国際政治における認知と誤認知 [単行本]
    • 国際政治における認知と誤認知 [単行本]

    • ¥7,920238 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年11月5日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009004145452

国際政治における認知と誤認知 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥7,920(税込)
ゴールドポイント:238 ゴールドポイント(3%還元)(¥238相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年11月5日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:みすず書房
販売開始日: 2025/08/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

国際政治における認知と誤認知 [単行本] の 商品概要

  • 目次

    イントロダクション

    第一部 課題設定
    第1章 認知と分析レベル
    第2章 外因と内的プロセス――国家の「意図」について
    第3章 抑止理論とスパイラル・モデル

    第二部 認知のプロセス
    第4章 コンシステンシー(理論とデータの相互作用について)
    第5章 想起集合による制約
    第6章 政策決定者は歴史から何を学ぶのか
    第7章 態度変容はどのように起きるのか

    第三部 誤認知の典型的パターン
    第8章 作為性を過大評価する
    第9章 自身の影響力を過大評価する
    第10章 欲求と恐怖――「希望的観測」の再検討
    第11章 認識的不協和を減らす

    第四部 結論
    第12章 誤認知を最小化するために

    第二版への序文(2017)

    謝辞
    訳語ノート
    訳者あとがき
    解説・山田朗
    原注
    索引
  • 出版社からのコメント

    なぜ誤認知は生じるのか、その結果として何が起きるのか? 戦争はじめ外交政策の決定因子を政策決定者を中心に分析した基本文献。
  • 内容紹介

    なぜ誤認知は生じるのか、そしてその結果として何が起きるのか? 外交政策を決めるときにどのような認知エラーが発生するか? 政治にかかる信念体系、他者についての心証はどのように形成され、そして変更されるか? 手元にある情報から政策決定者はどうやって結論を引き出すのか、特に自分の見解と異なる情報ばかり集まったときには?
    これまで国際関係論や心理学の専門家のあいだで十分に議論されてこなかった大きな問題に分け入り、戦争はじめ対外政策の決定因子を「政策決定者」を中心に分析した重要作。1976年の初版刊行以来、本書は多岐分野にわたる基本文献として読まれつづけ、各国政府の公式文書にも引用されてきた。2017年刊行の新版で、著者は膨大な序文を付し、近年の事例や研究動向についても詳細に言及している。
    半世紀にわたり大きな影響力をもってきた研究書新版の日本語版を、ここにおくる。解説・山田朗
  • 著者について

    ロバート・ジャーヴィス (ロバート ジャーヴィス)
    (Robert Jervis, 1940-2021)
    アメリカの国際政治学者。コロンビア大学政治学部教授。第96代アメリカ政治学会会長。認知心理学の観点から国際関係およびインテリジェンス活動をめぐる先駆的研究を行なった。本書は主著として長らく読まれ2017年に新版刊行、戦争はじめ対外政策の決定にかかわる基本文献として各国政府の公式文書にも引用される。他の邦訳書に『複雑性と国際政治』(2008ブレーン出版)『核兵器が変えた軍事戦略と国際政治』(2024芙蓉書房出版)など。
    *ここに掲載する略歴は本書刊行時のものです。

    阿部大樹 (アベ ダイジュ)
    (あべ・だいじゅ)
    1990年新潟県生まれ。新潟大学医学部卒業。精神科医。著書に『Forget it Not』『now loading』ほか。訳書にハーマン『心的外傷と回復(増補新版)』(増補箇所の翻訳)『真実と修復』、サリヴァン『精神病理学私記』(第六回日本翻訳大賞受賞)『個性という幻想』、ベネディクト『レイシズム』、ペリー『ヒッピーのはじまり』など。
    *ここに掲載する略歴は本書刊行時のものです。

    山田朗 (ヤマダ アキラ)
    (やまだ・あきら)
    1956年大阪府生まれ。東京都立大学大学院博士課程単位取得退学。明治大学文学部教授。日本近現代政治史・軍事史。最近の著書に『兵士たちの戦場――体験と記憶の歴史化』(2015)『大元帥 昭和天皇』(2020)『昭和天皇の戦争認識――『拝謁記』を中心に』(2023)『増補 昭和天皇の戦争――「昭和天皇実録」に残されたこと・消されたこと』(2023)など。
    *ここに掲載する略歴は本書刊行時のものです。

国際政治における認知と誤認知 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:みすず書房
著者名:ロバート ジャーヴィス(原著)/阿部大樹(訳)/山田朗(原著)
発行年月日:2025/08
ISBN-10:4622097990
ISBN-13:9784622097990
判型:B6
発売社名:みすず書房
対象:教養
発行形態:単行本
内容:政治含む国防軍事
言語:日本語
ページ数:752ページ
重量:670g
他のみすず書房の書籍を探す

    みすず書房 国際政治における認知と誤認知 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!