)。民間企業研究員を経て、現職。
    専門は有機合成化学、高分子化学。

めくるめく元素。―女性化学者たちが語る神秘的な元素の物語 の商品スペック

商品仕様
出版社名:明日香出版社
著者名:宇田 亮子(著)/三枝 栄子(著)/良永 裕佳子(著)
発行年月日:2025/09/25
ISBN-10:4756924220
ISBN-13:9784756924223
判型:B6
発売社名:明日香出版社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:自然科学総記
言語:日本語
ページ数:280ページ
縦:19cm
他の明日香出版社の書籍を探す

    明日香出版社 めくるめく元素。―女性化学者たちが語る神秘的な元素の物語 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!