詳説 ビジネスと人権[第2版] 第2版 [単行本]
    • 詳説 ビジネスと人権[第2版] 第2版 [単行本]

    • ¥6,050182 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
詳説 ビジネスと人権[第2版] 第2版 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009004146197

詳説 ビジネスと人権[第2版] 第2版 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥6,050(税込)
ゴールドポイント:182 ゴールドポイント(3%還元)(¥182相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:その他
販売開始日: 2025/07/28
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

詳説 ビジネスと人権[第2版] 第2版 [単行本] の 商品概要

  • 目次

    第1章 国際人権総論
    ◯国際人権発展の歴史
    ◯国際人権条約概論
    ◯新しいテーマ
    Column 「権理」?「権利」?
    Column 先住民族の権利とFPIC
    Column 現代奴隷と日本
    Column 児童労働の増加(2020年)
    Column 国連の情報の活用
    Column 指導原則の条約化の議論
    Column 気候変動に関する訴訟

    第2章 ビジネスと人権に関する指導原則 
    ◯策定背景
    ◯SDGs、ESG、指導原則の関係
    Column ナイキ社の事例を題材にした検討
    Column 苦情処理メカニズムの本質
    Column 目指すべき苦情処理メカニズムの在り方
    Column 指導原則の次の10年に向けて
    Column 企業の環境と人権に対する取組み姿勢
    Column ESG重視の潮流

    第3章 第一の柱――国家の義務
    ◯国別行動計画(NAP: National Action Plan)とは何か
    ◯NAPの策定・実施プロセス
    ◯日本におけるNAP策定プロセスの状況
    ◯NAPの概要および意義・課題
    ◯NAP策定プロセスへの日本弁護士連合会の取組み
    ◯NAP策定プロセスにおけるステークホルダーの関与
    ◯日本におけるNAP実施プロセスの状況
    ◯NAP3年目意見交換とNAP改定に向けて
    ◯海外法令等の紹介
    Column 大規模イベントと人権

    第4章 第二の柱――企業の責任
    ◯人権デュー・ディリジェンス
    ◯マルチ・ステークホルダー・イニシアチブ
    ◯企業にとってのESG情報の開示と活用
    ◯中小企業における取組み
    Column ビジネスと人権に関する経済産業省の動き
    Column紛争と「ビジネスと人権」
    Column ミャンマーにおけるクーデターと指導原則
    Column ネスレ訴訟
    Column 災害と「ビジネスと人権」

    第5章 第三の柱――救済へのアクセス① (司法的救済)
    ◯総論
    ◯指導原則における効果的な救済の内容について
    ◯指導原則採択後の国連での動き
    ◯米国における企業責任の追及
    ◯EUおよび英国における企業責任の追及
    ◯指導原則に基づく3社の対応の評価
    ◯刑事責任
    ◯気候変動訴訟と国際人権
    ◯日本における司法的救済制度の問題点

    第6章 第三の柱――救済へのアクセス②(非司法的救済)
    ◯総論
    ◯国家による非司法的苦情処理の仕組み(Grievance Mechanisms)
    ◯非国家主体による苦情処理の仕組み(Grievance Mechanisms)

    第7章 日本の事例紹介
    ◯「ビジネスと人権」概念登場以前の状況
    ◯「ビジネスと人権」に基づく取組み

    第8章 ケーススタディ
    ◯主にサプライチェーンにおける人権が問題になるケース
    ◯主にサプライチェーン以外における人権が問題になるケース
    ◯気候変動が問題になるケース
    ◯紛争地域と天然資源開発が問題になるケース
  • 内容紹介

    初版以降の国内外の進展や事例を盛り込み、武力紛争に関する国際人道法、気候変動、中小企業の取組みといった今日不可欠な課題も網羅。さらに、2025年から本格化するビジネスと人権に関する国際条約の起草作業や、エクアドルで起きた日系企業の事件など、最前線の動きにも言及。
    企業、政府、権利者、そして広く市民社会にとって必携の書となるだろう。

詳説 ビジネスと人権[第2版] 第2版 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:現代人文社
著者名:日本弁護士連合会国際人権問題委員会(編)
発行年月日:2025/07
ISBN-10:4877988912
ISBN-13:9784877988913
旧版ISBN:9784877988234
判型:A5
発売社名:大学図書
対象:専門
発行形態:単行本
内容:法律
言語:日本語
ページ数:420ページ
他のその他の書籍を探す

    その他 詳説 ビジネスと人権[第2版] 第2版 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!