富山の近世・近代-富山藩を中心に [単行本]

販売休止中です

    • 富山の近世・近代-富山藩を中心に [単行本]

    • ¥4,400132 ゴールドポイント(3%還元)
100000009004146131

富山の近世・近代-富山藩を中心に [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥4,400(税込)
ゴールドポイント:132 ゴールドポイント(3%還元)(¥132相当)
日本全国配達料金無料
出版社:桂書房
販売開始日: 2025/07/11
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

富山の近世・近代-富山藩を中心に [単行本] の 商品概要

  • 目次

    序 章 「越中」と「富山」と

    第一部 富山藩前田家の儀礼と交際
     はじめに
      第一章 奉公と儀礼
       一 官位昇進と就封
         1 官位昇進
         2 家督相続と就封
       二 参勤交代と江戸在府
         1 参勤交代
         2 江戸在府
         3 日光参拝
       三 献上と拝領
         1 献上
         2 拝領
       四 葬送と儀礼
         1 将軍家と朝廷の葬送儀礼
         2 追善法要の参詣
      第二章 各藩との交際と「聞番」
       一 宗藩や前田一門との交際
       二 情報収集の体制
       三 情報の活用と諸問題の折衝
      第三章 「通路」と「両敬」
       一 富山藩の「通路」
       二 富山藩の「両敬」
      おわりに

    第二部 富山藩の財政欠陥とその弥縫策
     はじめに
      第一章 初代藩主利次から三代藩主利興まで
       一 初代藩主利次
       二 二代藩主正甫
       三 三代藩主利興
      第二章 四代藩主利隆から六代利輿まで
       一 四代藩主利隆
       二 五代藩主利幸
       三 六代藩主利輿
      第三章 七代藩主利久から八代利謙まで
       一 七代藩主利久
       二 八代藩主利謙
      第四章 九代藩主利幹
       一 自然災害や幕府課役など
       二 経費節減と経済統制
       三 上納金なとの負担と領民の反発
       四 石田小右衛門と天保改革
       五 累積債務の重圧
      第五章 十代藩主利保から十二代藩主利声まで
       一 十代藩主利保
         1 天保の大飢謹
         2 経喪節減と人員整理
         3 産物方と殖産興業
         4 財政再建と累枝債務
         5 累租償務の動向
       二 十一代藩主利友
         1 利友の治政
         2 財政運用と累積債務
         3 大殿様利保の富山居住
       三 十二代藩主利声
         1 その施策と財政破綻
         2 宗藩の介入と利声の押込め
      第六章 十三代藩主利同
       一 宗藩管理の藩政
       二 藩政改革と山田嘉膳
       三 幕末維新の藩財政
      おわりに

    補論一 富山藩の江戸屋敷
      はじめに
      第一章 富山藩江戸屋敷の概要
       一 富山藩江戸屋敷の所在
       二 江戸屋敷に関する史料と研究論文
      第二章 富山藩上屋敷
       一 上屋敷の概要
       二 上屋敷建物の具体的配置
       三 上屋敷の終焉
      第三章 中屋敷
      第四章 下屋敷
      第五章 その他の屋敷
       一 巣鴨抱屋敷
       二 湯島進休庵御殿地の預りなど
       三 四谷御門内元火消屋敷
       (資料)富山藩 江戸屋敷 関係年表
      
    補論二 富山藩の京屋敷と大坂蔵屋敷
      はじめに
       一 富山藩京屋敷
       二 富山藩大坂蔵屋敷

    第三部 幕末維新期における富山藩政の動向
      はじめに
      第一章 天保年間の改革
       一 利幹と利保
       二 天保の改革と石田小右衛門の来富
       三 利保の改革とその限界
      第二章 利友から利声へ
       一 利保の院政と奥向きの確執
       二 利声の挫折
       三 藩政の混迷と富田兵部の失脚
       四 利保の再登場と宗藩支配
      第三章 幕末維新の富山藩
       一 利同政権のスタートと混乱
       二 京都と江戸の警衛と藩兵派遣
       三 職制改正と版籍奉還
      第四章 明治三年の藩政改革と合寺令
       一 林太仲政権の発足
       二 改革そして合寺令
       三 改革の挫折と廃藩置県
      おわりに

    補論三 広瀬淡窓塾『咸宜園』と越中
      はじめに
      第一章 咸宜園の概要
       一 咸宜園の教育
       二 入門者の内訳
       三 淡窓時代の越中入門者
      第二章 広瀬旭荘と越中
       一 越中人との交流
       二 越中への旅立ち
       三 高岡の滞在
       四 氷見から能登、富山へ
       五 富山の滞在
       六 大坂への出発
      第三章 青邨と林外の時代
       一 青邨時代
       二 林外時代
      おわりに

    補論四 越中の平田派門人
      はじめに
      第一章 平田家と越中
       一 平田篤胤と越中
       二 平田銕胤と岩崎庄太夫
       三 平田塾「気吹舎」への入門
       四 銕胤と越中の来訪者たち
      第二章 越中の門人たち
       一 越中の門人と典拠史料など
      第三章 維新政府の教育制度をめぐる対立
      おわりに

    第四部 越中近代のアジア認識
      はじめに
      第一章 開国の衝撃
       一 近世の越中
       二 異国への渡航
      第二章 征韓論の高揚と大阪事件
       一 侵略への指針
       二 海内果と松村西荘
       三 大阪事件への暴走
       四 中国文化への憧憬と王治本

      第三章 日清戦争と日露戦争
       一 日清戦争
       二 日露戦争
      第四章 朝鮮併合
       一 日本中心の「朝鮮」論
       二 日韓併合の強行
      第五章 海外雄飛とその現実
       一 戦争と商売
       二 交易拡大への努力
       三 アジア売薬の取組み
       四 経済活動の現実
      おわりに

      あとがき

    初出一覧
    写真・図表一覧
    索引
  • 内容紹介

    圧巻は藩の「財政欠陥」の部。天保期に全国四位の借金藩となり、出入りのあらゆる富裕者に借財、踏み倒していく有様の詳述。近代越中人の「アジア認識」について検討する部も刮目。広瀬淡窓や平田派門人、江戸の藩屋敷も初紹介。
  • 著者について

    栗三 直隆 (クリミツ ナオタカ)
    1938年 富山県滑川市生まれ。浄土真宗本願寺派 光明寺住職。
    1960年 富山大学文理学部文学科(史学専攻)卒。
    1960年~1985年 日本放送協会(NHK)勤務。1973年~1979年 富山県労働組合協議会事務局次長(NHK、休職出向)。
    富山県史、滑川市史、氷見市史、入善町史、とやまの女性史、などの編纂に参画。1965年から日中友好運動に参加、富山県日中友好協会事務局長、理事長などを歴任。現在 NPO法人富山県日中友好協会副会長、滑川市日中友好協会会長。
    2001年 社会福祉法人「広和会」設立で理事、2020年から理事長。

    [編著書など]
    『越中念仏者の歩み ―講の成立と変遷―』(同編集委員会、1984年、永田文昌堂)
    『浄土と曇鸞 ―中国仏教を開く―』(2012年、桂書房)
    『野上文山覚書』(2014年、自刊)
    『写真で見る本願寺富山別院の歩み』(本願寺富山別院、2016年)
    『スペイン風邪の記憶 ―大流行の富山県―』(2020年、桂書房)

富山の近世・近代-富山藩を中心に [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:桂書房
著者名:栗三直隆(著)
発行年月日:2025/07
ISBN-10:4866271671
ISBN-13:9784866271675
判型:規小
発売社名:桂書房
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:446ページ
縦:21cm
横:15cm
厚さ:3cm
重量:700g
他の桂書房の書籍を探す

    桂書房 富山の近世・近代-富山藩を中心に [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!