個人情報保護法入門(教養としてのリーガルマインド) [単行本]

販売休止中です

    • 個人情報保護法入門(教養としてのリーガルマインド) [単行本]

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
100000009004148010

個人情報保護法入門(教養としてのリーガルマインド) [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
日本全国配達料金無料
出版社:民事法研究会
販売開始日: 2025/08/26
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

個人情報保護法入門(教養としてのリーガルマインド) の 商品概要

  • 目次

    目次
    第1章 個人情報保護法の概要
     第1講 個人情報保護法とは
     第2講 個人情報保護法の歩み
     第3講 個人情報とプライバシー
     第4講 個人情報保護委員会とは
    第2章  個人情報・個人データ・保有個人データ
     第5講 個人情報とは
     第6講 外国人の情報と個人情報
     第7講 指紋や防犯カメラ映像と個人情報
     第8講 名簿の作成・管理と個人情報
     第9講 個人データ・保有個人データとは
    第3章 個人情報取扱事業者
     第10講 個人情報取扱事業者とは
     第11講 非営利目的の個人情報の取扱い
    第4章 匿名加工情報・仮名加工情報
     第12講 匿名加工情報とは
     第13講 仮名加工情報とは
    第5章 個人情報の取得・収集
     第14講 個人情報の取得・収集
     第15講 本人の同意の要否
     第16講 従業員の個人情報
     第17講 未成年者の個人情報
     第18講 学校と個人情報
     第19講 要配慮個人情報とは
     第20講 医療機関・学術研究機関と要配慮個人情報
     第21講 個人情報の適正な取得方法
     第22講 間接収集や名簿からの情報取得
     第23講 委託業者を利用した情報取得
     第24講 利用目的の意味と特定
     第25講 利用目的の通知・公表・明示
     第26講 個人情報の保存期間
     第27講 個人情報の利用・維持・管理
     第28講 個人情報の不適正な利用の禁止
    第6章  個人データの保管・管理・第三者提供
     第29講 個人データの保管・管理・第三者提供
     第30講 個人データの第三者提供のしくみ
     第31講 企業内での提供・移転
     第32講 購買履歴や乗降履歴の第三者提供
     第33講 第三者提供を受けた事業者の義務
     第34講 オプトアウトとは
     第35講 グループによる共同利用と委託先への提供
     第36講 第三者からの個人データの照会
     第37講 外国への第三者提供
     第38講 クラウドサービスの利用と第三者提供
     第39講 個人関連情報と個人データの第三者提供
     第40講 個人データに関する正確性の確保
     第41講 個人データの削除・消去
    第7章 情報管理の実務対応
     第42講 情報管理の基本
     第43講 職場における情報管理
     第44講 職場における情報セキュリティの具体策
     第45講 個人情報の漏えい時の対応
     第46講 個人データ処理の外部委託
     第47講 開示請求
     第48講 開示対象と不開示情報の取扱い
     第49講 開示をめぐる諸問題
     第50講 訂正請求・利用停止請求への対応
     第51講 個人情報コンプライアンス体制の構築・整備
     第52講 プライバシーポリシーの策定
     第53講 苦情への対応
     第54講 プライバシーマークの取得
     第55講 ビッグデータと個人情報・プライバシー
     第56講 外国法制の動向
     第57講 生成AIと個人情報
  • 内容紹介

    教養として身に付けておきたい幅広い知識の一つとして、法律の知識を学ぶことが楽しくなるような入門書として発刊するシリーズ第2弾!

    日々の生活や仕事の中で「個人情報って?」と感じたすべての方々に向けて作られた超入門書!
    具体的な事例やニュース、デジタル社会における倫理的な葛藤などを手がかりに、読み進めるうちに自然と法律のしくみが理解できるように工夫した1冊!

    「なぜ個人情報を保護するのか」「どのような社会的背景のもとで法が整備されたのか」「私たち一人ひとりは、どのようにこの法律とかかわるべきか」といった問いに向き合いながら、「教養としての個人情報保護法」の本質を探る!
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    菅原 貴与志(スガワラ タカヨシ)
    弁護士(弁護士法人小林綜合法律事務所)。東京弁護士会 会社法部 部長。慶應義塾大学(2004年 法科大学院、2022年 SFC特任)教授。日本商工会議所 経済法規専門委員会 学識委員

個人情報保護法入門(教養としてのリーガルマインド) の商品スペック

商品仕様
出版社名:民事法研究会
著者名:菅原 貴与志(著)
発行年月日:2025/09/20
ISBN-10:486556702X
ISBN-13:9784865567021
判型:A5
発売社名:民事法研究会
対象:一般
発行形態:単行本
内容:法律
言語:日本語
ページ数:242ページ
縦:21cm
横:15cm
厚さ:2cm
重量:410g
他の民事法研究会の書籍を探す

    民事法研究会 個人情報保護法入門(教養としてのリーガルマインド) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!