近現代日本の農村総合開発 [単行本]
    • 近現代日本の農村総合開発 [単行本]

    • ¥4,180126 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009004147169

近現代日本の農村総合開発 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥4,180(税込)
ゴールドポイント:126 ゴールドポイント(3%還元)(¥126相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:筑波書房
販売開始日: 2025/07/31
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

近現代日本の農村総合開発 [単行本] の 商品概要

  • 目次

    まえがき
    序章 農村総合開発
    第1章 明治期以降の農村総合開発政策の推移
    第2章 明治期の耕地整理法施行前後の耕地整理事業に見られる総合性
    第3章 〈明治期…「戦後開拓」〉の農村開発
    第4章 〈明治期…戦後〉の安積疏水開鑿を中心とした農村総合開発
    第5章 戦後の愛知用水整備を中心とした農村総合開発
    第6章 平成期の静岡県榛原郡相良町(現牧之原市)蛭ケ谷集落の農村総合開発
    第7章 結論
  • 出版社からのコメント

    農村総合開発の視点で明治期以降第2次世界大戦後までの農村整備政策を整理し、代表的な事例地区について農村総合開発の実態を論じた
  • 内容紹介

    農村総合開発という視点から、明治期以降第2次世界大戦後までの農村整備政策を整理しており、その上で代表的な事例地区について農村総合開発の実態を明らかにした。そして、農業生産環境の整備が地域発展に寄与してきたことに焦点を合わせて、その実績も明らかにした。
  • 著者について

    岩田 俊二 (イワタシュンジ)
    1949年 東京都文京区本郷生まれ
    1973年 工学院大学大学院建築学専攻修士課程修了
    1992年 工学院大学博士(工学)
    専攻:都市計画/農村計画
    津市立三重短期大学名誉教授
    NPO法人弱者のための暮らし・まちづくり支援センター副理事長
    主な著書
    『集落拡大と集落基盤整備計画』㈶農林統計協会,1995
    『市民が出会う都市計画─石田頼房先生の「講義メモ」をもとに─』,㈱農林統計出版,2019 他

    川嶋 雅章 (カワシママサアキ)
    1949年 新潟県両津市生まれ
    1972年 明治大学工学部建築学科卒業
    1974年 同大学院修士課程修了
    1974年 ㈱建築計画総合研究所所員
    1978年 明治大学工学部専任助手
    1996年 明治大学博士(工学)
    1997年 明治大学理工学部専任講師
    2011年 明治大学理工学部専任准教授
    2014年 農村計画学会副会長
    主な著書
    『農村土地利用計画論』(共著),㈶農林統計協会,1993
    『彩適空間への道』(共著),㈶農林統計協会,1998 他

近現代日本の農村総合開発 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:筑波書房
著者名:岩田俊二(著)/川嶋雅章(著)
発行年月日:2025/07
ISBN-10:4811907027
ISBN-13:9784811907024
判型:A5
発売社名:筑波書房
対象:専門
発行形態:単行本
内容:経済・財政・統計
言語:日本語
ページ数:300ページ
他の筑波書房の書籍を探す

    筑波書房 近現代日本の農村総合開発 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!