江戸の戯作絵本〈4〉(ちくま学芸文庫) [文庫]
    • 江戸の戯作絵本〈4〉(ちくま学芸文庫) [文庫]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年11月2日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009004149800

江戸の戯作絵本〈4〉(ちくま学芸文庫) [文庫]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年11月2日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:筑摩書房
販売開始日: 2025/09/12
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

江戸の戯作絵本〈4〉(ちくま学芸文庫) [文庫] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    好評につき第四巻を刊行!出版文化が熱気を帯びていた江戸時代中期の江戸では、蔦屋重三郎ら版元と作家との協業により、数多くの名作黄表紙が生み出された。本巻にはその中から厳選した16作品を収録。蔦屋重三郎が刊行し大田南畝が激賞した「夢オチ」の名作、朋誠堂喜三二『見徳一炊夢』。浦島太郎が乙姫の目を盗み鯉の遊女と浮気して生まれた人魚の奇天烈な人生(?)を描いた、同じく蔦重刊の山東京伝『箱入娘面屋人魚』。将来は正月が一年に三度あるようになる等のナンセンスな未来を描く蔦重・喜三二コンビの『長生見度記』―。江戸出版人たちの突き抜けた想像力をとくとご覧あれ!
  • 目次

    虚言八百万八伝
    見徳一炊夢
    大違宝舟
    豆男江戸見物
    花の御江戸
    長生見度記
    草双紙年代記
    江戸春一夜千両
    三筋緯客気植田
    夭怪着到牒
    箱入娘面屋人魚
    九界十年色地獄
    人間一生胸算用
    再会親子銭独楽
    人間一心覗替繰
    仇報孝行車
  • 内容(「BOOK」データベースより)

    虚言八百万八伝(四方屋本太郎作 北尾重政画);見徳一炊夢(朋誠堂喜三二作 北尾重政画);大違宝舟(芝全交作 北尾重政画);豆男江戸見物(市場通笑作 鳥居清長画);花の御江戸(市場通笑作 北尾政美画);長生見度記(朋誠堂喜三二作 恋川春町画);草双紙年代記(岸田杜芳作 北尾政演画);江戸春一夜千両(山東京伝作 北尾政演画);三筋緯客気植田(山東京伝作 北尾政演画);夭怪着到牒(北尾政美作・画);箱入娘面屋人魚(山東京伝作 北尾重政画);九界十年色地獄(山東京伝作 鳥居清長画);人間一生胸算用(山東京伝作 北尾政演画);再会親子銭独楽(唐来参和作 北尾政美画);人間一心覗替繰(式亭三馬作 歌川豊国画);仇報孝行車(南杣笑楚満人作 歌川豊国画);舌代(棚橋正博)
  • 内容紹介

    大河ドラマ「べらぼう」ファン必見! 朋誠堂喜三二の『見徳一炊夢』をはじめ、蔦重が仕掛けた江戸時代のベストセラーを多数収録!

    ===
    好評につき第四巻を刊行! 出版文化が熱気を帯びていた江戸時代中期の江戸では、蔦屋重三郎ら版元と作家との協業により、数多くの名作黄表紙が生み出された。本巻にはその中から厳選した16作品を収録。蔦屋重三郎が刊行し大田南畝が激賞した「夢オチ」の名作、朋誠堂喜三二『見徳一炊夢』。浦島太郎が乙姫の目を盗み鯉の遊女と浮気して生まれた人魚の奇天烈な人生(?)を描いた、同じく蔦重刊の山東京伝『箱入娘面屋人魚』。将来は正月が一年に三度あるようになる等のナンセンスな未来を描く蔦重・喜三二コンビの『長生見度記』──。江戸出版人たちの突き抜けた想像力をとくとご覧あれ!


    図書館選書
    好評につき続巻! 蔦屋重三郎が刊行し江戸時代のベストセラーとなった朋誠堂喜三二の『見徳一炊夢』をはじめ、黄表紙黄金時代の傑作を16本収録!
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    棚橋 正博(タナハシ マサヒロ)
    1947年生まれ。近世文学研究者。元帝京大学教授

    深谷 大(フカヤ ダイ)
    1965年生まれ。近世文学研究者。早稲田大学演劇博物館招聘研究員

    二又 淳(フタマタ ジュン)
    1969年生まれ。近世文学研究者。四川外国語大学准教授

    長田 和也(ナガタ カズヤ)
    1988年生まれ。近世文学研究者。公益財団法人五島美術館大東急記念文庫主任学芸員
  • 著者について

    棚橋 正博 (タナハシ マサヒロ)
    棚橋 正博(たなはし・まさひろ):近世文学研究者。元帝京大学教授。NHK大河『べらぼう』の時代考証を担当。

    深谷 大 (フカヤ ダイ)
    深谷 大(ふかや・だい):近世文学研究者。早稲田大学演劇博物館招聘研究員。

    二又 淳 (フタマタ ジュン)
    二又 淳(ふたまた・じゅん):近世文学研究者。四川外国語大学准教授。

    長田 和也 (ナガタ カズヤ)
    長田 和也(ながた・かずや):近世文学研究者。五島美術館大東急記念文庫学芸員。

江戸の戯作絵本〈4〉(ちくま学芸文庫) [文庫] の商品スペック

商品仕様
出版社名:筑摩書房
著者名:棚橋 正博(編)/深谷 大(編)/二又 淳(編)/長田 和也(編)
発行年月日:2025/09/10
ISBN-10:4480513124
ISBN-13:9784480513120
判型:文庫
発売社名:筑摩書房
対象:一般
発行形態:文庫
未完/完結:完結版
内容:日本文学小説
言語:日本語
ページ数:624ページ
縦:15cm
他の筑摩書房の書籍を探す

    筑摩書房 江戸の戯作絵本〈4〉(ちくま学芸文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!