翻訳出版の手引 第6版 [単行本]

販売休止中です

    • 翻訳出版の手引 第6版 [単行本]

    • ¥99030 ゴールドポイント(3%還元)
100000009004147709

翻訳出版の手引 第6版 [単行本]

日本書籍出版協会(著・文・その他)


ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥990(税込)
ゴールドポイント:30 ゴールドポイント(3%還元)(¥30相当)
日本全国配達料金無料
出版社:日本書籍出版協会
販売開始日: 2025/08/04
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

翻訳出版の手引 第6版 [単行本] の 商品概要

  • 目次

    はじめに
    Ⅰ 情報をいかにして得るか

    Ⅱ 翻訳権の有無を調べる
    1. 原書を入手する
    2. 著作権は誰が持っているのか
    3. その国との条約関係は
    ① ベルヌ条約加盟国
    ② WIPO著作権条約
    ③ 万国著作権条約加盟国
    ④ 無条約国
    ⑤ WTO(世界貿易機関)加盟国
    4. 保護期間の原則
    5. 保護期間の特例
    ① 翻訳権10年留保
    ② 翻訳権の7年強制許諾
    ③ 戦時加算
    6. アメリカの著作物の場合

    Ⅲ エージェントについて
    1. エージェントの役割
    2. 国内エージェントの特徴
    3. 直接契約と間接契約のちがい

    Ⅳ 翻訳権使用契約について
    1. 契約の実際
    ① オプションからオファーへ
    ② ロイヤルティとアドヴァンス
    2. 契約に際しての留意点
    ① 単純許諾と排他的許諾
    ② ハードカバー版とペーパーバック版
    ③ 挿絵、口絵、写真など
    ④ 契約の存続期間
    ⑤ 改訂版等の優先権
    ⑥ 副次権
    ⑦ 使用料の源泉課税
    ⑧ 翻訳書の頒布地域
    ⑨ 翻訳者の選定など

    Ⅴ 契約書の見方

    Ⅵ 契約後に注意すべきこと
    ① 出版の期限
    ② 翻訳者との出版契約
    ③ ロイヤルティの支払い
    ④ Cの表示の仕方
    ⑤ 寄贈部数

    Ⅶ Q&A
    〔付録1〕著作権関係条約加盟国一覧
    〔付録2〕主要国の出版業界Webサイト・業界誌
    〔付録3〕主なリテラリー・エージェント
    〔付録4〕租税条約締約国と税率
    〔付録5〕主な国際ブックフェア
    〔付録6〕参考文献

    あとがき
  • 内容紹介

    『翻訳出版の手引き』が14年ぶりに改訂されました。
    「海外の書籍を日本語で翻訳出版する場合の手引き」です。
    翻訳書の情報はどのように得るか、目的とする書籍の原著作権は誰がもっているか、その国との条約上の関係、契約の交渉、など、翻訳出版の基礎的な知識とノウハウを出版社側からまとめた1冊。

    関連する著作権法、翻訳権使用契約の実際(オプションからオファーへ、ロイヤルティ等)、契約に際しての留意点(単純許諾・排他的許諾、頒布地域)等、重要項目についてコンパクトに解説しました。翻訳出版に関するよくある疑問についてQ&A形式で詳述。英語版契約書(対日本語訳)・解説付き。

    日本の著作物が海外で外国語版出版される場合については、本書の姉妹編である「外国語版・国際共同出版マニュアル」を参照。

    目次
    =====================
    はじめに
    Ⅰ 情報をいかにして得るか

    Ⅱ 翻訳権の有無を調べる
    1. 原書を入手する
    2. 著作権は誰が持っているのか
    3. その国との条約関係は
    ① ベルヌ条約加盟国
    ② WIPO著作権条約
    ③ 万国著作権条約加盟国
    ④ 無条約国
    ⑤ WTO(世界貿易機関)加盟国
    4. 保護期間の原則
    5. 保護期間の特例
    ① 翻訳権10年留保
    ② 翻訳権の7年強制許諾
    ③ 戦時加算
    6. アメリカの著作物の場合

    Ⅲ エージェントについて
    1. エージェントの役割
    2. 国内エージェントの特徴
    3. 直接契約と間接契約のちがい

    Ⅳ 翻訳権使用契約について
    1. 契約の実際
    ① オプションからオファーへ
    ② ロイヤルティとアドヴァンス
    2. 契約に際しての留意点
    ① 単純許諾と排他的許諾
    ② ハードカバー版とペーパーバック版
    ③ 挿絵、口絵、写真など
    ④ 契約の存続期間
    ⑤ 改訂版等の優先権
    ⑥ 副次権
    ⑦ 使用料の源泉課税
    ⑧ 翻訳書の頒布地域
    ⑨ 翻訳者の選定など

    Ⅴ 契約書の見方

    Ⅵ 契約後に注意すべきこと
    ① 出版の期限
    ② 翻訳者との出版契約
    ③ ロイヤルティの支払い
    ④ Cの表示の仕方
    ⑤ 寄贈部数

    Ⅶ Q&A
    〔付録1〕著作権関係条約加盟国一覧
    〔付録2〕主要国の出版業界Webサイト・業界誌
    〔付録3〕主なリテラリー・エージェント
    〔付録4〕租税条約締約国と税率
    〔付録5〕主な国際ブックフェア
    〔付録6〕参考文献

    あとがき

    図書館選書
    海外の書籍を日本語で翻訳出版するための基礎的な知識とノウハウを出版社側からまとめた1冊。翻訳権使用契約の実際、契約の留意点等、重要項目についてコンパクトに解説。頻出疑問についてはQ&Aにて収録。
  • 著者について

    日本書籍出版協会 (ニホンショセキシュッパンキョウカイ)
    大手から中小まで様々な出版社で構成される業界団体。出版業界に関するテキスト、出版物も発行している。

翻訳出版の手引 第6版 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:日本書籍出版協会
著者名:日本書籍出版協会(著・文・その他)
発行年月日:2025/08/04
ISBN-13:9784890031672
判型:A5
発売社名:日本書籍出版協会
対象:実用
発行形態:単行本
内容:法律
言語:日本語
ページ数:68ページ
他の日本書籍出版協会の書籍を探す

    日本書籍出版協会 翻訳出版の手引 第6版 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!