官民軍インテリジェンス [単行本]
    • 官民軍インテリジェンス [単行本]

    • ¥2,09063 ゴールドポイント(3%還元)
    • ただいま予約受付中!発売日以降のお届け日本全国配達料金無料
100000009004149834

官民軍インテリジェンス [単行本]

山上 信吾(著・文・その他)丸谷 元人(著・文・その他)外薗 健一朗(著・文・その他)


ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥2,090(税込)
ゴールドポイント:63 ゴールドポイント(3%還元)(¥63相当)
お届け日:ただいま予約受付中!発売日以降のお届け
日本全国配達料金無料
出版社:ワニブックス
販売開始日: 2025/08/27
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

官民軍インテリジェンス [単行本] の 商品概要

  • 目次

    第一章 日本のインテリジェンスの現在地

    役所の論理がインテリジェンスの質を低下させている
    他国では当たり前だが日本にはないインテリジェンスの重要機能とは?
    インテリジェンスのプロが育たない「人事異動」文化
    インテリジェンスはトップエリートの仕事
    インテリジェンスは民間企業にとっても死活問題
    NHKと日経を唯一の情報源にして危険地域に社員を送る経営者
    カスタマーがインテリジェンス音痴という悲劇
    「MI6に“殺しのライセンス”はありますか?」
    1次情報を持っていないことのリスク
    シビアな情報を報告する者は「オオカミ少年」
    日本人がインテリジェンスの価値に気づかない理由
    迷彩服を着ていると現地情報の収集は難しい
    インテリジェンスリテラシーの低さは人の命に直結する問題
    戦後教育が日本人のインテリジェンスリテラシーを下げている
    装甲車と戦車の違いもわからないメディア
    もはや謀略をタブーにする必要はない
    警察の影響力が強すぎる日本のインテリジェンス
    警察は治安維持と防諜に全力を注ぐべき
    まずはスパイ防止法の成立を

    第二章 外務省のインテリジェンス

    外務省のインテリジェンスの強みと弱み
    日本は世界に“親友”はいない。でも“友達”はたくさんいる
    アメリカにとっての「最も親密な同盟国」は日本でもイギリスでもない
    外務省は情報を上に届けるスピードが早い
    インテリジェンスオフィサーと外交官の決定的な違いとは?
    国際情報統括官組織は外務省の「情報軽視」で誕生した?
    インテリジェンスのプロを育てるキャリアパスがない
    オーストラリアで日本の捕鯨への反発が弱まった理由
    日本人が知らない捕鯨問題の「裏の顔」とは?
    欧米社会から見た日本は「時代遅れ」で「非人道的」?
    日本は「異質」が魅力でもある
    大使館の情報収集能力は高い?
    軍人はスパイに向いていない?
    「優秀なスパイ」の3大要件とは?
    外務省の地域専門官を活用せよ
    空港までの25キロがたどり着けない
    国外でも「お役所仕事」をする日本大使館
    外務省の「冷たい」組織文化を改めるべき
    インテリジェンスの役所は庁舎も重要

    第三章 防衛省・自衛隊のインテリジェンス

    日本最大の情報機関「情報本部」
    警察系のシギント組織「調別」とは?
    「宇宙からの目」内閣衛星情報センターの歴代所長は自衛隊出身
    情報本部を拡張して国家情報組織にすべき?
    日本で生粋の情報将官を誕生させるための取り組みとは?
    「アメリカの情報だから間違いない」と妄信する幹部たち
    自衛隊の実力を世界に知らしめた大韓航空機撃墜事件
    サイバー人材に高給を支払えないのは事務次官に“失礼”だから?
    自衛隊のシギントの能力はどれくらい?
    もし日本が中国の軍門に下ると、アメリカは……
    ヒューミントの役割を担う防衛駐在官とは?
    情報が筒抜けの日本大使館
    今の防衛駐在官に足りないものとは?
    内局による「文官統制」に終止符を
    インテリジェンス視点で読み解く防衛装備品輸出
    アメリカの圧力でストップした戦闘機の自主開発
    ODAとパッケージ化して武器を売り込め
    「レクサスを期待していたら、出てきたのはカローラだった」
    装備品の輸出に後ろ向きなのはむしろ企業側
    大切なのは装備品を「調達する」ではなく「育てる」意識
    日本の武器は実戦向きではない?
    装備品輸出はインテリジェンスに直結する
    「戦場慣れ」でガラパゴス化を防ぐ
    日本を戦闘機の国際整備拠点に
    “きれい事”を言いながら武器を売りまくるドイツ
    日本の武器輸出は韓国にも後れをとっている
    憲法九条が武器輸出でも足枷になっていた?
    日本はアメリカの情報と意思をもとにトマホークミサイルを発射する?

    第四章 民間のインテリジェンス

    「東京の常識」で海外情勢を判断する危うさ
    “周回遅れ”で参入してくる日本企業
    コンプライアンス至上主義が組織を弱体化させる
    世界から狙われる日本企業、次のターゲットはトヨタ?
    日本企業はヒューミントに圧倒的に弱い
    カルロス・ゴーンは「産業スパイ」?
    フランスは自国のスパイを必ず助ける
    ヒューミントの現場では胆力が必要
    敵を作っても無力化するのがインテリジェンスの極意
    自衛隊を称賛する人たちに注意
    「親日派」の外国人に騙されるな
    「モッキンバード作戦」で他国の世論を操作
    日本の領土問題のきっかけを作ったのはアメリカ
    中国人は「魅力的」、日本人は「つまらない」

    第五章 これからの日本のインテリジェンス

    対外情報庁の設立に必要な2つのステップとは?
    セキュリティクリアランスで怪しい人間をあぶり出す
    対外情報機関はオールジャパンの組織に
    謀略ができる対外情報機関を作る
    対外情報機関と警察との役割分担を明確に
    宗教とNGOのチェックは必須
    役所のチェック体制が弱体化した原因とは?
    採用試験で国籍を聞けないのは日本くらい
    日本国籍だからと油断してはいけない
    チェックを一度パスした人間への対応が甘い日本
    試験問題を工夫して“裏”を見通せる人材を採用する
    ウクライナ戦線の北朝鮮兵に対する「ざまあみろ」はひ弱な発想
    “綺麗事”だけではインテリジェンスはできない
    霞が関を自縛してきた法律至上主義
    日本はポジティブリストで軍事組織を運用する異常な国
    日本のファイブアイズ加盟は課題山積み
    日本はファイブアイズに加盟しても“仲間外れ”になる?
    日本のファイブアイズ加盟で生じる問題とは?
    ANZUS をJANZUSにして日本の生命線を守れ
    日本はヒューミントの優れた潜在能力を秘めている
    忍者組織の棟梁は忍者でないと務まらない
    対外情報機関のベースになりうる「国際テロ情報収集ユニット(CTU)」
    他国の情報機関のインテリジェンス教育
    日本人は今も「英霊」の恩恵を受け続けている
    「日本人女性」は強力なアセット
    インテリジェンスオフィサーを育てる取り組み
  • 内容紹介

    今もっとも注目されている元外交官、前豪州特命全権大使、山上信吾氏。
    外務省の情報機関・国際情報統括官であった山上氏と、
    防衛省情報本部長から、第30代航空幕僚長を務めた外薗健一朗氏。
    テロ対策・危機管理のプロとして、日本企業および日本人の「インテリジェンス」
    を高めるため危機管理コンサルタントとして日夜活動する丸谷 元人氏。
    外務省(官)、自衛隊(軍)そして民間からという全く新しい視点の3者によるインテリジェンス本。

    本気の議論が日本を守る
    情報(インテリジェンス)で闘え日本

    日本人がインテリジェンスの価値に気づかない理由
    アメリカにとっての「最も親密な同盟国」は日本でも英国でもない
    国際情報統括官組織は外務省の「情報軽視」で誕生した?
    警察系のシギント組織「調別」とは?
    自衛隊の実力を世界に知らしめた大韓航空機撃墜事件
    フランスは自国のスパイを必ず助ける
    「親日派」の外国人に騙されるな

    自衛隊、外務省、警察、公安調査庁、NSC、CIA、FBI、M16、モサド、
    イラン爆撃、ドローン急襲、シギント、ヒューミント、ファイブアイズ、
    要人警護、サイバーセキリティ、北朝鮮、ロシア、中国


    山上信吾(やまがみ しんご)
    前駐オーストラリア特命全権大使。 アボット元豪首相をして、「豪州人の心に永遠の印象を残した桁外れの大使」と言わしめた外交官。 1961年東京都生まれ。東京大学法学部卒業後、1984年外務省入省。コロンビア大学大学院留学を経て、ワシントン、香港、ジュネーブで勤務。北米二課長、条約課長を務めた後、2007年茨城県警本部警務部長という異色の経歴を経て、2009年には在英国日本国大使館政務担当公使。 国際法局審議官、総合外交政策局審議官(政策企画 ・国際安全保障担当大使)、日本国際問題研究所所長代行を歴任。その後、2017年国際情報統括官、2018年経済局長、2020年駐オーストラリア日本国特命全権大使に就任。 2023年末に退官。
    現在はTMI総合法律事務所特別顧問、同志社大学特別客員教授、笹川平和財団上席フェロー、JPR&C顧問等を務めつつ、外交評論活動を展開中。
    著書に、『南半球便り』『中国「戦狼外交」と闘う』『日本外交の劣化 再生への道』(いずれも、文藝春秋)、山岡鉄秀との共著『歴史戦と外交戦』(ワニブックス)、石平との共著『超辛口!「日中外交」』(飛鳥新社)、門田隆将との共著『媚中』(ワック出版)など多数。
  • 著者について

    山上 信吾 (ヤマガミ シンゴ)
    山上信吾(やまがみ しんご)
    前駐オーストラリア特命全権大使。 アボット元豪首相をして、「豪州人の心に永遠の印象を残した桁外れの大使」と言わしめた外交官。 1961年東京都生まれ。東京大学法学部卒業後、1984年外務省入省。コロンビア大学大学院留学を経て、ワシントン、香港、ジュネーブで勤務。北米二課長、条約課長を務めた後、2007年茨城県警本部警務部長という異色の経歴を経て、2009年には在英国日本国大使館政務担当公使。 国際法局審議官、総合外交政策局審議官(政策企画 ・国際安全保障担当大使)、日本国際問題研究所所長代行を歴任。その後、2017年国際情報統括官、2018年経済局長、2020年駐オーストラリア日本国特命全権大使に就任。 2023年末に退官。
    現在はTMI総合法律事務所特別顧問、同志社大学特別客員教授、笹川平和財団上席フェロー、JPR&C顧問等を務めつつ、外交評論活動を展開中。
    著書に、『南半球便り』『中国「戦狼外交」と闘う』『日本外交の劣化 再生への道』(いずれも、文藝春秋)、山岡鉄秀との共著『歴史戦と外交戦』(ワニブックス)など多数。

    丸谷 元人 (マルタニ ハジメ)
    丸谷元人(まるたにはじめ)
    1974年生まれ。オーストラリア国立大学卒業。同大学院修士課程中退。オーストラリア国立戦争記念館の通訳翻訳者などに従事した後、南太平洋・中東およびアフリカで駐在員等の身辺警護、テロ対策、不法監禁・脅迫事案対応、地元政府および部族との交渉、武装勢力やマフィア、地元労働組合への犯罪予防とリスク情報収集他を行う。米海兵隊での訓練(暴動鎮圧、犯罪基本捜査課程他)や、英国における誘拐人質事案(K&R)初動対処訓練、ならびに米民間軍事会社における対テロ戦闘・戦術射撃・市街地戦闘・要人警護等を修了し、インストラクター資格取得。また米系大手IT企業の地域統括セキュリティ・マネージャー(日本・韓国・豪州・NZ)やリスク管理部部長(日本・韓国・台湾)などを歴任、危機管理・情報漏洩・産業スパイ対策も担当。日本戦略研究フォーラム政策提言委員。著書に、『学校が教えてくれない戦争の真実 ─日本は本当に「悪い国」だったのか』(ハート出版)『インテリジェンス大国への道 国家や企業を脅かすスパイ活動の実体』(扶桑社)など多数。

    外薗 健一朗 (ホカゾノ ケンイチロウ)
    外薗 健一朗(ほかぞの けんいちろう)
    第30代航空幕僚長。1951年鹿児島県生まれ。職種は要撃管制。趣味はテニスとゴルフ。
    1974年、防衛大学校卒業(第18期)。1992年、1等空佐、在ベルギー日本国大使館付防衛駐在官。
    1998年、航空幕僚監部調査部調査課長。1999年、空将補に昇任、航空自衛隊幹部学校副校長。2000年、北部航空警戒管制団司令。2002年、第5術科学校長。2003年、統合幕僚会議第5幕僚室長。
    2005年、空将に昇任、第32代 中部航空方面隊司令官。2007年、第37代 統合幕僚学校長。
    2008年、第5代 情報本部長。同年。第30代 航空幕僚長に就任。2010年、退官。
    2011年、NEC顧問。2019年、NEC退社。2021年、瑞宝重光章受章。
    2024年、アルファ・リード顧問。

官民軍インテリジェンス [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:ワニブックス
著者名:山上 信吾(著・文・その他)/丸谷 元人(著・文・その他)/外薗 健一朗(著・文・その他)
発行年月日:2025/08/27
ISBN-13:9784847075797
判型:46判
対象:一般
発行形態:単行本
内容:政治含む国防軍事
言語:日本語
ページ数:352ページ
他のワニブックスの書籍を探す

    ワニブックス 官民軍インテリジェンス [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!