近現代日本の精神医療と作業療法-その歴史的研究 [単行本]
    • 近現代日本の精神医療と作業療法-その歴史的研究 [単行本]

    • ¥4,180126 ゴールドポイント(3%還元)
    • ただいま予約受付中!発売日以降のお届け日本全国配達料金無料
100000009004147989

近現代日本の精神医療と作業療法-その歴史的研究 [単行本]

幸 信歩(著・文・その他)


ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥4,180(税込)
ゴールドポイント:126 ゴールドポイント(3%還元)(¥126相当)
お届け日:ただいま予約受付中!発売日以降のお届け
日本全国配達料金無料
出版社:生活書院
販売開始日: 2025/08/27
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

近現代日本の精神医療と作業療法-その歴史的研究 [単行本] の 商品概要

  • 目次

    まえがき

    序 章
    1 研究の目的及び背景
    2 先行研究と本論文の課題
    3 研究方法と論文構成

    第1章 「治療的なアサイラム」の日本への導入
    1 近代西欧における「治療的なアサイラム」と作業の導入
    2 京都癲狂院における「作業療法」
    3 近代精神医療の導入の再検討――東京府癲狂院建設計画における「操業」の分析を中心に

    第2章 東京府巣鴨病院における「作業療法」の取り入れと実践──榊俶を中心に
    1 西欧の精神病学と精神療法の受容
    2 「作業療法」の取り入れ――処遇改善と「作業療法」の開始

    第3章 東京府巣鴨病院および東京府立松澤病院における「作業療法」の理論化と実践の展開
    1 呉秀三による「作業療法」の理論化と実践
    2 「作業療法」の大規模実践と展開――加藤普佐次郎
    3 「作業療法」の再興――菅修

    第4章 地方公立病院と民間病院と民間施設における「作業療法」の実践
    1 地方公立病院における実践
    2 民間病院と民間施設における「作業療法」の実践

    第5章 公立病院と民間病院における「作業療法」の発展と専門分化の基盤構築
    ──第二次世界大戦敗戦直後から「作業療法」従事者の国家資格化直前まで
    1 公立病院からの始まりⅠ――東京都立松沢病院の場合
    2 「作業療法」との関係における精神看護の歴史
    3 公立病院からの始まりⅡ――国立武蔵療養所の場合
    4 公立病院から民間病院へ
    5 「生活臨床」――精神病院内から地域へ

    第6章 米国における occupational therapy 概念の形成と日本への導入
    1 米国における occupational therapy の概念の形成
    2 米国の occupational therapy との臨床的接触

    第7章 国家資格制度導入とそれによる臨床と教育の断層
    1 第二次世界大戦直後のGHQによる精神医療行政の状況
    2 米国における occupational therapy の日本への導入経緯
    3 国家資格の内容
    4 国家資格化による「作業療法」の教育と国家試験

    終 章
    1 近現代の精神医療における「作業を介在させた治療法」の通史の概観
    2 精神医療における「作業療法」概念の変容過程
    3 今後の課題

    補論
    1 歴史から選択されたものと排除されたもの
    2 精神科作業療法に求められること

    あとがき
  • 内容紹介

    「作業療法」はどこを出発点として始まり、どのように導入されたのか

    国家資格化から半世紀を迎える「作業療法」。しかし、精神医療における「作業を介在させた治療法」は「作業療法」という用語や概念が発生する以前から長い歴史をもっている。これから先の「作業療法」の位置づけ、役割を考えていく上で必読の歴史的研究の成果。
  • 著者について

    幸 信歩 (ユキ シホウ)
    幸 信歩(ゆき・しほう)
    東京都生まれ。国立神戸大学大学院、立命館大学大学院博士課程修了。
    東京都内の精神科病院に勤務。福井医療大学、大和大学等で教授、学科長を務め大学設置準備に携わる。外国人医師や看護、介護等の日本語教育にも従事している。
    日本初となる、日本語学校で留学生専用カウンセリング室を設置担当している。
    主要論文に、                                     
    「近代精神医療の導入の再検討――東京府癲狂院建設計画における「操業」の分析を中心に」(『日本医史学雑誌』(67)1: 16-31)、「日本の精神病院における音楽療法の歩み 第1報――明治時代から昭和初期まで」(『精神医学研究所 業績集』(35): 209~215) ほか多数。 

近現代日本の精神医療と作業療法-その歴史的研究 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:生活書院
著者名:幸 信歩(著・文・その他)
発行年月日:2025/08/27
ISBN-13:9784865001884
判型:A5
発売社名:生活書院
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:392ページ
他の生活書院の書籍を探す

    生活書院 近現代日本の精神医療と作業療法-その歴史的研究 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!