俯瞰する知 巻4 生老病死と向き合う [全集叢書]
    • 俯瞰する知 巻4 生老病死と向き合う [全集叢書]

    • ¥3,08093 ゴールドポイント(3%還元)
    • ただいま予約受付中!発売日以降のお届け日本全国配達料金無料
俯瞰する知 巻4 生老病死と向き合う [全集叢書]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009004145615

俯瞰する知 巻4 生老病死と向き合う [全集叢書]

原島 博(著・文・その他)


ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥3,080(税込)
ゴールドポイント:93 ゴールドポイント(3%還元)(¥93相当)
お届け日:ただいま予約受付中!発売日以降のお届け
日本全国配達料金無料
出版社:工作舎
販売開始日: 2025/08/27
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

俯瞰する知 巻4 生老病死と向き合う [全集叢書] の 商品概要

  • 目次

    はじめに
    第1部 人の一生を改めて俯瞰する
    第1講 そもそも人はどのような一生を送っているのか
    第2講 人の子はいかにして大人になるのか
    第3講 社会にあって生きる 個人として生きる
    第4講 恋する男と女の不思議な関係

    第2部 生老病死の人生デザイン
    第5講 人はどう生きているのか 何を生きがいとしているのか 
    第6講 人はなぜ老いるのか 老いてから何をするのか
    第7講 人はなぜ病むのか 病いとどう付き合えばよいのか
    第8講 人はなぜ死ぬのか 死とどう向き合えばよいのか

    おわりに
    参考文献
    索引
    著者紹介
  • 内容紹介

    「人」の一生とは何か。生きがいを見つけ恋をすることか。楽しさの見つけ方から老いや病い、死などの辛いことへの向き合い方まで、八十路の著者が生き方のヒントを語る。市毛良枝(俳優)推薦。
  • 著者について

    原島 博 (ハラシマ ヒロシ)
    東京大学名誉教授。2009年3月、東京大学を定年退職。2011年6月から原島塾を毎月開催。2024年2月に150回を迎える。2025年春に瑞宝中綬章を受章。 ヒューマンコミュニケーション工学、「人間と人間の間のコミュニケーションを技術の立場からサポートする」ことを専門として、この立場から1995年には「日本顔学会」を設立、「顔学」の構築と体系化に尽力した。
    理系と文系さらには科学と文化・芸術を融合した新しい学問体系の構築に関心を持ち、文化庁メディア芸術祭審査委員長・アート部門審査員、グッドデザイン賞(Gマーク)審査員をつとめた。

    主な編著書に、『情報と符号の理論』(共著、岩波講座情報科学4 1983)、『人の顔を変えたのは何か』(共著、Kawade夢新書 1996)、『顔学への招待』(岩波科学ライブラリー 1998)、『感性情報学』(監修、工作舎 2004)、『顔の百科事典』(編集委員長、丸善出版 2015)、『信号解析教科書』(コロナ社 2018)、『信号処理教科書』(コロナ社 2018)、『ビジュアル顔の大研究』(監修、丸善出版 2020)など。

俯瞰する知 巻4 生老病死と向き合う [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:工作舎
著者名:原島 博(著・文・その他)
発行年月日:2025/08/27
ISBN-13:9784875025801
判型:A5変形
発売社名:工作舎
対象:教養
発行形態:全集叢書
内容:総記
言語:日本語
ページ数:264ページ
他の工作舎の書籍を探す

    工作舎 俯瞰する知 巻4 生老病死と向き合う [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!