葬祭ジャーニー 世界の「死」をめぐる、びっくりするような風習と儀式 [単行本]
    • 葬祭ジャーニー 世界の「死」をめぐる、びっくりするような風習と儀式 [単行本]

    • ¥3,630109 ゴールドポイント(3%還元)
    • ただいま予約受付中!発売日以降のお届け日本全国配達料金無料
葬祭ジャーニー 世界の「死」をめぐる、びっくりするような風習と儀式 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009004146684

葬祭ジャーニー 世界の「死」をめぐる、びっくりするような風習と儀式 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥3,630(税込)
ゴールドポイント:109 ゴールドポイント(3%還元)(¥109相当)
フォーマット:
お届け日:ただいま予約受付中!発売日以降のお届け
日本全国配達料金無料
出版社:日経BP社
販売開始日: 2025/08/13
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

葬祭ジャーニー 世界の「死」をめぐる、びっくりするような風習と儀式 の 商品概要

  • 目次

    【目次】
    はじめに

    たたえる CELEBRATING
    アイルランドのウェイク/ニューオーリンズのジャズ葬/中国のぜいたくな葬式/ガイジャトラの陽気な旅立ち/メキシコの死者の日/マダガスカルの骨返し/ナイジェリアの複葬/死者も踊る――死者を称える祭りと風習

    しのぶ COMMEMORATING
    ルーマニアの陽気な墓地/死後写真/骸骨たちの世界――有名な地下墓地と納骨堂/韓国の珠葬/ガーナの創作棺/死者と再会するスラウェシの人々/パプアニューギニアの村を守るミイラ/ペットのお墓/新しい別れのかたち/不滅の英雄の記念碑/高層墓地

    いたむ MOURNING
    死を嘆く声/イスラム教の葬儀の風習/ラコタ族の魂の守人/マオリの哀悼の儀式/指を切り落とす儀式/ドリーミング――オーストラリアの死生観/世界各地のユダヤ人の葬儀/泣き女/不滅の象徴――死と再生のシンボル

    そなえる OFFERING
    ゾロアスター教の沈黙の塔/バリ島の火葬の儀式/看取りのドゥーラ/スウェーデン式の終いじたく/チベット仏教の6つのバルド/グリーン葬/ヴァーラーナシーのガート/ジャイナ教の穏やかに死ぬわざ/サガダの崖にかけた棺/チベットの天葬/石に刻まれた歴史――世界各地の見事な墳墓
  • 出版社からのコメント

    喪失の悲しみは、世界共通。乗り越え方は、千差万別。世界の葬送と弔いの文化から、カラフルで多様な風習・儀式をめぐる。
  • 内容紹介

    喪失の悲しみは世界共通。乗り越え方は、千差万別。
    世界のメメント・モリめぐり。

    世界のさまざまな地域や文化では、「死」をどのように悼み、弔うのか――35の葬送の風習や儀式を、多彩なビジュアルと、コラムやインタビューを交えた解説でめぐる。
    たとえば、街が音楽に包まれるニューオーリンズの「ジャズ葬」。骸骨メイクと花飾りで祝うメキシコの「死者の日」。日本人にとっては驚きの、故人を掘り起こして再会するというマダガスカルの「骨返し」や、亡き人の酒癖や失敗談も墓標に刻むルーマニアの「陽気な墓地」。歴史に根差した風習だけでなく、現代では、携帯電話やスニーカー、ワインボトルを模したガーナの「創作棺」や、遺体を堆肥にして土に還すエコ志向な「グリーン葬」、遺灰をロケットに載せて飛ばす「宇宙葬」も。
    哭(な)く、叫ぶ、笑う、歌う、酔う、着飾る、祝福する――かくも多様な死生観や葬送の在り方には、歴史的、宗教的、文化的な背景があり、ページを繰るごとに、「死」は避けられなくとも決して終わりではなく、悲しいだけのものでもないという不思議な感慨に満たされる。よき生と、幸せな旅立ちのための「世界のお弔いガイド」。
  • 著者について

    アニタ・イサルスカ (アニタイサルスカ)
    英国出身、現在はカリフォルニアを拠点に活動するジャーナリスト/作家。旅とウェルネスをテーマに執筆し、なかでもユニークな旅先やダークツーリズム、スピリチュアルな土地に惹かれてきた。Lonely Planetでは、タイの寺院から東欧の洞窟教会まで多彩な場所を取材し、これまでに十数冊のガイドブック制作に携わる。巡礼、神話、秘境などをテーマにした記事は、BBC Travel、DK Eyewitness、Wonderyなどでも紹介されている。遠く離れた地への憧れと、人の営みに光をあてる視点が、彼女の筆を支えている。

    高崎拓哉 (タカサキタクヤ)
    1979年横浜市生まれ。大学院卒業後、おもにスポーツ関連の翻訳と書籍の翻訳を手がける。
    訳書に『不安を自信に変える授業』『思い込みを捨てて本当の人生を取り戻そう』(以上、ディスカヴァー・トゥエンティワン)、『脳のしくみとユーザー体験』(BNN新社)、『新型コロナはどこから来たのか』(ハーパーコリンズ・ジャパン)、『虎とパット』(ダイヤモンド社)、『イノベーションの迷路』(サウザンブックス社)など。

    Lonely Planet (ロンリープラネット)
    Lonely Planetは、「旅はすべての人のもの」という信念のもと、50年にわたって世界中の旅人をガイドしてきた。1973年の創業以来、あらゆるスタイルの旅に役立つ、実用的な情報と心を動かすストーリーを、書籍やSNSを通じて年間数億人の旅行者に届けている。これまで221の国と地域を取り上げたガイドブックを1億5000万部以上発行し、旅の魅力や世界のふしぎを伝えるさまざまな書籍も手がけている。より多くの人びとに、より多様な旅のよろこびを伝えることが、Lonely Planetの変わらぬ指針。

葬祭ジャーニー 世界の「死」をめぐる、びっくりするような風習と儀式 の商品スペック

商品仕様
出版社名:日経ナショナルジオグラフィック社
著者名:アニタ・イサルスカ(著・文・その他)/高崎拓哉(翻訳)/Lonely Planet(編集)/ナショナル ジオグラフィック(編集)
発行年月日:2025/08/09
ISBN-13:9784863136533
発売社名:日経BPマーケティング
対象:一般
発行形態:単行本
内容:民族・風習
言語:日本語
ページ数:240ページ
縦:24cm
横:18cm
厚さ:2cm
重量:564g
他の日経BP社の書籍を探す

    日経BP社 葬祭ジャーニー 世界の「死」をめぐる、びっくりするような風習と儀式 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!