観光の人文地理学―観光地の見かた・とらえかた(ニュー・ベーシック観光学) [全集叢書]
    • 観光の人文地理学―観光地の見かた・とらえかた(ニュー・ベーシック観光学) [全集叢書]

    • ¥3,30099 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
観光の人文地理学―観光地の見かた・とらえかた(ニュー・ベーシック観光学) [全集叢書]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009004149815

観光の人文地理学―観光地の見かた・とらえかた(ニュー・ベーシック観光学) [全集叢書]

有馬 貴之(編著)菊地 俊夫(編著)


ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥3,300(税込)
ゴールドポイント:99 ゴールドポイント(3%還元)(¥99相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:朝倉書店
販売開始日: 2025/09/05
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

観光の人文地理学―観光地の見かた・とらえかた(ニュー・ベーシック観光学) の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序章 観光の人文地理学と調査・分析方法
    第1章 都市の地誌と観光
    第2章 農村の地誌と観光
    第3章 リゾートの地誌と観光
    第4章 メディアと観光の人文地理学
    第5章 健康と観光の人文地理学
    第6章 スポーツと観光の人文地理学
    第7章 歴史と観光の人文地理学
    第8章 ベルリンのテクノ音楽観光とテクノクラブカルチャーの人文地理学
    第9章 政治・ジェンダーと観光の人文地理学
    第10章 観光計画策定とコンサルタント
    第11章 観光行政における調査とその活用
    第12章 観光の人文地理学と教育
    終章 観光の人文地理学の研究に必要なこと
  • 出版社からのコメント

    観光地理学の方法論・調査法・データの取り方などを実例をもとに学んでもらうテキスト。
  • 内容紹介

    文化資源の活用を中心に観光地理学の基礎を実例をもとに解説。
    観光学部・学科の学部学生向けテキスト。
    地域の観光事業者、行政の観光担当者向けの教科書としても最適。
    2016年刊行の「よくわかる観光学 文化ツーリズム学」の後継本。
    近年のインバウンド増加など、観光立国基本計画の進展を受けたポストコロナの記述も充実。
    フルかラー版。

    【主な目次】
    観光地の人文地理学/農村/都市/観光地/メディア/健康/歴史/文化/ジェンダー/コンサルタント/行政/教育/何が観光と人文地理に必要か
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    有馬 貴之(アリマ タカユキ)
    1983年徳島県に生まれる。現在、横浜市立大学国際教養学部准教授、博士(理学)

    菊地 俊夫(キクチ トシオ)
    1955年栃木県に生まれる。現在、東京都立大学名誉教授、同大学プレミアム・カレッジ特任教授、理学博士
  • 著者について

    有馬 貴之 (アリマ タカユキ)
    有馬 貴之: 横浜市立大学准教授

    菊地 俊夫 (キクチ トシオ)
    菊地 俊夫: 都立大学名教

観光の人文地理学―観光地の見かた・とらえかた(ニュー・ベーシック観光学) の商品スペック

商品仕様
出版社名:朝倉書店
著者名:有馬 貴之(編著)/菊地 俊夫(編著)
発行年月日:2025/10/01
ISBN-10:4254163665
ISBN-13:9784254163667
判型:B5
発売社名:朝倉書店
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:地理
言語:日本語
ページ数:120ページ
縦:26cm
他の朝倉書店の書籍を探す

    朝倉書店 観光の人文地理学―観光地の見かた・とらえかた(ニュー・ベーシック観光学) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!