豊臣秀吉研究 下  角川選書クラシックス 特別版 [全集叢書]
    • 豊臣秀吉研究 下 角川選書クラシックス 特別版 [全集叢書]

    • ¥3,388102 ゴールドポイント(3%還元)
    • ただいま予約受付中!発売日以降のお届け日本全国配達料金無料
豊臣秀吉研究 下  角川選書クラシックス 特別版 [全集叢書]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009004147196

豊臣秀吉研究 下 角川選書クラシックス 特別版 [全集叢書]

桑田 忠親(著・文・その他)


ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥3,388(税込)
ゴールドポイント:102 ゴールドポイント(3%還元)(¥102相当)
お届け日:ただいま予約受付中!発売日以降のお届け
日本全国配達料金無料
出版社:KADOKAWA
販売開始日: 2025/09/05
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

豊臣秀吉研究 下 角川選書クラシックス 特別版 の 商品概要

  • 目次

    第三部 天下統一―政策と統治―

    第六章 宗教政策
     寺院に対する制圧/寺院の再興と創建/キリスト教の禁圧/秀吉と仏教/仏教的社会事業
    第七章 五奉行制度
     五奉行制定に関する俗説/五奉行制定の由来/五奉行制度の内容/五奉行制度の沿革/五奉行の業績
    第八章 天下一の号
     信長と天下一の号/秀吉と天下一の号/天下一の名器/天下一の号の禁止/天下一の畳刺/秀吉と天下一の畳刺/伊阿弥家について
    第九章 大坂城と聚楽第
     大坂城の文化施設/大坂城御奥の制度/聚楽第の造営/聚楽第の遺構/聚楽第行幸
    第十章 伏見城と桃山文化
     秀吉の伏見築城/伏見城の文化的性格/伏見城の遺構
    第十一章 右筆と公文書に関する諸問題
     右筆と公文書/正確なる史料に見えた秀吉の右筆/右筆十人衆と公文書におけるその筆蹟/その他の右筆/秀吉の右筆とその地位/豊臣時代の書家としての秀吉の右筆
     
    第四部 秀吉と教養

    第一章 自筆消息と筆蹟
     筆蹟と文書/花押と印判
    第二章 茶の湯
     茶の湯免許/妙喜庵の茶会/山里の数寄屋/大徳寺総見院の茶会/黄金の座敷/大坂城の大茶会/筑前箱崎の茶会と船中の茶の湯/北野の大茶会/秀吉と利休/名護屋陣中の茶会/伏見城の侘びの趣向/醍醐花見の茶屋の趣向
    第三章 能楽
     能楽の復興/秀吉の演能
    第四章 文芸
     秀吉無学説の批判/秀吉の狂歌と狂句/秀吉自作の和歌
    第五章 遊楽
     鷹狩/花見/舟遊びと川狩/瓜畑遊び

    第五部 秀吉と家族

    第一章 生母大政所
     大政所の生涯/秀吉の孝養
    第二章 正室北政所
     糟糠の妻/おね宛信長消息/秀吉の愛妻ぶりと恐妻ぶり/高台寺創建と北政所の晩年
    第三章 別妻淀殿
     大坂城への道/落城の華
    第四章 側室松の丸殿
     京極系譜/有馬湯治と秀吉自筆の消息/盃争い/秀吉の死後における松の丸殿
    第五章 側室加賀殿
     悲劇の序幕/まあ姫の上洛/秀吉の側室となる/秀吉との交情/加賀殿の終焉
    第六章 側室お種殿と十二の手筥
     発見された十二の手筥/お種殿の生涯/亘理家伝来の宝物

    豊臣秀吉関係文献要目
    『豊臣秀吉研究』下巻 解説 (黒田基樹)
  • 出版社からのコメント

    これが秀吉研究の最高峰!下巻は政治・文化・家族・文献要目を収録。
  • 内容紹介

    今なお研究の最前線に位置し、秀吉研究の「必読書」であり続ける、戦国史の大家による驚異的集大成。新たに解説を付して、ここに復刊。
    復刊にあたって上下二冊に分冊し、下巻には政治・文化・家族にまつわる第三部第六章以降と文献要目を収録する。
    新たに収録する下巻の解説は、2026年大河ドラマ「豊臣兄弟!」時代考証の黒田基樹氏。

    図書館選書
    豊臣秀吉は戦国の三英傑の一人として著名だが、意外にも専門の研究書は、ほとんど無い。秀吉について本書ほどまとまった研究書は他になく、半世紀前の刊行でありながら、今も第一線の研究者が参照する名著である。
  • 著者について

    桑田 忠親 (クワタ タダチカ)
    1902年生まれ。國學院大學国文学科卒。東京帝国大学史料編纂所勤務、國學院大學文学部教授などを歴任。國學院大學名誉教授。文学博士。勲三等瑞宝章受章。著書に『千利休研究』(東京堂出版)、『茶道の歴史』『武士の家訓』(講談社学術文庫)など著書多数。1987年没。

豊臣秀吉研究 下 角川選書クラシックス 特別版 の商品スペック

商品仕様
出版社名:KADOKAWA
著者名:桑田 忠親(著・文・その他)
発行年月日:2025/09/05
ISBN-13:9784047037472
判型:46判
発売社名:KADOKAWA
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:462ページ
他のKADOKAWAの書籍を探す

    KADOKAWA 豊臣秀吉研究 下 角川選書クラシックス 特別版 [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!